シャトルバス作品一覧

  • 2020年、人工知能は車を運転するのか 自動運転の現在・過去・未来
    3.0
    1巻1,463円 (税込)
    人と人工知能が協調して車を運転する未来。 東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年をひとつの節目に、人と車との関わりかたが大きく変わろうとしている。 本書では、手動運転→協調運転→自動運転への進化と、この進化を加速させる人工知能との連携について、日本の自動運転戦略を担うSIP-adus(内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム 自動走行システム)、独自の哲学で技術開発を進めるトヨタ/日産/ホンダ/マツダ、人間の研究から自動運転に取り組むオムロンなど、各業界を牽引するエキスパートが自動運転×人工知能の現在と未来を語る。 主な内容は、 第1章 自動運転を取り巻く世界と日本の動き 自動運転の定義と技術 自動運転に必要となる「人/車/道路」の三位一体 など 第2章 車の自動化の歴史と自動運転の基礎となるACC 自動運転の歴史はACCから始まる ACCの未来はどうなるのか? など 第3章 自動運転の技術はどこまできているのか 「FUN TO DRIVE」と自動運転を融合させるトヨタ 日産による運転支援技術の集大成「プロパイロット」 「人間の研究」が支えるホンダの自動運転技術 人馬一体を実現するマツダの「GVC」 など 第4章 人工知能が自動運転の発展を加速させる オムロンの人を理解する「ドライバー運転集中度センシング技術」 スイス・シオンの自律自動運転シャトルバス など
  • 富士山ブック 2024
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 富士山を取材し続けて20年の山岳ライターによる、すべてのルートを実際に歩いて作ったコースマップを掲載。 ベテラン山岳ライターたちの解説で、初めて富士山に登る人、登山が初めての人でも「できるだけ快適に」山頂まで登れるように徹底的にアドバイス。 ■内容 [Graphics] 標高3776mの絶景 天空の森羅万象 小岩井大輔 [Guidance] 富士登山基本ガイダンス [Route guide] 富士山4大ルート&お鉢めぐり 超!詳細ガイド 吉田ルート/須走ルート/御殿場ルート/富士宮ルート/お鉢めぐり [Column] 富士登山雑学 [Support Climbing] 富士登山全力サポート 登山ウェアの基礎知識/富士登山の重要アイテム/練習登山へ行こう/富士山の歩き方/山小屋を上手に利用しよう/高山病と低体温症/富士登山で地図アプリを活用/子どもと富士登山Q&A [Reportage] 田部井淳子さんの想いとともに 東北の高校生の富士登山 [Mt.fuji View Hiking] しっかり歩く 富士山展望ハイキング [Mt.fuji Information] 富士登山インフォメーション 富士山4大ルート登山口/駐車場・シャトルバス/山小屋・宿泊施設/スッキリ、サッパリ!至福の下山後温泉/登山案内人たちが教える 私の“推し” [Picture Book] 富士登山絵本 ふじさんにのぼろう
  • まっぷる グアム'25
    -
    常夏の青い海で楽しむマリンアクティビティや、チャモロ料理とアメリカンなグルメなど、グアム旅行の魅力が便利にまとまった一冊。巻頭特集は、人気のフォトスポットや定番&最新情報をまとめた「グアムの最高の過ごし方」。ファミリーにも人気なグアムならではの海外家族旅行デビューでも安心のセレクト情報もしっかり掲載。人気観光地を結ぶ赤いシャトルバスの路線図情報もおさえた「街歩きMAP」付録も付いています。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • ララチッタグアム(2025年度版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。最旬のエリア案内が盛りだくさん! 人気No.1のタモン・ビーチをはじめとした海での遊びは実際の写真を豊富に紹介し、リゾート感あふれるお買い物はおすすめ店を詳しくお見せします!パンケーキ、ビュッフェ、お肉とグアムらしいパワフルな食も充実し、腹ペコ女子も大満足! 人気のエリア案内では、タモン・ビーチの徹底解剖、タムニングのおさんぽ、ハガニアの散策、南部のドライブコース、ぐるりと島一周コースと盛りだくさん! 取り外せる別冊MAPは、街歩きに便利な詳細地図のほか、ショッピングの際にあると便利なショッピングモールフロア図や、初心者にはちょっと難しいグアム島内交通の案内や赤いシャトルバス路線図と、充実の内容です。 【本誌掲載の主な特集を抜粋】 ■<巻頭特集>グアムで叶えたいとっておきシーン7 グアムで絶対に体験したい7つのシーンをご紹介。マリンアクティビティ、絶景サンセット、ディナーショー、ウォーターパーク、ショッピング、トロピカルなカラフルスイーツ、フォトジェニックスポットなどやりたいことごとに押さえておきたいポイントをレクチャー。 ■アクティビティ ライド・ザ・ダックでグアム観光/人気No.1タモン・ビーチ/目的別マリン・アクティビティ/ウォーターパークで遊ぼう/海の生き物に合いたい/ランド・アクティビティを満喫/スカイ・アクティビティ/ネイチャーツアーで島を探検/ロマンティックなサンセット/おすすめエンタメショー ■ショッピング ビーチファッション/リゾートファッション/グアム・プレミア・アウトレット/TギャラリアグアムbyDFS/デュシットプレイス/マイクロネシア・モール/JPスーパーストア/スキンケア/ABCストアで/スーパーでまとめ買い ■グルメ 気分があがる朝ごはん/パンケーキ/グルメハンバーガー/海辺のレストラン/チャモロ料理/ステーキ/南国シーフード/ホテルビュッフェ/ファミレス/2大フードコート/ひんやりスイーツ ■リラックス 人気スパで極上体験/リュクスホテルで憧れステイ/リゾートホテルで快適ステイ/シティホテル 【別冊MAP】 詳細地図、ショッピングモールフロア図、グアム島内交通案内、赤いシャトルバス路線図

最近チェックした本