暮らし・健康・美容 - 中経の文庫作品一覧

  • もっときれいになる 美髪道
    3.0
    美肌は当たり前の時代になりました。 本当の美しさは、「うしろ姿」に現れるのです。 そう、つややかな髪は、人をひきつけ、愛される――。 「美髪の極意」を美容のプロが、 あなたにそっと教えます。(「はじめに」より) ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。 (目次) Capter1 「美髪」が美人の条件のワケ 01──美肌は当たり前の時代 “美髪”こそが美人の条件 02──記憶をさかのぼって要チェック! 天使の輪が消えたのはいつ? 03──くせ毛で悩むこと30年 縮毛矯正はここまできた!  ほか Capter2 知らないと恐ろしい! 美容院ウラ話 11──美容師さんに物申す その1 あなたのシザー、大丈夫ですか? 12──どうしてもやめられない いくつになっても前髪パツン病 13──美容師さんに物申す その2 サロンのブラシはおきれいですか?  ほか Capter3 見た目時代の今、「髪型」は戦略です! 20──ロングヘアをバッサリ切って大失敗した 女優Kの悲劇 21──巻き髪からショートヘアで大失敗した 元祖アイドルの悲劇 22──髪の毛はセンサーである 3人の占い師が断言した、運気と髪の毛の関係  ほか Capter4 ハッキリいいます! 髪にいいこと、わるいこと 35──これが減ると白髪が増える! 意識して摂りたい栄養素とは 36──年齢を重ねると減少するコラーゲン 肌だけでなく髪の毛にも影響あり 37──今さらですが 長時間のポニーテール、カチューシャは抜け毛のもと  ほか
  • もっと心地いい暮らし
    3.0
    ブログ1日2万アクセス超、予約の取れない人気オーガナイザーが教える、心地いい暮らしのつくり方。あなたの得意や苦手に合わせた整理術で、15分で元の状態にリセットできるきれいな部屋が手に入る!
  • 読むだけで思わず二度見される美人になれる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美人は「美人だと思わせる」のが上手なだけだった!美人を分解すると、こんな要素でした…。肌:オイルと乳液で生ジュ―シ―な肌をもつ。香:男の子の大好物「いい匂いの背中」をつくる。などのノウハウ満載。 ※本書は、2013年1月に小社から刊行された同名単行本を文庫化した本の、電子書籍版です。
  • 40歳からの 糖尿病との上手なつき合い方
    -
    生活習慣病の一つである「糖尿病」は現在、40歳以上の日本人の3人に1人、じつに2200万人以上の患者(予備群含む)がいるものと推測され、年々増加の一途をたどっています。糖尿病は、初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、それが最大の問題点とされています。本書は“最強の現代病”とも言われはじめた糖尿病について、その正しい基礎知識から病状の判断基準、各種治療法などを、糖尿病患者はもちろん、その家族の方にもわかりやすくまとめた内容になっています。著者は、糖尿病の名医として各種メディアなどでも活躍されています。
  • 40代からの男の体を強くする本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨日の疲れがとれない、太りやすくなった……など、40歳を過ぎたころから増える体の不調。そんなときに「男性力」をパワーアップさせるには、体全体のバランスを正しく調整するのが一番だ。中国整体や古武術などの知識に加え、加圧トレーニングインストラクターとしての指導経験豊富な著者が、男性力アップのトレーニング・整体術を一挙公開! 二日酔い、食べ過ぎの胃もたれ、頭痛などに効く「第1章:症状別・身体の内部を正常に戻す整体法」をはじめ、「第2章:「男性力」を高める独自鍛練法」「第3章:男性力を高める筋力アップトレーニング」「第4章:身体の内部から変えていく整体法」をわかりやすく紹介する。まだまだ若々しくありたい、昔のパワーを取り戻したい、これからも男として頑張っていきたい、そんな貴方に贈る健康指南書。
  • わんこの気持ちが面白いほどわかる本
    -
    私たち人間にとって最大のパートナーといっていい「犬」。そんな彼らと、あなたはきちんとコミュニケーションが取れていますか? 犬の「気持ち」をしぐさや行動から読み解くためのノウハウが、この本でわかります! 【目次】 第1章 イヌは何を伝えたい?  私の手をやたらとなめる。いったいどうした?  私を見上げて首をかしげるワケ  しっぽの高さと振るスピードの意味  ほか 第2章 イヌはなぜこんなことをする?  自分の足をなめ続けるのはどうして?  イヌが体の上に乗ってきた。いったいどうすればいい?  自分のしっぽを追いかける行動の意味  ほか 第3章 イヌにも我慢できないことがある?  夜鳴きがひどい。いったいどうして?  イヌと一緒にいたら、体がかゆくなった!  ドーベルマンの耳がピンと立っているワケ  ほか 第4章 イヌが望んでいることは?  外飼いと室内飼い、イヌはどっちが好き?  多頭飼いに対するイヌのホンネ  イヌとネコを一緒に飼いたいけど大丈夫?  ほか 第5章 人気犬種の性格、教えます!  品種改良で、性格も“十犬十色”に!  トイ・プードル  ゴールデン・レトリバー  ほか

最近チェックした本