ビジネス・実用 - GAMESIDE BOOKS一覧
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
Vol.Aは旧GAMESIDEの復刻号! 人気特集を加筆修正して収録!
ロックマン シリーズの歴史と魅力を総括!
●シリーズ特集 ロックマン(ロックマン10 宇宙からの脅威!! 開発資料集/インタビュー 有賀ヒトシ)
●ナムコ・アーケードアクション特集 ARRANGEMENT
●実力派クリエイターが愛するゲームを描いた!レトロポリタン美術館(ササトモ/井上淳哉/KEI/鈴木康士/シガタケ)
●セガ道
他
※本書に収録されているインタビュー及び寄稿は全て、2006~2012年に「GAMESIDE」に収録された記事の再録となります。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
Vol.0は旧GAMESIDEの復刻号! 人気特集を加筆修正して収録!
●わが青春のサンソフト(デッドゾーン/リップルアイランド)
●竹本泉ゲーム特集(インタビュー 竹本泉)
●アイドル八犬伝 制作者インタビュー
●美少女ノベルゲーム読解講座
●ソフトハウス特集 ヒューネックス
●ノスタルジア1907 幻のシナリオ「A HAPPY NEW YEAR.」(インタビュー 四井浩一)
他
※本書に収録されているインタビュー及び寄稿は全て、2006~2012年に「GAMESIDE」に収録された記事の再録となります。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
イカれゲーマー解放戦線
本書の表題でもある著者の大人気連載コラム「ゲーム・レジスタンス」連載8年分に加えて、著者の手がけた膨大なゲームレビューの中から、掲載当時、著者の希望と提案により各誌に発表されたというゲームレビューを復刻し、再録。
本名・ペンネーム(RD)・匿名での執筆を含めた、担当記事年表を、当時の関係者の協力を得て掲載。著者のゲームライターとしての軌跡をたどる。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
Vol.0は旧GAMESIDEの復刻号! 人気特集を加筆修正して収録!
●シューティングゲームの美学
●ハドソンのファミコン大会
●ナムコ・アーケードSTG特集 ARRANGEMENT(インタビュー 川元義徳/Mr.ドットマン/遠山茂樹)
●グラディウスの宇宙’07改
●ダライアスの深層 EXTRA VERSION
他
※本書に収録されているインタビュー及び寄稿は全て、2006~2012年に「GAMESIDE」に収録された記事の再録となります。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
●シリーズ特集 メタルマックス
・メタルマックス 歴代シリーズ紹介
・メタルサーガ 歴代シリーズ紹介
・開発者インタビュー 宮岡寛 田内智樹 久保武史
歴代作品から幻のメタルマックス ワイルドアイズまで、開発秘話を聞く
●国産RPGの歴史【PCゲーム編】
・JRPGの発想の"原点"は国産PCにあったのか?
・国産RPG名作選
●真説・コンピュータRPGの起源
・ついに全貌が見えてきたウィザードリィ、ウルティマ以前の時代
・ケヴェット・ダンカム インタビュー
・ジム・シュワイガー インタビュー
・ブルース・マッグス インタビュー
●真田十勇士 未来に語り継ぎたい名作ゲーム特集
・戸野文雄 インタビュー ファミコン時代のケムコ製ゲーム開発秘話
●ドルアーガの塔
・登場から30周年、ゲーム攻略史を塗り替えた異色作を振り返る
●パンタクル
・スマートフォンで遊べるようになった国産最高峰ゲームブック
●クーロンズ・ゲート
・実況&トーク&ライブ イベントリポート
●同人ゲーム
・ファミコンの名作スウィートホームに影響を受けた衝撃のインディーズゲーム