エプロン おしゃれ作品一覧

  • 犬好きさんに贈る とっておきの犬の刺繡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【犬好きによる、犬好きのための、犬の刺繡作品集。】 犬たちは可愛くておちゃめ、ときに凜々しい。 第1章では、シルクシェーディングという技法で 表情を写真のようにリアルに表現。 ロング&ショート・ステッチで毛並みや瞳を再現します。 第2章ではかわいい犬たちの生活の1コマを作品に。 布などを組み合わせることで、 複雑なステッチの面積を少し減らしてみました。 季節のイベントや、やんちゃなイタズラを楽しむ、個性豊かなワンコたち。 第3章は線刺しを中心に、初心者でも簡単にできる図案を紹介。 市販のエプロンや布バッグに刺して楽しめます。 第4章では、擬人化した犬たちがおしゃれに装います。 額などに飾れば素敵なインテリアに。 犬は、小型犬を中心に、さまざまな犬種が登場。 犬好きさんにぜひご覧いただきたい一冊です。 (※電子書籍の仕様により、本書掲載の図案等はペーパー版原本通りの大きさの表示とはなりません。予めご了承願います。) 米井美保代/著 英国王立刺繍学校日本分校にてCertificate&Diplomaコース修了。2019年Diplomaコース最高得点賞受賞。英国刺繍をベースに、パッチワークなどの技法も織り交ぜ、独自の表現を模索中。
  • S系厨房男子に餌付け調教されました
    -
    舌、出して 料理を教わるはずが、この淫らなキスはなんですかっ!? 料理も仕事もセンス抜群、営業部のエース×恋も料理も初心者な入社2年目女子 〈あらすじ〉 会社では仕事のデキる男、私生活はプロ並の料理でSNSを賑わせる有名人が私の恋人に!? 一人暮らしを始めたものの料理センスがゼロな美紗の憧れは、SNSにおしゃれな手料理写真をアップする“ケイ”。ケイの正体が同じ会社の営業のエース本橋だと知った美紗は、口止めがわりに料理を教えてもらうことに。しかし、いきなりキスされたうえに偽の彼女になることを約束させられ……。 著者プロフィール 水城のあ(みずき のあ) 東京出身、B型、フリーライター。 最近はお仕事以外の時間はずーっとHuluを見て過ごしています。 見逃したアニメや海外ドラマ、映画などを一気見していると、あっという間に一日が終わっています(笑)。 かなりの確率で、このまま春まで引きこもってしまいそうな予感……。 イラストレータープロフィール 蜂不二子(はち ふじこ) 挿絵を担当させていただきました蜂不二子と申します。お料理ものということでエプロンというおいしいアイテムをまとったヒーロー&ヒロインを楽しく描かせていただきました!
  • 改訂版 暮らしに寄り添う手作りのかっぽう着
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家事や作業をするときに、さっと着られて便利なかっぽう着を作り方つきで掲載。エプロンドレスのようなおしゃれなデザインを多数紹介。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • しましまとみずたまでつくる小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストライプ、ボーダー、チェック、ドット。いつもの布で、いつもの小物 みんなが大好きなストライプ、ボーダー、チェック、ドットの布を使って、布小物作家・石川ゆみさんがつくる、バッグや巾着、弁当包み、エプロンなど、普段使いに活躍する小物とそのつくり方を掲載した本。雑誌『天然生活』で、2018~2020年の約2年間続いた、人気連載「しましま・みずたま」を、新たな作品を加えて一冊にまとめました。 普遍的な柄である、ストライプ、ボーダー、チェック、ドットは、どの手芸店でも同じような布地が手に入りやすいので、思い立ったらすぐにつくれる手軽さが。 また、シンプルな柄だからこそ、色の展開や組み合わせが多く、洋裁が苦手という方でも、手軽に華やかなおしゃれでかわいい作品を簡単につくることができます。 洋裁は独学で、細かな決まり事は苦手という著者の作品は、難しい技術は一切必要なし。 はぎれ程度の少しの布で、まっすぐ縫うだけ、四角い布を縫い合わせるだけ、そんなふうに、すぐにでき上がる気軽さも魅力です。 ※「型紙」は、本紙記載の方法でPDFをダウンロードしてご使用下さい。 ※本書は、2017年7月号、2018年3月号~2019年4月号、2019年10月号~2020年7月号に雑誌『天然生活』で掲載した記事を加筆・修正し、新たなページを加え、再構成したものです。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えたカラー端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 新米ママもらくらく作れる かわいいベビーグッズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 最終ページをご覧ください。 初めて手芸をする人でも必ず作れるベビーウエアと小物の手芸書。 作品はスタイ、おくるみ、2wayオール、おむつケース、マグケースなど。 手芸の基礎と全ての工程を写真でわかりやすく解説しています。 【目次】 はじめに ソーイングの基本Lesson Part 1|いくつあってもうれしいキュートな毎日グッズ A スタイ/B 肌着/C 2wayドレス/D おむつカバー/E お食事エプロン F モンキーパンツ/G トレーニングパンツ/H 帽子 〈端ぎれで作ろう〉I サッキングパッド/J ガラガラ/K ニギニギ Part 2|ひとつあると重宝するおしゃれな収納ケース L 母子手帳ケース/M おむつケース/N おしりふきケース O マグケース/P ほ乳瓶ケース 〈端ぎれで作ろう〉Q 巾着袋 Part 3|誕生前に用意したいふんわりおやすみグッズ R おくるみ/S トッポンチーノ 作り方によく出てくる用語/ベビー服サイズ表 ショップリスト 購入者専用型紙ダウンロードサイトのご案内
  • ズパゲッティとジュートで編むデイリーバッグと小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ズパゲッティの生みの親である Hoooked社の公式ブック。 本書ではズパゲッティに加え、 新しく日本に上陸する麻糸の「フックドゥ ナチュラルジュート」や、 変わり糸の「フックドゥ エコ バルバンテ」を加えて、 ありきたりでないスタイリッシュな作品をご紹介。 流行のネット編みのバッグや、 手持ちのバッグに組み合わせて使えるハンドル&ストラップの提案も。 人と違うおしゃれを楽しみたい方に、ぜひおすすめです! 【目次】 01|市松模様の巾着ポシェット 02|織り模様のスクエアバッグ 03|アラン模様の巾着ショルダーバッグ 04|ストラップつきボストンバッグ 05|布ハンドルの丸底バッグ 06|ネット編みのバイカラーバッグ 07|ダブルV模様のマルシェバッグ 08|柄フラップつきショルダーバッグ 09|リーフモチーフのラリエット 10|クリアハンドルのバッグ 11|肩当てつきショルダーバッグ 12|編みくるみのショルダーバッグ 13|2wayファークラッチバッグ 14|フリンジサッシュベルト 15|レザーハンドルの模様編みバッグ 16|バケツ形のファー巾着バッグ 17|つけ替えハンドル&ストラップ a. ネイティブ柄ストラップ/b.チェーンストラップ/c.リングストラップ d.ビーズハンドル/e.くさり編みハンドル/f.リープフリンジハンドル 18|タッセルつきバニティバッグ 19|ミニバッグキーホルダー 20|ポンポンイヤリング 21|フリンジピアス 22|ミサンガブレスレット 23|ワンショルダーのバケツ形バッグ 24|エプロンの装飾ダーニング アクセサリーパーツのつけ方/タッセルの作り方 Hoookedシリーズの糸のこと。 基本の編み方
  • その服捨てるのちょっと待った! リメイクしたらオンリーワンができました。
    完結
    -
    「えー!これ、本当に古着から作ったの?!」  見る人すべてに衝撃を与えるおしゃれなリメイク本が誕生。 あの『家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。』の著者が、新ジャンル「リメイク」に挑戦! 洋裁初心者の救世主が考えた、楽しいリメイクのアイデアをご紹介します。 おうち時間にワードローブを整理しながら、着なくなった洋服を華麗におしゃれに蘇らせませんか? ■簡単なリメイクのアイデアは30以上。すべて型紙不要 本書はアイテム別に30以上のリメイクを紹介します。スカーフとYシャツでクッションカバー、ネクタイでコサージュやペンケース、名刺入れ、デニムでエプロンやスカート、ラグ、メンズシャツをフェミニンシャツなどに作り替えます。生活雑貨からファッション小物、洋服、最後はアートピースまで!多彩に紹介。型紙は不要です。家にある古着を切ってミシンで縫うだけ。 ■リメイクの難易度と制作時間の目安付き。10分からできるアイテムも リメイクにかかる時間は10分~3時間以内。リメイクの難易度を3段階で表示しているので、所要時間と難易度を目安にしながら、初心者でもハンドメイドを簡単に楽しめます。ネクタイを使ったサッシュベルトなら所要時間10分で完成! ■楽しいマンガとイラストが満載 リメイクをしていると起こるエピソードをまとめた「リメイクあるあるマンガ」を収録するほか、リメイクの行程は著者直筆のイラストで分かりやすく解説します。どんな古着がリメイクに向いているかは、マンガとイラストを見れば一目瞭然。 CONTENTS Part1 リメイクの準備 Part2 生活雑貨 Part3 ファッション小物 Part4 洋服から洋服 Part5 マルチカバーやアートピース
  • 増補改訂版 毎日エプロンおしゃれエプロン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の暮らしに役立つ実用重視のエプロンとホームパーティやおもてなしの時につけたいおしゃれエプロンをオールカラーページでわかりやすくご紹介。人気のギャルソンエプロンも多種類あり必見です。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • 楽しくはたらく手作りエプロン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家事や作業など、様々な場面で活躍する手作りエプロンの本。機能的でおしゃれなデザインを全て作り方つきで紹介。S~M、L~LLの2サイズで男性も着用可能。型紙2枚つき。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • CHECK&STRIPE SPECIAL SEWING BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 最終ページをご覧ください。 神戸の人気生地ショップ、CHECK&STRIPEのはじめてのムック本。 雑誌のような切り口で、CHECK&STRIPEの新作洋服と小物を紹介しています。 表紙巻頭は、原田知世さん。岡尾美代子さんスタイリングの雑貨ページや、 おしゃれな人のソーイングライフ、スタッフのシャツページなど、 CHECK&STRIPEの世界観をたっぷり楽しめます。 【目次】 TOMOYO HARADA 原田知世×CHECK&STRIPE 01.ウエストタックのスカート 02.フリルのスモックブラウス 03.フレンチスリーブの開衿ワンピース 04.シンプルコート 05.七分袖のギャザーワンピース 原田知世インタビュー ARRANGEMENT 基本の5型をアレンジして楽しむ 06.フリルのスモックワンピース 07.シンプルジャケット 08.七分袖のギャザーブラウス MY HANDMADE DAILY GOODS とっておきの雑貨といつも一緒 09.リバティプリントのエコバッグ 10.ワークエプロン 11.チェックのウールブランケット 12.チェアクッションカバー 13.カシミアニットのリボンブローチ 14.クマのパペット 15.スリーピングマスク 16.湯たんぽカバー 17.フリルのピローケース CATS & DOGS 石川ゆみさんと金森美也子さんのいぬねこ小物 18.ポシェット 19.ブローチ 20.ミニトート 21.ぬいぐるみ SEWING LIFE おしゃれな人のソーイングライフ |崎玉ともこさん |吉村由美子さん |斉藤万里さん |平井麻衣子さん MARIE’S ROOM 子ども服もおそろいで 22.フレンチスリーブの開衿ワンピース 子ども 23.七分袖のギャザーブラウス 子ども 24.ウエストタックのスカート 子ども 25.七分袖のギャザーワンピース 子ども 26.フリルのスモックワンピース 子ども 27.フリルのスモックブラウス 子ども MEN’S HANDMADE 男性スタッフが作ったシャツギャラリー CHECK&STRIPE × TORANEKOBONBON 絵を描いて布になるまで FABRIC LIST 使用生地一覧 HOW TO MAKE 作り方 HOW TO USE 型紙の使い方 CHECK&STRIPE SHOP ◎購入者専用型紙ダウンロードサイトのご案内
  • ふろしきスタイル 使い方決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 包む、運ぶ、装う。一枚で七変化する魔法の布! おしゃれなファブリックとして注目を集めているふろしきは、バッグやリュック、インテリア小物、はおりものなど、変幻自在に姿を変え、一枚あるととっても便利。撥水加工の素材なら、レジャーシートやレインコート代わりにも。和モダン・ポップ・北欧風など、様々な色柄を生かした楽しい使い方を紹介する。いざというときに役立つ活用法も満載! [内容] 一、持つ  お出かけバッグ/トートバッグ/しずくバッグ/ショルダーバッグ/いちごバッグ/ドーナツバッグ/バルーンバッグ/シュシュバッグ 二、包む  平包み/お使い包み/四つ結び/二つ結び/ドリンク包み/お弁当包み/手提げ包み/ドリンクバッグ/ティッシュボックス包み/クッションカバー 三、贈る  花包み/リボン包み/瓶包み/ボトル花包み/日本酒包み/ワイン包み/2ボトルバッグ/2本包み 四、運ぶ  エコバッグ/すいか包み/バスケット包み/ヨガマット包み/スーツカバー/傘包み/リボンバッグ 五、装う  ボレロ/パレオ/タンクトップ/ホルタートップス 六、守る  ブックカバー/テーブルクロス/バッグのカバーリング/エプロン/レインコート/レジャーシート/三角巾/ネックチーフ/バブーシュカ/おくるみ/授乳ケープ 七、旅のお供に  ふろしきでスーツケースの中を整理/引っ掛け包み/バッグ イン バッグ/ウエストバッグ
  • 毎日使いたいエプロン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手作りで楽しむエプロンの本。使いやすいシンプルなものからおもてなしのシーンに使えるおしゃれなデザイン、エプロンドレスなど、機能的で毎日使えるデザインが満載。エコバックやターバン、アームカバーなどの小物も紹介。全29点掲載。型紙データは専用サイトからダウンロード。
  • 娘とわたしのおしゃれごっこ
    -
    女の子ならいつまでも心に残るもの、「赤毛のアン」や「大草原の小さな家」のリバティやグラニープリントの服、着せたいな。そんな親の思いをよそに、頑固な好みが芽生え始めた娘と、成長ぶりがちょっとまぶしい母親の、しどろもどろのおしゃれごっこ。覗いてみませんか? 袋物やエプロンのアイディアもいっぱい。女の子なら、心に残る服、着せたいですね!
  • ラクラク!かわいい!!女の子の自由工作BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キュートなオシャレ小物に、ゆかいなおもちゃ、便利に使える文房具とステキに飾れるインテリア、……どれを作ろうか迷っちゃう!? 材料はおうちにあるものや、100円ショップで手に入るものばかり。 ラクラク!かんたん!!なのに、かわいく作れるおすすめのコツやテクニックも、いっぱい教えちゃうよ。 自分だけのお気に入りアイテムをたくさん作って、ハッピーな毎日を過ごしてね! ※型紙は電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。 【内容】 PART 1|大好きグッズといつもいっしょ!  デコパラソル・デコレインブーツ・ポケットポーチ・レッスンバッグ・ポシェット  プチバッグ・タオルのナップサック・バンダナきんちゃく・ストロービーズネックレス・ストロービーズブレスレット  バレッタ・お花のパッチンどめ・カチューシャ・ぼうしブローチ・ヘアゴムブレスレット・ロゼット・プラバンアクセ PART 2|ゆかいなおもちゃとおうちで遊ぼう!  きせかえペーパードール・おきあがりこぼし・コマ並べゲーム・びょんびょん動物・くつしたの鳥さん  カフェセット・カフェエプロン・カフェカチューシャ   PART 3|キュートな文房具でお勉強もわくわく!  フェイスマグネット・ブーツのペンスダント・ペンシルキャップ・クリップ  ブックマーカー・フリルクリアケース・くるくるペンケース・マイノート PART 4|お部屋が楽しくなるカラフルインテリア!  きょうりゅう貯金箱・デコレーションケーキ貯金箱・ストローライオンかべかけ・ストローフォトフレーム  ソーイングケース・ケーキ型小物入れ・アクセサリーホルダー・ファンシーランプ・花火のモビール ほか 【著者紹介】 千葉県生まれの造形作家。おもちゃメーカーにて開発・デザインを担当した後、映像制作会社で幼児向けのビデオの制作や、NHK「つくってあそぼ」の造形スタッフを務める。現在は「ノージーのひらめき工房」の造形監修(工作アイディア/工作制作)担当。工作や立体イラスト、人形の制作を中心に書籍や雑誌、映像で発表中。親子や子ども、指導者のためのワークショップも開催中。
  • 60代からのソーイング vol.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 60代からのおしゃれシニアに向けたソーイング本。夏物中心に、秋、春にも活躍する若々しいデザイン満載。ブラウス、チュニック、ワンピース、ボトム、羽織りもの、エプロンに加え、バッグやマスクケースなどの小物も。全48点。S・M・Lサイズの実物大の型紙つき。詳しい作り方解説つき。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。

最近チェックした本