明石焼き作品一覧

  • “炒めない”炒めもの
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆「焼く」→「あえる」だけで、誰でもシャキシャキ極上の炒めものが作れるようになる画期的レシピ集◆ 「炒める」=「かき混ぜながら加熱する」調理法。しかし、おうちの火力では、炒めれば炒めるほどに、 肉はパサパサ、野菜はくったり、味も決まりにくくなってしまいがち。 本書で提案する、“炒めない”炒めものなら、お肉や魚はうまみと風味が高まり、野菜はシャキシャキ、 味も一発でバシッと決まります。 全てフライパンひとつで、10分以内! ごはんがすすみまくる感動おかずをたっぷり100品お届けします。 疲れていても、忙しくても、料理が苦手でも“炒めない”炒めものなら、大丈夫。 この1冊で、おうちごはんに革命がおきますよ! CONTENTS “炒めない”炒めものとは “炒めない”炒めものをおいしく作るコツ ●まずはコレを作って! 感動のもやし炒め/感激の青菜炒め/感涙の豚肉黒こしょう炒め ●亮飯店の人気炒め BEST5 青椒肉絲/回鍋肉/かに玉/なすのみそ炒め/えびのチリソース炒め ●365日食べたい究極の絶品炒めもの 豚肉ときゅうりの酢じょうゆ炒め/豚肉と豆もやしの XO醤炒め/豚肉とさつまいもの黒酢炒め/ 鶏肉と豆苗のねぎレモンしょうゆ炒め/砂肝とセロリの青じそみそ炒め/トマト鶏そぼろ炒め/ 牛肉とれんこんのえびみそ炒め/牛肉とセロリのポン酢炒め/牛肉ときゅうりのミント炒め/ さけとじゃがいものバターオイスター炒め/ぶりとクレソンの豆板醤炒め/ガーリックシュリンプ/ 卵炒め 明石焼き風/卵ときゅうりのごま油炒め/卵ときくらげのオイスター炒め/ドライマーボー豆腐/ 上海焼きそば/すき焼き風うどん 他 column ●素材ひとつの炒めない炒めもの ●炒めもののお供にうれしいスープ
  • おとな旅プレミアム 神戸 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 異国情緒が漂う港町の優雅 夜景、レトロな建築、洋食&スイーツ 次世代アリーナ、進化するポートタワーにも注目 北野、ベイエリア、旧居留地、南京町、三宮・元町、栄町通・海岸通、六甲山、有馬温泉の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデイトした’24-’25年版。 神戸ポートタワーのリニューアルオープン、次世代アリーナ「こども本の森 神戸」、神戸須磨シーワールドのオープンなど最新情報をピックアップ。 巻頭では「海、山、街で見る夜の絶景」を特集。さんざめく港町・神戸の夜景絵巻を、摩耶山掬星台、六甲ガーデンテラス、神戸布引ハーブ園など、とっておきのスポットからプレビュー。 続いては、北は六甲の山々、南は穏やかな大阪湾に挟まれ、異国へと開かれた独特な文化と街並を紹介。 異人館、神戸港メリケンパーク、レトロ建築など見どころがたくさん。 六甲山の絶景山ホテル、有馬温泉のゆるり散策もご案内します。「食べる」は、ワンランク上のイタリアンとフレンチ、海辺の夜景レストラン、南京町でテイクアウトの食べ歩き、高級中華、極上のステーキ、老舗店の洋食、ボタニカルカフェ、ご当地メニューのそばめし、明石焼きまで。スイーツ&パンには特に力を入れています。 歴史特集は「ミナト神戸の歴史航路」。港町の始まり、源平合戦の古戦場としての神戸などタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • まさみ、まさるのエコうま!乾物レシピ
    値引きあり
    -
    ソムタム、明石焼き、タンドリチキン?! これ、みんな乾物でできるんです! 和風の使い方だけでない、乾物のあらたな魅力が満載!! しかも豆以外、全てもどさないでそのまま料理しちゃうという、お手軽さもうれしい。

最近チェックした本