文芸誌 - 講談社作品一覧
-
-画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。 <特集>待望のラブコメ長編最新作! 有川ひろ 『クロエとオオエ』公開記念特別ロングインタビュー 宝石のような出会いと小説の「魔法」 胸キュン、ムズキュンあり、ジュエリーのきらめきあり。王道ラブコメ作品である最新作は、いかにして生まれたのか。 特別対談 有川ひろ×「Moixx」クリエイター藍 「唯一無二」を生み出すふたり 最新作のモデルとなったジュエリークリエイターと作家によるクリエイティブな出会いを紹介! <特集>帰ってきた「NO.6」! 累計150万部を突破した、あの「NO.6」シリーズが14年ぶりに帰ってくる! 『NO.6NO.6再会#1』を何倍も楽しむための大特集!! 「NO.6」シリーズ これまでのあらすじ 『NO.6再会#1』全編公開記念 あさのあつこロングインタビュー 「わからない」から書き続ける 『NO.6再会#1』書評 武田綾乃/あわいゆき NO.6 書店員座談会 「NO.6」シリーズへ愛が深い三名の書店員さんにお集まりいただき、存分に語っていただきました! ミュージカル「NO.6」 独占キャストインタビュー 紫苑役 今牧輝琉 × ネズミ役 古田一紀 お二人の「NO.6」への想いや、6月に発売予定のミュージカル「NO.6」Blu-rayの見所、舞台裏秘話などを伺いました! <対談> 『るなしい』完結記念対談 意志強ナツ子×岩井勇気(ハライチ) ”白目を剝くほど“面白い瞬間を求めて 『父の回数』刊行記念対談 王谷 晶×海猫沢めろん 自由のようで不自由なイマドキの家族たち <追悼> 上田秀人の横顔 朝井まかて 坂井希久子 細谷正充 <吉川賞発表> 吉川英治四賞発表 <シリーズ> 木内 昇 きみがなきあと 西條奈加 柚餅子の見合い <コラム> 宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 〆切めし 関かおる <漫画> 意志強ナツ子 るなしい(最終回) <本> 書評現代 ミステリー 若林 踏 青春・恋愛小説 吉田大助 時代小説 柳亭小痴楽 エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子 第20回小説現代長編新人賞募集 第72回江戸川乱歩賞募集 執筆者紹介 <全編公開>『クロエとオオエ』(有川ひろ)、『NO.6[ナンバーシックス]再会#1』(あさのあつこ)本編は、未収録です。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
-
-―特別企画― 連続ドラマ「ネメシス」4月11日放送開始! ・櫻井 翔 撮り下ろしグラビア&インタビュー 「演じることと、創ること」 ドラマ第一話の脚本協力として書き下ろした小説を特別掲載! ・今村昌弘「天才探偵、現る!」 探偵事務所ネメシス。そこには、天才的な助手と探偵がいた。 ・プロデューサー北島直明が語る「ネメシス」驚きの仕掛け 日テレ×講談社が放つ「新時代の探偵物語」、制作現場の秘密に迫る! ・「我が産声を聞きに」書評 角田光代 <グラビア> ・速報! 吉川英治賞発表! 吉川英治文学新人賞は武田綾乃&加藤シゲアキW受賞! <シリーズ「旅」> ・石川宗生「シャカシャカ」 唐突に地表があちこちシャッフルされるようになった世界。 ぼくたち姉弟の、生き残りをかけた旅が始まる。 <読み切り&対談> ・大木亜希子「風俗嬢A」 女優を目指す三十一歳。同業の彼氏とも崩壊の危機にある。 そんな崖っぷちの彼女に与えられた役は、名もなき風俗嬢。 ・大木亜希子×有村藍里「30歳女性、覚醒する瞬間」 人生、30を超えてからが本番だ!? これまでの成果やしがらみと向き合いながら生きていく方法。 <ルポルタージュ> ・高野秀行「移民の宴 ミャンマー反クーデター編」 軍のクーデターに怒るミャンマーの民衆たち。 東京のミャンマー料理屋に、その生の声を緊急取材! <シリーズ> ・長浦 京「NOC 緋色の追憶」 沖野修也、“元”警察官、十九歳。組織を離れた「先輩」との再会のときが近づいていた。 ・森沢明夫「さよならドグマ 書店員・白川心美の章」 書店用配布見本を読んで感動した心美は、その小説の著者の来店を心待ちにしていた……。 <エッセイ> ・酒井順子「人はなぜエッセイを書くのか ~日本エッセイ小史~」 ・後藤拓実(四千頭身)「これこそが後藤」 ・岸田奈美「飽きっぽいから、愛っぽい」 ・藤谷 治「小説から聴こえる音楽」 ・新井見枝香「きれいな言葉より素直な叫び」 <コラム> ・〆切めし 砥上裕將 ・武田砂鉄「もう忘れてませんか?」 <漫画> ・益田ミリ「ランチの時間」 ・ジェントルメン中村「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ―NOW―」 ・意志強ナツ子「るなしい」 <本> ・書評現代 ミステリー 若林 踏 青春・恋愛小説 吉田大助 時代小説 柳亭小痴楽 エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子 ・読書中毒日記 東山彰良 ・今月の平台 *ライト版には、白石一文「我が産声を聞きに」は収録されておりません。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
-
-【待望の短編最新作】 麻耶雄嵩「メルカトル式捜査法」 【シリーズ短編第二弾】 砥上裕將「瞳の中の月」 【好評連載】 中山七里「殺戮の狂詩曲」 【長編連載最終回】 太田忠司「麻倉玲一は信頼できない語り手」 【読み入り小説】 真梨幸子「赤坂に死す」 【好評シリーズ短編】 東川篤哉「居酒屋「一服亭」の四季」 長岡弘樹「私立暁星館大学教官室」 大崎梢「パーキングエリアの夜は更けて」 【マンガ】 喜国雅彦「ラストシーンは崖のうえ」 【巻末座談会】