モノ・トレンド - 趣味・スポーツ・トレンド - 誠文堂新光社一覧
-
特集は最初の科学観測データが公開されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)。可視光線で観測したハッブル宇宙望遠鏡に対し、JWSTは赤外線での観測を行ないます。9月号の前編では、公開された画像とJWSTの天文学的なテーマを詳しく紹介。第2特集は星空を楽しむ&昼間も楽しむ「アストロキャンプ」。キャンプで星空観望+昼間も楽しむユル~い計画が、夏ならではの不測の事態が続発…。ほかスマート望遠鏡Vesperaレビューなど。
目次
明け方の空で見られた惑星の集合
月のある絶景 榎本 司
最初の科学観測データを公開 開眼!ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 塚田 健
9月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
ヘルクレス座τ流星群 竹本宗一郎
天文学コンサイス 半田利弘
星空を楽しむ&昼間も楽しむ アストロキャンプ 荒井裕介,井川俊彦,編集部
スマート望遠鏡ヴェスペラ 沼澤茂美
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 初・中級者向けのレタッチ 西條善弘
8月号付録「 月面マップ」 訂正
胎内星まつり2022
CANP2022 原野哲也
焦点距離による流星群撮影比較 及川聖彦
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! 鬼頭佐保子
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之
-
今号の特集は「身のまわりの元素調査隊」。
元素の基礎知識から実験方法まで、徹底的に紹介しています。
別冊付録ポスター「オリジナル元素周期表」は、裏面は書き込める仕様で、自由研究として提出もできるスグレモノ!
また、工作特集では、コピーして使う型紙つきのクルマ工作を紹介。
別冊付録「動画制作スタートBOOK」は、動画をつくるためのアイデアや注意点、ユーチューバーへのインタビューをまとめています。
自由研究のアイデアが満載!
※デジタル版の型紙はコピーすることができません。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しおよび書き込みができません。
Pick Up!/「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」と命名! 北海道の恐竜化石は新種だった!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]身のまわりの元素調査隊
友達に自慢したくなるモーター工作 速い! 曲がる! くねくね★ドリフトカー
世界の不思議な植物/ユソウボク
錯覚道/色がにじむ錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/世界初! 電気で動くタンカー EVタンカー「あさひ」
世界を変えた科学と実験/小さな穴で画像が写る!? ピンホールカメラ実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、スマートポリマーに驚く!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/レトロテレビポ
今月はこの星座をさがそう!/たて座
南極観測隊PHOTO通信/オーロラの観測
毎日産んで育てやすい! 自由研究はメダカの“卵”を観察しよう!
はじめようジブン専用パソコン/自分でコンパイルして画面にSLを走らせよう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/泌尿器科医 岡田百合香
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/原始の火おこし キリモミ式発火法に挑戦!
ベジフル新聞/小さくてかわいいベリー類
めざせ! マスマジシャン/完全数! ~発見の鍵は素数~
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[新連載]ミステリーキャッチャーズ/幽霊を見た!?
[別冊付録ポスター]オリジナル元素周期表
[別冊付録]スマホが1つあればいい! 動画制作スタートBOOK
-
特集『最新オーディオケーブル9種+αを聴く』
8月号の特集ではラインケーブルやスピーカーケーブル、電源ケーブルなどのオーディオケーブル製品をを中心にオーディオアクセサリーを紹介しています。また、3年ぶりにリアル開催されるOTOTENを詳しくレポート。製作記事は征矢進氏の6B4Gプッシュプルモノーラルパワーアンプ、長島勝氏の841シングルアンプ、金田明彦氏のWE421A真空管DCパワーアンプほかを掲載しています。
目次
MJズームアップ
Hi-fi追求リスニングルームの夢 No.635 銅版印刷を究める工房の主が構築したオーディオシステム 神奈川県鎌倉市加藤史郎氏宅
【特集】最新オーディオケーブル9種+αを聴く
エスエス・ラボラトリーズ RKC-21 Premium MkⅢα レコード洗浄液
2段直結ドライブ6B4Gppモノーラルパワーアンプ 征矢 進
841シングルパワーアンプ 長島 勝
421A真空管DCパワーアンプ[前編] 金田明彦
パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 第38回 ディスクリート構成D/A コンバーターへの挑戦 パラレルDAC 基板の設計 池田平輔
短期集中連載 MC用フォノイコライザー付き 全段無帰還インテグレーテッドアンプ 第1回 メインアンプ部の製作 橋本昌幸
高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第172回 小澤隆久
最新の測定と設計による,高性能・高音質スピーカーの製作[第19回] ウェーブガイドとアルミ振動板を使った高性能2ウエイシステム ウェーブガイドの働きとトゥイーターの測定 鈴木康平
ハードウエアの変遷にみるオーディオメーカーの歴史[第92回] アキュフェーズ創業41〜50周年の歩み(3) プリメインアンプ編 柴崎 功
アナログオーディオの多面的な楽しみ方[第6回] 小林貢
クラウドdeオーディオへの誘い 第27回 正木豊
これからのオーディオスタイル ポータブルプレーヤーの活用③ 岩井喬
新連載 ジャンク品から実用品へと復活 オーディオ機器修理日記 第1回 ティアックV-8030Sカセットデッキ 酒井秀行
MJテクニカルレポート オヤイデ電気70年の歩み 第2回 「オヤイデ電気」ブランドの時代と製品 岩井 喬
加齢による高域聴覚の劣化を補う 反射型人工耳介「レフレクター」の改良と測定 新井悠一
新製品ニュース
音吉親父試聴会 オーディオを楽しもう!
第12回蓮田オーディオクラブ競技会 真空管プッシュプルアンプ大会
クラシック名盤名演奏<167> 追悼,ステュワート・ブラウン 平林直哉
LPレコードの真実 リヴァーサイドの初期ステレオカッティング盤と新規盤 山口克巳
MJディメンション
MJオーディオ情報
クラシック新譜レビュー 平林直哉 角田郁雄
JAZZ&ロック&ポップス新譜レビュー 今井正弘 小林貢 森田義信
名曲を訪ねてシネマの森へ171 柳沢正史
部品交換