健康・医療 - 三恵社作品一覧

  • 健康ありがとう
    -
    活整氣康法による癒しの業は肉体的、精神的トラブルの解消に無限の応用範囲を持つ。 氣康の解説、事例紹介を通じ、治癒力向上と健康意識を高めることを目的とした書。

    試し読み

    フォロー
  • 北陸路に棗(なつめ)ありて
    -
    なつめ研究は古くて新しい研究課題である。多くの漢方薬に配合されていても、その効果の実態は不明なことが多い。また、漢方薬が主として経験論に基づいて処方されてきたことから、科学的ではないものとし、これになじまない医師も多い。しかし一部の漢方薬は明確な作用機序のもと、明らかな薬効を示している。医学研究ではエビデンスを求める研究に注目されており、「なつめ」という漢方薬、あるいは食材はこれにどこまで答えてくれるかが研究者として楽しみである。 本書では、棗の研究会に所属する医学研究者をはじめとした多職種の研究者がそれぞれの立場で、自分の得意な手法を使って、あるいは文献的に、また知恵を集めて、大棗(なつめ)という漢方薬かつ食材にアプローチした。もちろん、まだ決め手には欠けているし、機能性食品になりうる根拠までにも到達していないのは事実である。エビデンスには至らないような種々雑多な研究であっても、様々意見や結果、そしてこれまでの文献を一冊に集結することで、研究の入り口の第一段階には達したと思う。(「あとがき」より抜粋)
  • リウマチ卒業生に学ぶ9レッスン
    -
    リウマチを完治した「リウマチ卒業生」40人の成功例に基づく治療ガイド。 従来のリウマチ・関節痛治療のハウツー本とはまったく違う視点で書かれた、完治へ至る真理を追究した異色の書籍。 ただ単にリウマチ・関節痛治療のメンタル、スピリチュアルな面だけを語った本ではなく、カルシウム代謝異常や最新の栄養学からの食事療法、温熱療法など医学的な内容も満載。

    試し読み

    フォロー
  • リウマチはうがいで治る~真菌症(カビ)予防による、健康長寿のための提言~
    -
    リウマチ、糖尿病、がん……さまざまな疾患の原因は「口内のカビ」にあった!? 「真菌仮説」が現代医療に革命を引き起こす。 60年間、歯科医療の第一線で活躍してきた著者が、医療のパラダイムシフトを起こす可能性をもつ驚きの理論「真菌仮説」を提起。 さらに、これからの時代に必要な本当の医療と長寿の秘訣を語ります。 健康長寿を望む一般の方々、医師、歯科医師、医療関係者の方に、是非、手にとって一読していただきたい一冊。

最近チェックした本