半村良作品一覧

  • 江戸打入り
    -
    豊臣秀吉の小田原・北条攻めの先鋒となった徳川家康の戦いに従う、三河の雑兵、鈴木金七郎が物語の主人公。戦の中で次第に武士としての重要な役割を果たし始める。秀吉の戦勝後、家康は関東移封を命ぜられる。故郷に戻って帰農するか、新天地で武士として生きるか、金七郎たちは選択を迫られる。新天地を選んだ彼らは、最初の江戸っ子として新しい営みを始めることになる。
  • どさんこ大将(上)
    -
    1~2巻605円 (税込)
    男はこう闘うんだ! 北海道日高山麗に、ひとりの怪童があらわれた。姓は山丸、名は常義。幼い頃から比類のない腕力と闘争心、統率力で大人たちからも一目置かれる少年だった。ケンカ、仕事、女……。あらゆる男の闘いに裸一貫、腕と度胸で立ち向う北海道の怪男児の凄絶な生きざまを描く熱血冒険小説。
  • うわさ帖
    -
    “見てみぬふり”“社長の兄貴”“マンションの蚊”……何かワケありのこの見出しだけで、どんなことが書いてあるのか読みたくなる辛口の面白エッセイ集。酢いも甘いもかみわけた著者の周辺と日常を、ちょっとしたエピソードを題材に味つけし、人生の機微を写しとった大人の読み物。
  • 女たちは泥棒
    -
    フランス料理店“リトリート”のオーナーは、堂島といういぶし銀のようなシブーイ男。本業は貴金属商で、都内にいくつも店を持ち、業界ではかなりの大物だった。その彼のもとに、若くてハンサムな谷本修一が、時折ふらりと現れるが、いつも心憎いほどイイ女が寄り添っていた。……なにやらいわくありそうな彼等こそ盗みのプロフェッショナル。それもケタ外れの泥棒たちだった。彼等の華麗な冒険を描く痛快ピカレスクロマン。
  • 昭和悪女伝
    -
    特殊慰安施設協会(RAA)――太平洋戦争直後、進駐軍兵士の性の処理のため作られた施設である。日本女性の貞操を守る、という理由で、ダンサーや事務員の名目を使い若い女性を募集した。華やかな銀座のクラブのマダムたちにも、この施設の出身者がいたのだ。伝説的なママ、津島映子を中心に、自らの知恵と肢体を武器に生き抜く女たちの物話。
  • 高層街
    -
    総理大臣が外遊する際、随行医も務める大町が新宿の高層街にクリニックをオープン。超マンモス都市での生活の中で、極度の緊張状態を強いられる現代人たちが、気軽にすばやく健康状態をチェックできないものか、というのが開院の動機だった。誰の故郷にもなり得ない街だが、そのクリニックには作家の頼永を始め、ジャーナリストなど、様々な人たちが気安くやってくるようになる……。
  • 忘れ傘
    -
    訣(わか)れるために出会いがあるのか。人生を素直に進みたくない“待つ女”靖子の前に、俯いた表情の駒田が佇んだ。秘めやかな互いの仕草に大人同士の恋が香る。結末を識りながら確かめる辛い甘言。名作「雨やどり」につづく絹雲のようにからみつき離れていく、男と女の関係をつづる表題作と辛口恋情ロマンの短編集。
  • 人生ごめんなさい
    -
    半村良の悩みごと半分相談室。人間、生まれてきたことがごめんなさいなんだ。だから謝らなきゃしょうがない。謝りながら強くなっていく。人生なんてそんなものじゃないかな。
  • 不可触領域
    -
    一組の婚約者が、祭りでにぎわう町をあとに、自動車で東京へ旅立った。だが、山越えの途中、目をふさがれたような深い霧に出合い、動けなくなってしまった。その時、突然、一匹の豹が襲いかかってきたのだ。しかも助けを求めに二人が飛び込んだ家の中には、無惨な集団自殺者の死体が点々ところがっていた。いったい何が起こっているのか。 この事件を発端にして、一つの町を得体の知れぬ恐怖がおおいはじめた。
  • 闇の女王
    -
    日本屈指の大富豪・天羽賀脩一郎は、破産に近い大浪費の末、失踪した。真相究明にのりだした堀井は、無差別殺傷を狙うテロ集団と享楽のみを追う“深海クラブ”の抗争に巻き込まれたが、脩一郎とクラブの関係を探り当て、謎のベールをはがす機会を得た……。鬼才・半村良が流麗な筆致で描くSFファンタジー長編。
  • 女神伝説
    -
    就職試験に落ち、失意の日を送る貧しい大学生・純次は秘密の守護神『サバの女神』に祈った。「女神よ、俺を金持ちにしてくれ!」ある日、彼の前に突如出現した絶世の美女・嵯峨子は、なぜか彼にさまざまな幸運をもたらしてくれた。会社の社長となり、巨額の金を操り、豪華なマンションに住み、夜は嵯峨子と激烈な愛を交わす純次……しかし清楚な少女・春子に彼の心が移ると、嵯峨子はその正体をあらわす。
  • 晴れた空(上)
    -
    1~2巻1,047円 (税込)
    東京大空襲後、上野の地下道に戦災孤児たちが一人、また一人…。スリ、かっぱらいをしてでも生き抜くために団結を誓った八人。そして彼らの「お母さん」となる子連れ未亡人との運命的出会い、謎めいた特攻帰りの男…。半村良畢生の大河ロマン、その奮闘のドラマの幕が切っておろされた!

    試し読み

    フォロー
  • 不可触領域
    -
    湖上祭りに浮き立つ山間の町を離れて、車で東京へ向った伊島と婚約者敬子は、夜とともに白い霧の森に迷いこむ。渦巻く濃密なガスを押しのけて、突然フロント・フードの上に飛び乗ったのは、なんと牙をむき出した一匹の豹だった。さらに森の奥へと進んだ二人は、見るも無残な光景を見た。その“事件”が平和な地方都市に、どのような波紋を投げかけるのか……。現代の恐怖をリアルに描く異色のSF中篇に、ふとしたことで「異次元空間」を垣間見てしまった画家の奇譚「虚空の男」を併録。
  • 鈴河岸物語
    値引きあり
    -
    江戸下町・鈴河岸の一丁長屋で暮らす鈴づくり職人・剣次郎には、自慢の宝があった。代々伝わる“長十手”、どんな刀より硬く立派な代物だ。そんな剣次郎のもとにある日、町方与力から辻斬りの刀を折れとの密命が届いた…!

    試し読み

    フォロー
  • 長者伝説
    -
    政治資金を偶然、着服することに成功した若者は、仕手株戦に乗り出し大金を手にすることができたが…。バブル期の日本の虚飾を赤裸に描く長編サスペンス!

    試し読み

    フォロー
  • 巨根伝説(上)
    -
    1~2巻565円 (税込)
    「退屈をまぎらわせて」…大金持ちで絶世の美女・好子の言葉に居合わせた四人の男は、奈良時代の怪僧・道鏡の遺宝探しを思いつく。四人のうちの一人が道鏡の血を引いていたのだ。だが調査を開始した彼らの前に、次々と道鏡の謎が浮かび上がる。そしてついには意外なものが発掘されて…!

    試し読み

    フォロー
  • 楽園伝説
    -
    伊沢は商社のエリート課長だった。ある日、失踪中の上司が轢き逃げ事故に遭ったのを目撃したことから、巨大な地下組織の存在を知る。それは古代から生き延びてきた秘密組織で、今は大企業の秘密をネタに、サラリーマンの楽園を作ろうとしていた。組織に接触した伊沢は、そこで「王者の愉悦」に耽溺するが、やがて楽園をめぐって組織内で利害が対立、熾烈を極めた抗争となっていく。伊沢自身もその渦の中に巻き込まれていくのだったが…。

    試し読み

    フォロー
  • 英雄伝説
    -
    広告マン佐伯は社運を挽回すべく大手製薬会社にアタックする。運良く会長の寒川に紹介された夜、同席した漢方薬店主が暴漢に射殺された。寒川が極秘に開発する新薬を巡り蠢くものがある。時をおかず第二第三の殺人が!やがて背後に謎の植物ムラサキユリと、古代の神社群が影絵のように浮かび上がった!

    試し読み

    フォロー
  • 黄金伝説
    -
    新聞記者は、ある日、国会周辺から怪しい光を発して飛び立つ円盤を目撃した。一方、青森県亀ヶ岡から大量に出土した火焔土器と遮光器土偶の神秘な謎に導かれた経済界の大物・湯平弥市らは、出土地に近い十和田湖畔の大洞窟に眠る莫大な黄金にたどりつく。一見、なんの接点もないかに見える円盤と黄金は、やがて意外な一致点を見せ始めた…。この列島に古くから住みつづけてきた原住民への考察と、黄金伝説へのロマンを壮大な構想で描いた、半村「伝説」シリーズの、輝ける第一弾!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本