オーガスタナショナル作品一覧

  • ゴルフダイジェスト増刊 2022年5月号臨時増刊
    -
    今年もゴルフの祭典「マスターズトーナメント」の季節がやってきます。2021年は松山英樹のアジア人初制覇で大きな話題になりました。2022年は松山が史上4人目の連覇に挑みます。この臨時増刊は注目の2022年大会をTV観戦するための徹底ガイドBOOKです。松山はじめ金谷拓実、中島啓太と、参戦する3人の独占インタビューやTV解説でもおなじみの中嶋常幸プロが語る松山連覇の可能性、舞台となる「オーガスタナショナルGC」18ホールの解説、全出場者リストと識者たちによる試合展開予想、プロのギア紹介、マスターズの歴史と名勝負・名場面のプレーバック企画など、まさに「マスターズを楽しみ尽くす」コンテンツ満載の1冊です。(紙雑誌と一部内容が違う場合があります。ご了承ください) 表紙 目次 マスターズを連覇を達成したのは過去3人 マスターズってなんだろう…他のメジャーとは何かが違う ニッポンの三銃士 いざ、マスターズ!…松山英樹・金谷拓実・中島啓太 オーガスタナショナルGC「18ホール」詳細解説 松山英樹の「やりぬく力」解説・中嶋常幸 松山のライバルは誰だ? パワーランキング 86thマスターズ出場者リスト 伊澤利光が考える「勝者の条件」 サンデーバック9の悲劇から…マキロイ、スピース、シャウフェレ、モリナリ タイガー・ウッズの出現とオーガスタの進化 宮本卓のお「マスターズ・ラボ」 マスターたちは何を握るのか?ドライバー勢力図 プレーバック・マスターズ 語り継がれる名勝負!名場面!

    試し読み

    フォロー
  • マスターズ ――ゴルフ「夢の祭典」に人はなぜ感動するのか
    -
    一人のアマチュアの夢が、なぜ全ゴルファーのあこがれのトーナメントになっていったのか。球聖ボビー・ジョーンズが作った私的な大会がメジャーに発展していった秘密とは? 情熱と戦略、そして時代の流れ……ゴルフをしない人が読んでもおもしろい「マスターズ物語」。『書斎のゴルフ』編集長だった著者が、その成り立ち、コースの美しさと難しさ、そして数々の名勝負を解説。オーガスタナショナル全図と18ホールのコース図と攻略法、ゴルフ上達の名言も掲載。
  • マスターズの舞台
    -
    世界中で最も人気があり盛り上がるゴルフトーナメントがマスターズです。本書はゴルフジャーナリストの第一人者で、マスターズ取材の先駆けである著者が綴る、舞台となるオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブの各ホールで繰り広げられた名手たちの物語です。勝者の栄光と歓喜、そして敗者の落胆と後ろ姿の情景がリアルに迫ります。マスターズ開催前に読んでおけば、テレビ観戦がより楽しく、より深いものになるでしょう。 ■CONTENTS ●ゲームのプロローグ(1、2、3番ホール) ●限りなくボギーになりやすい序盤の難関(4番ホール) ●オラサバルが勝利のきっかけをつかんだ(5、6番ホール) ●真っ直ぐなパー4で打つ最も難しい2打目(7番ホール) ●繰り広げられた名手たちのドラマ(10番ホール) ●運命の曲がり角から祈りの曲がり角へ(11、12、13番ホール) ●オーガスタのクライマックス(15、16、17番ホール) ●勝者と敗者の歩く道(18番ホール) ●付編 マスターズは僕にとって「誇り」 河野高明

最近チェックした本