検索結果

  • ステップアップ奥武蔵・秩父・奥秩父
    -
    コースタイム入りの大判登山地図がついた山歩き地図ガイド。詳細なビジュアル地図とカシミール3Dや地形図も併用して年間通して変化に富んだ歩きが楽しめる奥武蔵・秩父・奥秩父エリアで安全に登山するためのノウハウを具体的に解説している。ガイドは日帰りから1泊2泊の山小屋どまりコースまで、初級から上級まで1年中楽しめる魅力的な26コース。交通アクセスや問合せ先情報が詳しいのが使いやすい。登山の帰りに立寄りたい温泉情報や四季おりおりのシーズン情報も役に立つ。安全登山に欠かせない読図の基本、登山用語集を掲載。避難小屋の使い方、遭難の実態など、安全登山のためのコラムも充実している。 ※この電子書籍は2014年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 北アルプス北部ベスト
    -
    コースタイム入りの5万分の1広域登山地図がついた画期的な新・山歩きガイド。詳細なビジュアル地図とカシミール3Dや地形図も併用して安全に登山するための基本をわかりやすく解説している。コースは1泊から2泊3泊がメインだが、5泊6日の豪快な縦走コースも用意。中級から上級まで楽しめる魅力的なベストルート25を厳選している。アルピニスト憧れの表銀座縦走コース、静かな山旅が楽しめる裏銀座縦走コースを詳しく紹介しているのも特徴。交通アクセスや問合せ先情報が詳しいのも使いやすい。メインコースは路線バスや乗り合いタクシー情報入り。巻末には知っておきたい登山用語集を掲載。岩場や鎖場の登り方など技術的なアドバイスも充実している。 ※この電子書籍は2014年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 八ヶ岳・北八ヶ岳ベスト
    -
    コースタイム入りの広域登山地図がついた画期的な新・山歩きガイド。詳細なビジュアル地図とカシミール3Dや地形図も併用して安全に登山するための基本をわかりやすくガイドしている。主峰赤岳へのモデルコースは、サブルートもいれて6コース設定。南北八ヶ岳縦走コースから山のいで湯を楽しむプランまで、日帰りから2泊3泊縦走コースまで、初級から上級まで楽しめる魅力的なベストルート28を厳選。交通アクセスや問合せ先情報が詳しいのも使いやすい。メインコースは路線バスや乗り合いタクシー情報入り。巻末は知っておきたい登山用語集。八ヶ岳の地形の成り立ちや花図艦、温泉情報などのコラムも充実している。 ※この電子書籍は2014年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 駅からウォーキング 関東
    -
    駅から駅へ、10,000歩から18,000歩(1時間30分から2時間30分)でまわれる50コースを、詳細な地図と写真でガイド。紹介する鉄道駅はJR東日本、小田急、京王、多摩モノレール、西武、日暮里舎人ライナー、京成、北総鉄道、筑波エクスプレス、関東鉄道、京浜急行、相鉄、東急、東武、みなとみらい線など。ウォーキング専用道路や歴史と文化のむかし町、豊かな自然を残す里山や人気の動物園まで、好みのコースが必ず見つかる。思い立ったら一人でも出かけられる気軽なコースばかり。立寄りスポットや食事処、みやげも大人向きに厳選している。 ※この電子書籍は2013年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 地図とデータでよくわかる日本地理
    -
    もう一度日本地理を学び直し、教養を高めたいと考えている人に! オールカラ―の大きくてみやすい地図+図版+文章で、ビジュアル的にも分かりやすく学べます。近年ニュースなどで取り上げられることの多い、異常気象や環境問題、地震、火山などのホットな話題も、日本地理の側面から掘り下げて紹介。日本全国を地域ごとに分け、気候や文化も紹介しています。もう一度日本地理を知ることで、今の日本が見えてくる!巻末には日本地図も掲載しています。 ※この電子書籍は2013年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • るるぶベトナム ホーチミン・ハノイ・ダナン'24
    完結
    -
    るるぶベトナムの最新版。巻頭は「ベトナムの今を知る 魅力のキーワード」を大特集! ラブリーなパワースポット、フォーといったローカルグルメ、フォトジェニックなカフェなどを紹介しています。中面でも観光スポットがぎっしりなほか、本場で食べたいフォー、春巻き、バイン・ミーほか、ローカルグルメのお店をセレクト。各都市のプランニングに最適な早わかりやモデルコースも充実です。 【本誌掲載の主な特集】 ★巻頭特集「ベトナムの今を知る 魅力のキーワード」 ★ホーチミン ■ベトナムBESTグルメ フォー/生春巻き/バイン・ミー/バイン・セオほか ■ショッピング プチプラ雑貨/こだわり雑貨&ファッション/プチプラフード ■街歩き&タウンガイド コロニアル建築さんぽ/ベンタイン市場/最近人気の2区エリア/トレンドスポットほか ■ひと足のばして メコン川クルーズ/クチ/ニャチャン/フーコック ★ハノイ ■ハノイのBESTグルメ ブンチャー/フォー/春巻き ほか ■ショッピング アジアン雑貨&食材 ほか ■街歩き&タウン・ガイド ホアンキエム湖観光 ほか ■ひと足のばして ハロン湾島めぐり ほか ★ベトナム中部 夜のランタン等で人気なホイアンをはじめ、ベトナム中部のリゾート街歩きに便利な特集。モデルプランやリゾートホテル情報も。 ■ホイアン ■ダナン ■フエ ★カンボジア・アンコールワット遺跡特集 ベトナムの隣国、カンボジアにあるアンコール・ワット遺跡観光もバッチリ! ■アンコールワット遺跡群 ■リゾートホテル ★特別付録/ホーチミン&ハノイ便利MAP 街歩きに便利な地図&交通ガイドを別冊付録に 【掲載エリア】 ベトナム、ホーチミン、ハノイ、ダナン、ホイアン、フエ、ニャチャン、フーコック、クチ、ミトー、ハロン湾、バッチャン、アンコール・ワット、アンコール・ワット遺跡群、シェムリアップ
  • るるぶマレーシア クアラルンプール・ボルネオ'24
    完結
    -
    定番のツインタワーや、ピンクモスク、ブルーモスク、バトゥ洞窟でSNS映え! マレーシアの最新現地情報を引っさげて、るるぶと出発! “あたらしい旅”の渡航ガイドとして安心の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集】見たことない!最旬カラフル映えスポットBest12 ・ピンクモスク ・バトゥ洞窟 ・ブルーモスク ・オランダ広場 ・マラッカ海峡モスク ・セピロックオランウータン/リハビリテーションセンター ・キナバル公園 ・グラン・ムル国立公園 ・レトロ×アートな街並み ・チョン ファッツィー/ブル―マンション ・ランカウイケーブルカー&スカイブリッジ ・ラグジュアリーホテル 【エリア特集クアラルンプール】 アジアの近代都市を散策! ・KLの2大ランドマーク ・ブキッ・ビンタンを散策 ・歴史建物ウォッチング ・マレー料理レストラン ・名物グルメ ・屋台グルメ ・ひんやりスイーツ&カフェ ・夜景ビューのバー ・セントラルマーケット ・定番みやげ ・ラグジュアリースパ 【エリア特集ボルネオ】 大自然と触れ合おう! ・キナバル公園 ・グヌン・ムル国立公園 ・セロピック・オランウータン・リハビリテーション・センター ・コタキナバル 【エリア特集ペナン】 カラフルな街並みがSNS映え おしゃれなカフェや雑貨ショッピングを楽しみたい! 【エリア特集ランカウイ】 アジアンなビーチリゾートで癒されたい! マリンアクティビティやシーフードが魅力的 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【付録マレーシア便利MAP】 マレーシア旅行に欠かせない、詳細なMAP。Googleマイマップ対応でより便利に!
  • キャンプのきほん
    完結
    -
    【キャンプ好きに必携の1冊】 キャンプのはじめ方からギアやウエア、キャンプ場、キャンプ飯など、キャンプの「きほん」を網羅。キャンプ初心者にはわかりやすく、慣れている人にもよりキャンプが楽しめる情報を紹介しています。 ※本書掲載のデータは2024年2月時点のものです。また、2016年5月刊行のPOCAPOCA『基本がわかる!キャンプレッスンブック』を再編集のうえ刊行しています。 【掲載内容】 ■Chapter01:キャンプのはじめ方 キャンプのはじめ方、目的別キャンプ場案内など ■Chapter02:キャンプウエアとキャンプ道具 キャンプウエアの選び方、レイヤリングのきほん、きほんのキャンプ道具、道具メンテナンスなど ■Chapter03:知っておきたい!キャンプテク 快適なテントサイトをつくる、テントサイトコーディネート集、タープを張ろう、テントを立てよう、ペグの正しい使い方、きほんのロープワーク、テント内空間利用術など ■Chapter04:キャンプ飯+α キャンプ飯計画!、きほんのキッチン用品、キッチンスペースのつくり方、キャンプ飯レシピ、キッチン道具の片付け方など ■Chapter05:キャンプのお楽しみ 火をおこす準備、焚き火をおこす方法、水遊び、植物観察 バードウォッチング、雨の日のお楽しみなど ■Chapter06:マナー&いざに備える キャンプのきほんマナー・Q&A、ケガ・病気の対処法 持ち物チェックリストなど
  • 群馬の教科書
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP119テキストの一部にマスクがございます。 この電子書籍は2023年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 群馬県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった群馬が見えてくる。 ・巻頭特集 群馬県ヘリテージ/世界遺産・特別天然記念物・特別名勝・国立公園 ・空撮  空から見た前橋駅/高崎駅/館林駅 理科/地球史:上毛三山のなりたち 地形:坂東太郎こと利根川が担う多大な役割 生物:動植物のパラダイス、年内にある3つの湿地 社会歴史:岩宿遺跡にみる旧石器時代 地理:自噴湧出量日本一、草津温泉 産業:スバルを生んだ飛行機産業 交通:碓井峠の鉄道物語 国語萩原朔太郎と室生犀星 美術疾風のごとく生き抜いた、山田かまち 家庭科高崎だるまとからっ風 体育マラソン発祥の地 算数統計:各市町別人口・年齢構成 ◎折り込みMAPは、群馬県全図と吉田初三郎鳥瞰図群馬縣前橋市 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • るるぶKids こわくない!カブトムシ・クワガタの採集と飼育
    完結
    -
    自分は虫が苦手…だけど、子どもは虫が大好き! 我が子が昆虫採集や飼育をしたがる気持ちを叶えてあげたいけど、自分は触るのはもちろん写真を見るのもこわい…。 本書はそんなママパパのお悩みを解決する、新しいカブトムシとクワガタの採集飼育本です! ポイント1【虫が苦手な親向けの章には、生体写真は一切なし!】 本書は、親が読む章「親パート」と子どもが読む章「子どもパート」の二部構成。 親パートは、生きものを扱ううえで大人が把握しておくべきポイントや、用意すべき必要な道具、子どもへの声かけの方法などを、かわいらしいイラストで分かりやすくまとめました。生態写真は出てこないので、安心してページをめくってください。 ポイント2【子ども向けの章には生態写真がいっぱい!写真を見ながら自分でお世話ができる】 観察・採集、お世話にいたるまで、子どもが自分でページを読み自分で実現できるよう、たっぷりの写真でやさしく手順を解説。写真はすべて生体を撮りおろして、採集・飼育のイメージがつきやすいよう工夫を凝らしています。子どもならではの疑問に答えるコラムや質問コーナーも充実させて、子ども自身の「やりたい、知りたい」+「ひとりでできた!」を叶えます。
  • 宮城の教科書
    完結
    -
    宮城県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった宮城が見えてくる。 ・巻頭特集 宮城県ヘリテージ国宝・国立公園・特別名勝・特別史跡 ・空撮 空から見た仙台駅松島海岸駅新利府駅 理科地球史:奥羽山脈誕生史 生物:鳥たちの楽園、ラムサールトライアングル 社会歴史:黄金の国の発祥地 地理:塩竃、長谷釜、北釜、かまが点在するワケ 産業:伝統農業とブランド米 交通:くりでん廃線跡 国語奥羽と万葉歌人・大伴家持 美術石ノ森章太郎と「漫画の町」石巻 家庭科正宗が育んだ”伊達”な文化 体育フィギュアスケート発祥の地 算数統計:各市町別人口・年齢構成 ◎折り込みMAPは、宮城県全図と仙台城下鳥瞰図 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 北アルプス南部・中央アルプス・御嶽山ベスト(2024年版)
    完結
    -
    【コースタイム入りの登山地図がわかりやすい山歩きガイド】 詳細地図とカシミール3Dや地形図も併用し、安全に登山するための基本をわかりやすくガイド。 1・2泊の中級~上級向けコースを中心に、標高差の小さい初級向けの日帰りコースまで25コースを掲載。登山に欠かせない交通アクセスや問合せ先情報を手厚く紹介し、安全登山のためのコラム、巻末には山の用語集や装備チェックリストも掲載しています。 <掲載コース> 北穂高岳/奥穂高岳・前穂高岳/西穂高岳/槍ヶ岳/笠ヶ岳・双六岳/常念岳・蝶ヶ岳/霞沢岳/焼岳/乗鞍岳/御嶽山/木曽駒ケ岳/空木岳/越百山・南駒ケ岳/恵那山ほか
  • これ何?がわかる 草花図鑑
    完結
    -
    【ふとした日常で草花探しをしてみれば、生活が彩り豊かに!】 主に低地から丘陵地、低山地に多く見られる、身近に出合える草花約400種を、写真と解説で紹介。春から冬までの草花を季節ごとに、花の色順で掲載しています。 ◆◇◆掲載内容◆◇◆ ★春の草花…ショウジョウバカマ/カタクリ/エビネ/ゲンゲ/サクラソウ/オドリコソウ/イチリンソウ/タチスミレ/ツボスミレetc. ★夏の草花…ネジバナ/ヌスビトハギ/サワユリ/トキソウ/チダケサシ/オシロイバナ/ヒナゲシetc. ★秋の草花…ボントクタデ/イヌタデ/アキノウナギツカミ/サクラタデ/ハナタデ/ヤナギタデ/ヒメジソ/ススキ/トキホコリ/ホトトギス/ヤマホトトギスetc. ★冬の草花…ツワブキ/フクジュソウetc. ★草花探しが楽しくなる解説やコラム、植物園の紹介も。 ・草花の基礎 ・草花用語集 ・コラム(虫の花の深~い関係…etc) ・全国おすすめ植物園 ・草花さくいん
  • 兵庫の教科書
    完結
    -
    兵庫県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった兵庫が見えてくる。 ・巻頭特集 兵庫県県ヘリテージ/世界遺産・国宝・特別史跡 ・撮り下ろし空撮 空から見た三宮駅/神戸駅/新神戸駅/姫路駅 理科地球史:新種恐竜タンバティタニス 社会歴史:みなと神戸2000年の歴史大輪田泊 地理:おのころ島はどこだ? 産業:株式会社神戸市 交通:余部鉄橋 国語源氏物語 美術手塚治虫 音楽/宝塚歌劇 家庭科  神戸牛 体育甲子園 算数統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 広島の教科書
    完結
    -
    広島県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった広島が見えてくる。 ・巻頭特集 広島県ヘリテージ世界遺産・国宝・特別名勝・特別史跡・重要伝統的建造物群保存地区 ・空撮 空から見た広島駅/原爆ドーム前停留所/福山駅 理科地球史:中国山地誕生 生物:広島の生物多様性 社会歴史:毛利輝元はなぜ秀吉と講和したか 地理:6本の川とデルタ 産業:広島発祥の企業 交通:瀬野八越え 想家頼山陽 美術平山郁夫 家庭科ホルモン文化 体育広島カープ 算数統計:各市町別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 福岡の教科書
    完結
    -
    福岡県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった福岡が見えてくる。 ・巻頭特集 福岡県ヘリテージ世界遺産・ユネスコ無形文化財・特別史跡 ・空撮 空から見た/博多駅/西新駅/門司港駅 理科地球史:平尾台カルスト 生物:博多湾生物の多様性 社会歴史:奴国元寇 地理:門司港/中洲/糸島 産業:炭鉱/東芝/ブリヂストン 交通:あさかぜ物語/筑豊の鉄道 国語万葉集に見る大伴旅人と山上憶良の福岡 美術ユーモラスな禅画画家/仙厓義梵 家庭科角打ち文化(旦過市場) 音楽黒田節 算数統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 愛知の教科書
    完結
    -
    愛知県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった愛知が見えてくる。 ・巻頭特集 愛知県ヘリテージ/特別史跡・名勝/古墳/国定公園 ・空撮 空から見た名古屋駅/豊橋駅/豊田市駅 理科/地球史:中央構造線 生物:愛知の天然記念物 社会/歴史:桶狭間の戦い・長篠の戦い 地理:尾張国と三河国 産業:中京工業地帯・手筒花火 交通:国鉄時代名古屋発着の名列車列伝 国語/名古屋弁と三河弁 美術/『如庵』織田有楽斎に見る知識と美意識 家庭科/名古屋の発酵技術 体育/名古屋スポーツセンターの秘密 算数/統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 日帰り絶景ウォーキング関西周辺
    完結
    -
    『大人の遠足BOOK』シリーズに、‘絶景’ウォーキング関西版が登場! 関西周辺の一度は見たい絶景と、その周辺を楽しく歩ける45コース。 【本書の特徴】 ●花の名所や自然が作り出した奇跡の景観、歴史の中で人々により造営された建築物、まるで海外かのような風景などを、日帰りで楽しめるウォーキングコースとともに紹介。本書でのおすすめ季節で掲載していますが、その他のベストシーズンの記載もあって1年中使えます。 ●ひとりでもグループでも楽しめ、ウォーキング初心者でも行ける歩行時間2~3時間のコースが基本。難易度の高いコースはアドバイスやサブコースなどを用意しています。 ●歩行時間、歩行距離、歩数の目安、わかりやすいコースチャートと、解説付きの見やすい地図で案内。 ●観光、グルメ、おみやげなどの立ち寄り情報や、カルチャーに関するコラムなども充実しています。 【掲載スポットの一例】 <春> 姫路城(兵庫県)/大歳神社の千年藤(兵庫県)/美山かやぶきの里(京都府)/大池寺の蓬莱庭園(滋賀県)/白鬚神社(滋賀県)/藤原宮跡(奈良県)/若草山(奈良県)/友ヶ島(和歌山県)/白崎海洋公園(和歌山県) ほか <夏> 千里川土手(大阪府)/布引ダム(兵庫県)/ひまわりの丘公園(兵庫県)/石寺の茶畑(京都府)/天橋立(京都府)/余呉湖(滋賀県)/地蔵川(滋賀県)/みたらい渓谷(奈良県)/あらぎ島(和歌山県)/橋杭岩(和歌山県) ほか <秋> 箕面大滝(大阪府)/竹田城跡(兵庫県)/神子畑選鉱場跡(兵庫県)/水路閣(京都府)/太郎坊宮(滋賀県)/牽牛子塚古墳(奈良県)/雑賀崎(和歌山県)/円月島(和歌山県) ほか <冬> マーブルビーチ(大阪府)/竹林の道(京都府)/三峰山の霧氷(奈良県) ほか 【『大人の遠足BOOK』シリーズについて】 2002年4月に創刊した、ウォーキングやハイキング、登山をテーマにしたガイドブックシリーズです。大人な読者のみなさんが遠足気分で楽しめるよう、余裕を持ったコース設計と詳しい地図で紹介しているのが特徴。関東・関西・東海のエリア別ウォーキングや、日本百名山や温泉などに目的を絞った本もあります。多すぎず少なすぎない立ち寄り情報や、知的好奇心をくすぐるコラムも好評です。
  • 千葉の教科書
    完結
    -
    千葉県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった千葉が見えてくる。 ・巻頭特集 千葉県ヘリテージ/特別史跡・名勝/古墳/国定公園 ・空撮 空から見た千葉駅/桜木町駅/船橋駅/津田沼駅/海浜幕張駅 理科/地球史:チバニアン 生物:谷津干潟 社会/歴史:安房で頼朝に何が起きたか? 地理:成田山新勝寺 産業:京葉工業地帯 交通:成田新幹線の痕跡 国語/『南総里見八犬伝』 美術/名工『波の伊八』 音楽/『月の砂漠』と『宵待草』『証城寺』 算数/統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 佐藤ママ×脳科学者パパ  今すぐできる 最強の子育てメソッド
    完結
    -
    こども4人を東京大学理科3類に合格させた佐藤ママこと佐藤亮子さん。 その学びのメソッドを脳科学者パパ・瀧靖之先生が分析したら、脳科学的にも良いことがもりだくさん! スパルタと思われがちな佐藤ママメソッドですが、その根本を紐解くと、実は親の愛情がたっぷり詰まったものばかり。 未就学時期からの親の関わり方次第で、就学以降も楽しく学べる子に育ちます。 佐藤ママのポジティブな楽しみ方やメタ認知など、今すぐ日常に取り入れられる子育てを豊かにする知恵をご紹介します! 本書では最新の中学受験事情とともに、こどもが楽しく学べるようになるための子育てメソッドをまるごと紹介しています。 忙しい毎日を過ごすママやパパにむけて、佐藤ママメソッドを瀧先生が脳科学的に分析、ぎゅっと凝縮してエッセンスを取り出し、実践しやすい方法にしました。 現在、受験パパ実践中の脳科学者・瀧靖之先生の実体験をもとにした、当事者ならではのアドバイスも必読です。 今すぐできることから、ちょっと覚悟が必要なこともありますが、子育ては楽しんだもの勝ちです。 親もこどもも楽しく学ぶために、明日から実践してみませんか? 目次 巻頭:佐藤ママ×脳科学者パパ・瀧靖之先生の子育て対談 第1章:ここだけは手抜きしない!親子の信頼関係 スキンシップはまめに/親子は上下関係ではないなど 第2章:「叱る」と「褒める」の絶対ルール 結果ではなく努力を褒めよう/非効率VS効率の戦いを楽しむなど 第3章:基礎学力は、親子あそびと地続きに(国語・算数) 家庭学習は親子遊びの延長線上で/英語より日本語を優先!/暗記は「忘れてもいい」など 第4章:「知的好奇心」があれば勉強も楽しい!(理科、社会) 「これなあに?」にはすぐ応える/新聞には魅力がいっぱい!など 第5章:中学受験は親子のコミュニケーションツール 中学受験は人生を豊かにする選択肢 巻末:発達に凸凹のあるこどもについて
  • 神奈川の教科書
    完結
    -
    神奈川県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった神奈川が見えてくる。 ・巻頭特集 神奈川県ヘリテージ/国宝/国立公園/重要文化財の近代建築 ・空撮 空から見た横浜駅/桜木町駅/川崎駅/鎌倉駅 社会/歴史:日本武尊の東征と神奈川県/鶴岡八幡宮は2つあった?/鎌倉五山/五稜郭豊臣秀吉の一夜城石垣山/大山詣り       地理:大桟橋/中華街/葉山/湘南/箱根 産業:京浜工業地帯/国指定伝統工芸 交通:汽笛一声桜木町駅/京浜急行/江ノ電/鶴見線 理科/地学:神奈川最大の自然島城ヶ島/相模トラフと深海相模湾/海岸地形の博物館「江ノ島」 国語/金沢文庫/鎌倉幕府公式歴史書『吾妻鏡』 美術/北斎と広重の浮世絵に見る今昔 音楽/『赤いくつ』と『金太郎』『めだかの学校』のふるさと 体育/100年の伝統『箱根駅伝』 算数/統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 北海道の教科書
    完結
    -
    北海道を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった北海道が見えてくる。 ・巻頭特集 北海道ヘリテージ/世界遺産/特別史跡/特別天然記念物/国立公園 ・空撮  空から見た札幌/小樽/函館 社会科/歴史:世界遺産に見る縄文時代/北方の大戦争コマシャインの戦い/北前船/五稜郭と蝦夷共和国 産業:復活したラベンダー産業/ばんえい競馬と競走馬 交通:北海道鉄道史/廃線跡は今 理科/地学:発見続く恐竜大国/サハリンが北海道から離れた縄文海進 国語北海道のアイヌ語地名 家庭科/北海道の郷土料理 美術/アイヌの舞踊と伝統工芸 体育/北海道スポーツ史 算数/統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • るるぶいま見ておきたい! ヨーロッパの絶景(2023年版)
    完結
    -
    自然から歴史まで、魅力的なヨーロッパ各都市の絶景を美しいビジュアルで紹介する一冊。 個人旅行では行きづらいヨーロッパの人気都市や小さな町を気軽に周遊できる手段として、バス旅情報もご紹介。 ★本誌のポイント★ 1国・地域ごとの絶景を美しく大きな写真とともに紹介 2絶景ページの合間には、ヨーロッパ各都市の情報をまとめたインフォメーションページとモデルコースを掲載 →現地集合・現地解散のバスツアー“ランドクルーズ”の紹介もあり、旅行に役立つ情報満載 3旅のアドバイスとして、航空情報(直行便、アライアンスとマイレージ、LCC)、鉄道情報(国際高速列車、ユーレイルパス)、バスツアー情報(ランドクルーズ活用術)を巻末で掲載 【巻頭特集】色で追う絶景 緑、青、黄色、紫とまばゆいばかりの色が感動をあたえるヨーロッパ各地の絶景を紹介 ★絶景の掲載例★ サグラダ・ファミリア、カサ・バトリョ、グエル公園、トレド、アルハンブラ宮殿、ラ・マンチャの風車 ペナ宮、リスボンのケーブルカー、サン・フランシスコ教会、オビドス城 ベネチアのカナル・グランデ、サンマルコ寺院、ブラーノ島、ローマのコロッセオ、コモ湖、アマルフィ海岸,オルチア渓谷 ドブロブニク、プリトヴィッツェ湖群、サラエボの街並み グリンデルワルト、アレッチ氷河、サンモリッツ湖、マッターホルン シェーンブルン宮殿、シュテファン寺院、ホーフブルク王宮、ハルシュタット モルダウ川、カレル橋、チェスキー・クルムロフ、ブダペストの街並み、ブラチスラバ城 ノイシュバンシュタイン城、ロマンチック街道の街並み、ライン川下り、ハイデルベルクの街並み、ブランデンブルク門、ツヴィンガー城 パリの街並み、ルーヴル美術館、サント・シャペル、モン・サン・ミシェル、シャンボール城、シュノンソー城、ポン・デュ・ガール、モンテカルロ ブリュッセルのグランプラス、ブルージュの街並み、アントワープ中央駅、キンデルダイクの風車、キューケンホフ公園 ロンドンのタワーブリッジ、バッキンガム宮殿、コッツウォールズ、ウィンダミア&ボウネス・オン・ウィンダミア、ホークスヘッド、ニア・ソーリー フィンランドのオーロラ、サンタクロース村、ノルウェー・ベンゲンの街並み、シュラーグボルテン、プレーケストーレン、グローナルンド遊園地、ストックホルム旧市街
  • るるぶ どこからきたの?食べもの&くらしイラスト大図鑑
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。 この電子書籍は2022年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 【産地や原材料、インフラのしくみまで!身の回りのもののルーツをたどるイラスト大図鑑】 食卓に並ぶ料理の数々や日常生活で使用している衣服、筆記用具など身の回りのもの、電気や水などのインフラが、 そもそもどこから来たものなのか、そのルーツをイラストでわかりやすく紹介する図鑑が登場! 食べもの、くらし、インフラの3つの観点から解説しており、子どもの調べもの学習に最適の一冊です。 小学校低学年から大人までが楽しめる1冊です 【しくみがよくわかるカラフルなイラストがいっぱい!見ているだけでも楽しい】 見ているだけで楽しいイラストがいっぱい。 ち密なイラストや、工程がわかるイラストなど、説明にぴったりのイラストを使っています。 【子どもたちの興味をひく楽しいコラムが盛りだくさん!】 ・食べものの産地だけでなく、様々な形に姿を変える変身食材の「大豆」や「小麦」、「牛乳」など、加工の過程をイラストでわかりやすく紹介! 毎日の食事時間がより楽しくなること間違いなし。 ・さらに、「ボールの中身ってどうなっているの?」「お金って何でできているの?」など子どもたちの知的好奇心をかきたてるコラムも掲載。 身の回りの物事に疑問を持つきっかけづくりにもピッタリです。 ・近年よく耳にするSDGsについてもイラストを用いてわかりやすく紹介。親子で一緒に学ぶことができます。 <内容紹介> ◆1食べもの ・米 ・野菜(根菜、葉菜、果菜など) ・果物 ・肉(牛、豚、鶏など) ・海産物(沿岸漁業、沖合漁業、遠洋漁業、養殖、甲殻類など) ◆2くらし ・石油でできているもの ・プラスチックでできているもの ・金属でできているもの ・木でできているもの ・土・石・砂でできているもの ・綿、羊毛、蚕でできているもの ・ゴムでできているものなど ◆3インフラ ・水(上水道、下水道) ・ガス ・電気 ・通信網など
  • 日帰りウォーキング 東海(2023年版)
    完結
    -
    ◎愛知、岐阜、三重、静岡エリアのこだわりの「歩き」を楽しむための案内書です。 無理なく日帰りで歩ける50コースを設定。自然歩道、歴史ある街道、産業遺産をめぐるといった定番から穴場まで、バラエティ豊かなコースが揃い、地図のルート案内とともにわかりやすく紹介しています。コースの途中で立ち寄りたい食事処やカフェ、おみやげ店、温泉情報などよりみちスポット情報や、コースを歩く際に知っていると魅力が増すミニ情報やウンチクなども充実。全コース歩行距離・時間、歩数のデータ付き。 【コース例】 <愛知> 文化のみち、志段味古墳群、有松と桶狭間古戦場、犬山、瀬戸、愛知池、ワンデイ知多遍路、西尾、佐久島、蒲郡、岡崎宿、葦毛湿原、香嵐渓、鳳来寺山、伊良湖岬など <岐阜> 大垣、関ケ原、大桑城跡(古山城)、多治見、鬼岩公園、竜吟峡、苗木城跡、中津川、美濃、関、馬籠・妻籠など <三重> 桑名、三岐鉄道北勢線、御在所岳、多度山、亀山、赤目四十八滝、津七福神、伊勢など <静岡> 今切の渡し、浜松、遠州三山、島田など
  • 日帰り絶景ウォーキング 関東周辺
    完結
    -
    『大人の遠足BOOK』シリーズに、「絶景」ウォーキングが登場! 関東周辺の一度は見たい絶景と、その周辺を楽しく歩ける45コース。 【本書の特徴】 ●花の名所や海、富士山といった自然が生み出す奇跡の景観、神秘的な光景に心癒される寺社、太古の人々により造営された古墳、都会の中の穴場スポットなどを、日帰りで楽しめるウォーキングコースとともに紹介。おすすめ季節で掲載していますが、その他のベストシーズンやベストタイムの記載もあり。 ●ひとりでもグループでも楽しめ、ウォーキング初心者でも行ける歩行時間2~3時間のコースが基本。難易度の高いコースはアドバイスやサブコースなどを用意しています。 ●歩行時間、歩行距離、歩数がわかるチャートと、詳しい解説付きのわかりやすい地図で案内。 ●コース途中に立ち寄りたいグルメ、おみやげなどのみちくさ情報や、カルチャーや観光に関するコラムなども掲載しています。 【掲載スポットの一例】 <春> 塩船観音寺(東京)/小田原城址公園(神奈川)/大山千枚田(千葉)/あしかがフラワーパーク(栃木)/四万川ダム(群馬)/小室山(静岡)/新倉山浅間公園(山梨)ほか <夏> 川越氷川神社(埼玉)/大波月海岸(千葉)/風ヶ浦(千葉)/石切山脈(茨城)/月待ちの滝(茨城)/霜降高原キスゲ平園地(栃木)/夢のつり橋(静岡)ほか <秋> 光が丘公園(東京)/仙石原すすき草原(神奈川)/巾着田曼殊沙華公園(埼玉)/国営ひたち海浜公園(茨城)/もみじ谷大吊橋(栃木)/河口湖天上山公園(山梨)/保渡田古墳群(群馬)ほか <冬> 払沢の滝(東京)/芦ノ湖(神奈川)/神磯の鳥居(茨城)/赤城大沼(群馬)/爪木崎(静岡)ほか 【『大人の遠足BOOK』シリーズについて】 2002年4月に創刊した、ウォーキングやハイキング、登山をテーマにしたガイドブックシリーズです。大人な読者のみなさんが遠足気分で楽しめるよう、余裕を持ったコース設計と詳しい地図で紹介しているのが特徴。関東・関西・東海のエリア別ウォーキングや、日本百名山や温泉などに目的を絞った本もあります。多すぎず少なすぎない立ち寄り情報や、知的好奇心をくすぐるコラムも好評です。 いくつになっても遠足とはワクワクするもの。さあ、みなさんも遠足にでかけましょう
  • るるぶKids 何になりたい?未来をみつける おしごと大図鑑
    完結
    -
    ◎子どもの将来の夢が見つけられる、イラストでわかりやすい!読んで楽しいを重視。るるぶKidsの子ども向け「おしごと大図鑑」。 「好きを仕事に」「ものづくりの仕事」「人に関わる仕事」「未来の仕事」の4つのテーマで、約150種の「おしごと」をイラストで紹介! 「将来の夢ってなあに?」そう聞かれる機会が、幼稚園や小学校でも増えているこの頃。 とはいえ、将来どんな職業に就きたいか?小学生にはまだまだ見つけるのが難しかったり、「これになりたい!」と思っても、実際にどんな仕事なのか、知る機会も少なかったり。 そもそも「こんな職業があったんだ!知らなかった!」ということもよくあること。 本書は子どもたちに人気の職業や憧れの職業をたくさんのイラストでわかりやすく紹介してくれる、子どもの将来の夢を応援する一冊です。 ●【いろいろな職業やお仕事を約150紹介】 よく知られている職業以外にも、その業界の関連する仕事も幅広く掲載しているので、読みながらより興味の幅を広げやすい誌面になっています。 ●【お仕事の先輩にインタビュー】 獣医さん、弁護士さん、電車の運転手、宇宙飛行士などなど、実際に働くお仕事の先輩に聞いた、その職業に就いたきっかけ、 うれしかったことや大変だったこと、なるために努力したことなどを教えてもらいました。 ●【イマドキの人気の職業もわかる】 子どもたちに人気のユーチューバーやVチューバ―からeスポーツ選手やゲーム実況者まで。関連する職業を含めて掲載! 「ユーチューバー」ってどんな仕事なの?将来どんな職業が登場するの? 子どもの将来に不安を感じるお父さんお母さんにも、ぜひ子どもと一緒に読んで、知らなかったお仕事を発見してみてください! ●【掲載している主な職業はこちら】 ◎好きを仕事に 獣医師、トリマー、動物園・水族館飼育員、プロ野球・サッカー選手、監督・コーチ、テレビプロデューサー、アナウンサー、電車の運転士、宇宙飛行士、パティシエール、モデル、天気予報士 ◎ものづくりを仕事に ゲームクリエイター、アニメーター、声優、マンガ家、編集者、webデザイナー、イラストレーター、建築士 ◎人に関わる仕事 医師、看護師、薬剤師、弁護士、検事、裁判官、通訳者、警察官、学校の先生、保育士、美容師、ヘアメイクアーティスト ◎未来の仕事 ユーチューバー、動画制作者、eスポーツ選手、ゲーム実況者 ●【体験スポットでお仕事体験も】 巻末には、気になるお仕事を体験できる全国のスポットを一覧で紹介。 実際に体験してみることで、きっと、よりその職業への理解や興味、関心が広がるはず!
  • 埼玉の教科書
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。 この電子書籍は2021年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 埼玉県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった埼玉が見えてくる。 ・巻頭特集 埼玉ヘリテージ 特別史跡 埼玉古墳群(特写空撮による埼玉古墳群解説)/埼玉の国宝/埼玉の国立公園 ・空撮特写 埼玉ターミナル 浦和駅/大宮駅/所沢駅/川越駅 社会科 歴史:旧石器時代と縄文時代の埼玉/武蔵の国で和同発見/神様となった高句麗渡来人、高麗若光/飯能戦争で壊滅した振武軍 地理:国内最大の市の数を持つ埼玉の成り立ち/世界最大級の地下河川、首都圏外郭放水路 産業・伝統工芸:東京駅の赤煉瓦は深谷市でつくられた 交通:埼京線今昔/武蔵野操作場とショッピングセンター 理科 地学:どうして長瀞は地球の窓と呼ばれるのか? 気象:日本一暑い町熊谷 国語 言葉:埼玉の方言 文学:多くの文豪が愛した大宮公園 家庭科 埼玉の特産品/秩父の天然氷が有名なワケ 美術 1220年の歴史と文化財の宝庫、喜多院/国指定の伝統工芸品 算数 統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 絶景CAMP GUIDE
    完結
    -
    【本誌の内容】 写真集のように楽しめるキャンプ場ガイドです。 「絶景」写真が並び、見ているだけでも楽しく、ガイドブックとしても使える一冊。 掲載のキャンプ場は、実際に訪れたことがある、キャンプのプロフェッショナルたちが本気でセレクトした、全国のキャンプ場です。 北海道から沖縄まで、絶景を感じられるキャンプ場、約40軒を掲載しています。 写真は、すべて同じフォトグラファーが実際に行って撮影をしたもので、フォトグラファー目線で、おすすめしたいポイントを紹介しています。 実用書としても使えるように、キャンプ場の基本情報や、設備、難易度についても紹介しているので、 コロナ禍でキャンプをはじめてみたいと思っているキャンプビギナーの方にも使っていただけます。 気軽に楽しめるキャンプ場はもちろんのこと、雪の中でのキャンプ、無人島でのキャンプなど、さまざまなジャンルで紹介しているので、 キャンプに慣れた方にも、楽しんでいただける内容です。 【本誌掲載の特集】 ●巻頭特集:YURIEの絶景キャンプスタイル インフルエンサーとして活動するYURIEさんによる、キャンプスタイルを紹介します。 キャンプ場選びで気を付けることや、キャンプの楽しみ方など、 憧れのキャンプスタイルを実現するためのコツを教えてもらいます。 ●全国絶景キャンプ場ガイド エリアに分けて、キャンプ場を紹介します。 星空、夕日、海、山、川、紅葉など、さまざまな絶景テーマで展開しています。 ・北海道 ・東北 ・関東 ・中部 ・近畿・中国・四国 ・九州・沖縄 ●コラム 絶景キャンプ場の見つけ方、離島でキャンプする方法、絶景を見るための移動手段と装備など、 絶景キャンプをするコツを紹介しています。 ※この電子書籍は2021年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。
  • 駅からウォーキング関西(2022年版)
    完結
    -
    【関西一円のJR,私鉄、大阪メトロなどの沿線別に、駅スタート&ゴールで気軽に歩けるウォーキング50コースを紹介】 人気の有名社寺はもちろん、都会のど真ん中の知られざる史跡めぐりや、海や湖などの水辺ウォーク、歴史をひもとく町歩き、緑あふれる自然公園など、ひとりでも、グループでも一年中楽しく歩けるコースと、ちょっと頑張る半日低山や廃線跡めぐりのコースなど、多彩なコースをご用意。 歩数と所要時間がわかるモデルコースとわかりやすい地図で案内。カルチャーやグルメのコラムも充実しています。 <コース例> ★阪急、六甲ケーブル、阪神、能勢電鉄、神戸電鉄、神戸市営地下鉄、嵐電 沿線 池田・五月山、中山寺奥之院、甲山周辺、箕面公園、茨木、天王山、長岡京、壬生・油小路、松尾周辺、嵯峨野、きぬかけの道、妙見山、西宮・今津、有馬温泉周辺、烏原ダム、六甲山上、布引・北野 ★近鉄、南海電鉄、大阪メトロ 沿線 佐保・佐紀路、大和郡山、飛鳥路、高取城跡、當麻の里、藤井寺周辺、大川沿い、上町台地、河内長野、堺、淀川 ★京阪、叡山電鉄、京都市営地下鉄 沿線 男山周辺、伏見、東山周辺、賀茂川、琵琶湖疏水、宇治、醍醐寺、坂本、修学院周辺、鞍馬・貴船 ★JR、近江鉄道、信楽高速鉄道 沿線  武庫川渓谷、斑鳩の里、堅田、湖の辺の道、五個荘、安土城跡、彦根、信楽、旧東海道、旧中山道 ※この電子書籍は2021年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 鎌倉・湘南・三浦ウォーキング(2022年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】 鎌倉・湘南・三浦エリアで、豊かな自然が楽しめる場所を中心に、オリジナルのウォーキングコース45を詳しい地図付きで紹介。寺社めぐりや花・紅葉、富士山が見える低山ハイキング、海岸・磯歩きなどをテーマに、有名ところを押さえつつ、知られていない穴場スポットも掲載しています。初めてでも何度でも楽しめる、日帰りウォーキングの決定版です。 【掲載コースの一例】 ★鎌倉エリア 鶴岡八幡宮から永福寺跡へ/衣張山から巡礼古道へ/長谷寺から北鎌倉へ/葛原岡から大仏切通へ/稲村ケ崎から腰越へ ★湘南エリア 新林公園から片瀬江ノ島へ/片瀬江ノ島から江の島岩屋へ/高砂緑地から茅ヶ崎海岸へ ★逗子・葉山エリア 逗子海岸から披露山、小坪へ/神武寺から鷹取山へ/花の木公園から仙元山へ ★横浜金沢・横須賀エリア 野島公園から称名寺へ/能見堂緑地から金沢自然公園へ/立石公園から佐島漁港へ/浦賀からくりはま花の国へ/走水公園から観音崎へ/猿島桟橋から旧要塞跡へ ★三浦エリア 松輪漁港から宮川湾へ/三崎港から三崎下町へ/城ヶ島公園から長津呂の磯へ ◎鎌倉ハイキング&散策マップ付き
  • 尾瀬と周辺の山をあるく(2022年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】 尾瀬を存分に満喫するには目的に合ったプランニングがポイント。本書は日帰り、前夜泊、1泊2日で行ける、尾瀬全エリアと至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳など周辺の登山コースを29コース掲載。巻頭グラフでは、ミズバショウの最盛期6月、ニッコウキスゲの7月、盛夏から草モミジの初秋まで尾瀬の魅力をあますところなく紹介。鉄道・クルマの詳しいアクセス情報などのお役立ち情報のほか、撮影目的の旅にも役立つ花図鑑や撮影ベストポイントも。特別付録・5万分の1登山地図付き。登山経験のない人から上級者まで楽しめる、尾瀬ガイドに必携の一冊です。 【掲載内容】 <巻頭グラフ> 尾瀬の一年 <掲載コース> ★尾瀬沼コース ・鳩待峠から牛首分岐往復 ・鳩待峠から尾瀬ヶ原回遊 ・竜宮十字路からヨッピ吊橋 ・鳩待峠からアヤメ平 ・富士見峠から見晴 ・御池から燧裏林道 ・小沢平から燧裏林道 ・ 山ノ鼻と見本園 ・見晴と三条ノ滝 ★尾瀬沼エリア ・沼山峠から尾瀬沼東岸往復 ・沼山峠から尾瀬沼一周 ・沼田街道 ・大江湿原から小淵沢田代 ・尾瀬沼から尾瀬ヶ原横断 ・尾瀬沼東岸 ★尾瀬の山 ・鳩待峠から至仏山往復 ・鳩待峠から笠ヶ岳 ・御池から燧ヶ岳往復 ・ 尾瀬沼から燧ヶ岳 ・燧ヶ岳と至仏山に登る ・大清水から皿伏山 ・大清水から鬼怒沼湿原 ★尾瀬周辺の山 ・会津駒ヶ岳 ・田代山・帝釈山 ・七ツ岳 ・大博多山 ・日光白根山 ・武尊山 <巻末特集> ・尾瀬の花図鑑 ・尾瀬撮影ベストポイント ・尾瀬の宿泊ガイド(山小屋&キャンプ場) <お役立ち情報> ・尾瀬の魅力 ・コース選択のアドバイス ・尾瀬へのアクセスガイド ・尾瀬の登山口ガイド ・尾瀬歩きのルールとマナー ・服装と準備 <特別付録> 5万分の1登山地図
  • るるぶ 地図でよくわかる 47都道府県の歴史大百科
    完結
    -
    【大好評! 旅行ガイドブック「るるぶ」の学習地図帳第3弾は47都道府県の歴史!】 ・各都道府県の歴史や、歴史と関わりの深い場所を写真やイラストで紹介。  まるでガイドブックを読んでいるかのように、旅行気分で楽しく知識を身につけることができます。 ・歴史について学べるだけでなく、「歴史の舞台となった場所に行ってみたい」というお子様の好奇心をかきたてます。 ・都道府県の歴史を学ぶことで、自分の郷土に興味を持つきっかけになります。 ・三男一女を全員東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦! ・日本史の勉強や中学受験にも役立つ内容がたっぷり! ■各都道府県の歴史を楽しく解説! ・都道府県の成り立ち、おもなできごと、史跡、郷土料理などを写真、イラスト入りで解説しています。 ・戦の舞台となった関ヶ原や桶狭間ってどこ?ペリーが来航した場所は?織田信長や豊臣秀吉が住んでいたお城はどこにあった? など、眺めるだけで歴史上の舞台となった具体的な場所を知ることができます。 ・都道府県ごとにクイズ付き。 ■当時の文化や暮らしの移り変わりがわかる特集ページ ・第1特集の「歴史の舞台へタイムトリップ!」では、恐竜、古墳、歌と神話、鉄道など、お子様が大好きなテーマや、 産業遺産、外国との交易など日本の発展に重要なテーマをクローズアップ。 写真がたっぷりで、見ていて飽きない誌面になっています。 ・第2特集の「日本文化の歴史を旅しよう」では、食事や住まい、水、お金など、身近で理解しやすいテーマを時代順に解説。 人々の暮らしの移り変わりを、視覚的に理解することができます。 ・その他、学校やお菓子など、身近なものの歴史をコラムで紹介しています。 ■歴史的なみどころやできごとがひと目でわかる付録ポスター付き! 表面…「日本の史跡MAP」 裏面…「小学生のための歴史年表」 ・「日本の史跡MAP」: 世界文化遺産や遺跡など、各都道府県を代表する史跡を写真付きで紹介。 現在でも実際に行くことができる場所なので、「行ってみたい」という気持ちをかきたてる内容になっています。 ・「小学生のための歴史年表」: 日本の歴史上の重要なできごとを一覧できます。 同じ時代に世界で起こったできごとや、時代ごとの特徴も紹介し、歴史の流れを整理しながら覚えられます。 ■他にもまだある「るるぶ」の知育商品 ・「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」 ・「るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科」 ・「キッズレッスン」シリーズ
  • 日帰りウォーキング 関西(2021年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】 ・1万歩から3万歩程度で歩けるコースを50コース掲載。 ・西国巡礼や高野山などの歴史に秘められた史跡めぐりや、湖や川などの水辺ウォーク、古い商家が並ぶ町歩き、知られざる絶景など、 ひとりでもグループでも楽しく歩けるウォーキングコースや、初心者・ファミリーでも行ける近場の低山などのハイキングコースもご用意。 ・歩行時間・歩行距離・歩数のデータや、歩行時間がわかるチャート、詳しい解説付きのわかりやすい地図で案内。 コース途中に立ち寄りたいスポットや、知っているとよりそのコースが楽しめるコラムも掲載しています。 【掲載のコース】 ★大阪・兵庫 明治の森箕面公園、能勢長谷、摂津峡、書写山圓教寺、六甲山上 ほか ★京都・滋賀 当尾の里、るり渓、鞍馬山、比叡山、湖東三山、賤ケ岳 ほか ★奈良・和歌山・三重 柳生街道、葛城街道、みたらい渓谷、曽爾高原、御在所岳 ほか
  • 日帰り山あるき 関西(2021年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】京都、大阪、神戸など関西の主要都市から日帰りで楽しく登れる山を50コース掲載。 コースは、入門者から初級、中級者までが一年中楽しめるコースを厳選して紹介。 名物グルメ、みやげ店、温泉、古社名刹といった立ち寄りスポットも全コースで掲載しています! 人気の六甲山や金剛山、須磨アルプス、渓谷美が夏には目に涼しい赤目四十八滝やみたらい渓谷、 花や紅葉が楽しめる伊吹山、大和葛城山や大文字山、世界遺産の比叡山や吉野山、熊野古道など、 関西からの人気・定番コースのほか、里山から飛び石渡り、岩山まで変化に富んだコースを掲載しているので、 好みのハイキングコースがきっと見つかります。 各コースには豊富な写真と詳細なガイドに、登山口までの交通アクセスや目安の歩行時間と距離、コースの標高差データ、 道の整備度や難易度、注意点なども掲載した地図など登山に必要な情報を網羅。 また、巻末には、初心者に向けたウエア・持ち物チェックリストも掲載した充実の1冊です。 【掲載のコース】 ★六甲・東播 ロックガーデン・六甲山魚屋道、トエンティクロス・摩耶山、須磨アルプス、仁川・甲山 ほか ★北摂 剣尾山・横尾山、箕面・最勝ヶ峰、交野山、ポンポン山、妙見山 ほか ★京都周辺 愛宕山、大文字山、大江山 ほか ★近江 比叡山・雲母坂、安土山・繖山、金勝アルプス、伊吹山 ほか ★大和・吉野 山の辺の道・三輪山、二上山、大和葛城山、金剛山、みたらい渓谷・観音峰、吉野山、大台ケ原山 ほか ★室生・鈴鹿 額井岳・戒場山、赤目四十八滝、御在所岳 ほか ★阪南・紀北 和泉葛城山、龍門山、護摩壇山・龍神岳、雲雀山、熊野古道・中辺路 ほか
  • るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科
    完結
    -
     【大好評! 旅行ガイドブック「るるぶ」の学習地図帳第2弾は世界の国!】 ・世界の国の代表的な見どころ、特産品、グルメを写真やかわいらしいイラストで紹介。  まるでガイドブックを読んでいるかのように、旅行気分で楽しく知識を身につけることができます。 ・「ここに行ってみたい」「触れてみたい」というお子様の好奇心をかきたてます。 ・三男一女を全員東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦!  ・小学生の地理学習に最適。もちろん中学校受験にも役立ちます! ■世界の国々を楽しく解説! ・日本と関わりの深い、42ヵ国の魅力、特徴を写真、イラスト入りで解説しています。 ・眺めるだけで、地形や河川の位置、さらに名産品や伝統工芸品も学習することができます。 ・その他、中学受験に必要な知識も、地図やクイズを通して学習することができます。 ■世界への興味が広がる特集ページ ・「るるぶ わくわく旅テーマMAP」では、「世界遺産」「グルメ」「美術館」「スポーツ」など、お子様が大好きなテーマを特集。  写真がメインのビジュアルページで、見ていて飽きない誌面です。 ・「データでわかる! 世界の国」では、「地形」「気候」「貿易」「農業」など、地理学習に必要なテーマを図版やイラストでわかりやすく解説。  地図やグラフを通して、視覚的に学習することができます。 ■学習、旅行に使える付録ポスターつき! ・付録ポスター(A2判両面)  表面…「世界の国 見どころMAP」                   裏面…「世界と国旗 まるわかりMAP」 ・「世界の国 見どころMAP」:世界を代表する観光地を、「ダイジェスト」で紹介。                 写真をふんだんに盛り込み、眺めているだけで楽しいポスターです。                                 学習だけでなく、親子で旅行の計画にもご活用ください。   ・「世界と国旗 まるわかりMAP」:正縮尺の世界地図、さらにすべての国の国旗を掲載。                     本文内で紹介できなかった国も網羅しています。 ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • JR私鉄全線地図でよくわかる鉄道大百科(2021年版)
    完結
    -
    子鉄(鉄道ファンの子ども)のための鉄道大百科の決定版が、最新の車両や情報を加えてリニューアル! JR・私鉄の全路線すべてにフリガナをつけた「日本全国の路線地図」に加え、鉄道の基本や各地方の車両を迫力ある写真やイラストで、わかりやすく解説しています。 ◆路線地図はすべて正縮尺で、フリガナ付き。地理や漢字の勉強にも最適! ・県庁所在地や、各都道府県の特産物なども紹介してるので、子どもが興味のある鉄道地図で、地理の知識も学べます。 ・首都圏など路線の多いエリアでも、JRと私鉄を正縮尺の地図1面で紹介。会社別ではないので、そのエリアの路線をきちんと理解できます。 ・スイッチバック、ループ、絶景区間など、「使える」「楽しい」コラムや情報も盛りだくさん。 ・名称すべてにフリガナがついていて、漢字の勉強にも。 ◆迫力ある写真、わかりやすいイラストの鉄道図鑑! ・鉄道や電車のしくみ、鉄道のあゆみ、車両の種類など、鉄道の基本をやさしくひも解いて解説していて、親子で学べて、一緒に楽しめます。 ・きっぷの買い方や時刻表の使い方など、お出かけの際に使える情報も充実。 ・各地方の車両図鑑は迫力ある写真がいっぱい。おもしろ四コママンガも掲載! ・車両イラストのクイズ付き! 全部わかるかな? ◆新幹線全駅&特急系統MAPポスター付き ポスター地図付き。新幹線&特急車両の多数写真も掲載! 日本全国を一覧できるので、本書と合わせて日本地図&路線を楽しく覚えられます。 【編集部からひとこと】 白梅学園大学学長・東京大学名誉教授・汐見稔幸先生も推薦! ●子どもの知的好奇心を高める方法 「なんだろう」「知りたい」という子どもの興味を上手に育てていくことはとても大切です。強制されて覚えるものはすぐ忘れますが、本当に知りたいことは、なかなか消えません。子どもが興味を持った分野の図鑑を一緒に見たり、絵本を読んであげたり、関連する場所に連れて行き、好奇心を高めてあげられる親は、とても上手な人生の先生です。 鉄道好きの子どもが、一生懸命路線地図を眺めていたら、知らないうちに地理の基礎知識も一緒に覚えてしまうということはよくあります。興味は自分で持つもので、持たされるものではありません。子どもの好奇心に寄り添って伸ばしてあげることが、子どもの生きる力を育むのです。 ※この電子書籍は2020年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 マレーシア語(2021年版)
    完結
    -
    「ひとり歩きの会話集」シリーズのマレーシア語版。 マレーシア語が話せない人でも言葉の壁にぶつかることなく海外旅行を楽しめるよう、旅行中に使える数多くの例文を集めた会話集です。 旅の中で発生するさまざまな場面別に会話例を紹介していますので、旅の行程に沿って必要な会話を検索できるのが特徴です。 【本誌のおすすめポイント!】 ①例文中のアンダーラインをひいた単語は、別の単語に入れ替えることが可能。入れ替え単語は巻末の日馬辞書から探せば、自分の言いたい文章が自由自在に作れます。 ②重要フレーズには★印をつけて太枠で囲んであるので、よく使う会話文がひと目で検索できます。 ③相手が話すフレーズも表記されているので、対話形式でフレーズを覚えられます。 ④「助けて」など、緊急時に使うフレーズには「!」マークがついているので、いざというときにも見つけやすくなっています。 ⑤豊富なワードバンクが収録されているので、使いたい単語がすぐに見つかります。 【本書の構成】 イラスト基本会話・・・使用頻度の高い会話や単語、とっさの時に役立つフレーズなどを巻頭に収録。イラスト付き解説なので状況がわかりやすく表現されています。 イラスト早わかり基本表現…観光や移動、宿泊や食事などのシーンで使用頻度の高い単語を、理解しやすいイラスト付きで収録しています。 ~場面別会話~ ①入国 ②出国 ③移動する ④泊まる ⑤食べる ⑥エンターテインメント ⑦観光する ⑧ショッピング ⑨暮らす ⑩トラブル ⑪電話・通信 日馬辞書&馬日辞書 ※この電子書籍は2020年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 日帰りウォーキング関東周辺①
    完結
    -
    【本書の特徴】 ・1万歩から2万歩で歩けるウォーキングガイドの決定版。 ・関東周辺の「大人の知的好奇心を刺激する場所」「心癒される自然のあるエリア」などをテーマに、一年中楽しく歩ける50コースを紹介しています。 ・歴史に秘められた戦国の史跡めぐりや、都市部に近い海や湖などの水辺ウォーク、古い商家が並ぶ町歩き、知られざる絶景など、 ひとりでもグループでも楽しく歩けるウォーキングコースや、初心者・ファミリーでも行ける近場の低山などのハイキングコースもご用意。 ・所要時間、歩行距離、歩数がわかるチャートと、詳しい解説付きのわかりやすい地図で案内。 コース途中に立ち寄りたいスポットや、知っているとよりそのコースが楽しめるコラムも掲載しています。 【掲載コース】 ★東京都 ・善福寺川を歩く ・山手線内側エリアで坂道散歩 ・八王子城跡からの山歩き ・万願寺駅から高幡不動尊 ・旧白洲邸武相荘と多摩丘陵 ・武蔵野・野川公園から深大寺へ ・お鷹の道と武蔵国分寺跡 ★神奈川県 ・寺家ふるさと村散策 ・横浜港と山手西洋館めぐり ・金沢八景歴史探勝 ・徳冨蘆花の愛した逗子を歩く ・猿島と横須賀中央散策 ・衣笠山ハイキング ・走水と観音崎の海辺歩き ・浦賀湾を渡って久里浜へ ・三浦半島南端シーサイドウォーク ・城ヶ島と歴史ある港町・三崎 ・信仰の名山・大山へ ・七沢森林公園から白山 ・日向薬師から七沢温泉 ・真鶴の森から潮騒の磯へ ・湯坂路から小涌谷へ ・箱根旧街道を歩く ・箱根仙石原自然探勝歩道 ★静岡県 ・水の都・三島めぐり ・城ヶ崎シーサイドウォーク ★千葉県 ・里見公園から堀之内貝塚へ ・房総のむら歴史散歩 ・手賀沼遊歩道 ・幕張新都心から稲毛海浜公園へ ・“江戸優り”佐原の歴史散歩 ・地球が丸く見える町、銚子・外川 ・佐倉で歴史散歩 ・緑の絨毯と展望の富津岬 ・秘境の趣を残す養老渓谷を歩く ・房総半島最南端の野島崎へ ・漁港と朝市の町・勝浦散策 ・釣師海岸から「月の沙漠」の御宿へ ★埼玉県 ・狭山茶の名産地・金子台を歩く ・渋沢栄一ゆかりの「論語の里」 ★茨城県 ・鹿嶋の古社と古墳をめぐる ・“常陸の小京都”たつごの里 ・土浦城址と城下町めぐり ・やきものと芸術の町・笠間 ・菅生沼とミュージアムパーク茨城県自然博物館 ・結城紬の里めぐり ★栃木県 ・やきものの町・益子めぐり ・渡良瀬遊水地を歩く ・太平山と蔵の街・栃木 ・芭蕉の里・黒羽散策 【巻末リスト】 お祭りカレンダー、四季の花カレンダー ※この電子書籍は2020年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソウル完全版 2025
    完結
    -
    すぐに行きたい海外ならやっぱりソウル! 韓流ドラマやK-POP、コスメやカフェ、グルメにスイーツなどなど、次々と魅力生まれるソウルの最新情報を、初めてでも二度目三度目でも充分使える確かな内容とボリュームの「完全版」シリーズでお届けします! <主な特集内容> ●最新ソウルの最強24hケイカク ソウル到着後の13:00~スタート。気になるスポットを自由に組み合わせて、自分スタイルのBESTプランでソウル滞在を楽しもう! ・話題の聖水洞あるき ・おいしい+絶景が両方楽しめるカフェ ・自分だけのitアイテム作り ・流行Kブランドをディグる ・激うま焼肉店 ・話題の朝ごはん ・安国周辺さんぽ ●推し活report!! ますます盛り上がるK-POP&韓流ドラマの聖地をぎっしり紹介。 ・BTS/BLACKPINK/SEVENTEENほか ・所属事務所紹介(JYP・HYBE・SM・YG) ・最近話題の韓国ドラマのロケ地 ●最新K-BEAUTY全部見せ ・韓国で超バズったメイクアップコスメ ・オリーブヤングガチ勢のマストバイコスメ ・トレンドコスメをさらに深堀り ・ウワサの美テク体験 ●韓国通に聞いたホントにおいしい店 ・サムギョプサル/韓牛/ユッケ ・チーズタッカルビ/参鶏湯 ・カンジャンケジャン/ナップコセ ・タッカンマリ/冷麺/カルグッス/ピビンパッ ・モダン韓定食 ・市場めし(広蔵市場、望遠市場、通仁市場) ・おしゃれ飯&ハンバーガー ・夜スポ(バーなど)&朝食(ソルロンタン、お粥、トースト、キンパッ、ヨーグルト)etc. ●今すぐ行きたい#カフェスタグラムの人気CAFE ・人気インスタグラマーの一イチ推しCafe ・ベーカリーカフェ ・コンセプトカフェ ・愛されおやつカフェ ・韓屋カフェ ・韓国スタバほか 【エリア&ホテルガイド】 土地勘つかめるエリア地図も掲載!エリア内の周り方がわかりやすい! 聖水洞/建大/カロスキル/江南/梨泰院/漢南洞/東大門/弘大/延南洞&望遠洞/明洞ほか
  • るるぶ台北’25
    完結
    -
    日本から3時間ほどで行ける魅力がたっぷりの台北! 絶対行きたい定番スポットから台北をより楽しめるフカボリ情報も! 台北観光初心者から、リピーターまで楽しめる内容盛りだくさん。 この1冊を持って、台北観光を120%楽しもう! <主な特集内容> 【巻頭特集1】イマドキ×レトロな新・台北TRIP ・新しい台湾料理 ・ローカルフード進化系 ・古くて新しいスイーツ ・迪化街の最新遊び方 ・絶景ハイキング ・レストランバス ・コーヒー注目店 ・NEWOPENスポット 【巻頭特集2】夜市 ・士林夜市 ・饒河街夜市/寧夏夜市 ・南機上夜市/臨江街夜市 【巻頭特集3】九フン ・食べ歩き ・絶景レストラン&カフェ ・おみやげ探し/おすすめ民宿 【食べる】 かき氷/マンゴースイーツ/伝統スイーツ/ドリンク 小籠包/麺/食べ歩きフード/朝ごはん/台湾料理/ローカル食堂/MITビール etc. 【見る・歩く】 龍山寺/リノベスポット/故宮博物院/定番&穴場スポット 【エリアガイド】 永康街/迪化街・大稻/中山・赤峰町/台北101・信義/東区/西門/富錦街 【買う】 MIT雑貨/ばらまきみやげ/パイナップルケーキ/台湾茶/台湾コスメ 【台北郊外】 十フン/平渓線の旅/猫空/淡水/新北投 【癒やす】 足つぼマッサージ/台湾シャンプー・エステ/占い・変身写真館 【泊まる】 ホテルカタログ 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
  • るるぶ台湾'24
    完結
    -
    【進みつづける台湾の魅力、すべてお届け!】 マンゴーかき氷に小籠包、魯肉飯(ルーローハン)、台湾らしい雑貨にパワスポ巡り。 楽しいことがいっぱいの台湾を1冊に詰め込みました! ■本誌掲載の主な特集 <台湾トレンド&NEWS> ・台北 永康街の新リノベスポット/台北101の新しい楽しみ方/ 台湾コーヒー専門店/定番みやげが進化!?パイナップルケーキの最新情報 ・高雄 ウォーターフロントに新しい施設が続々登場 ・台南/台中 歴史建築が魅力的な空間に変身 【九フン】 ・九フン散歩 ・食べ歩き&おみやげ探し ・茶藝館&レストラン 【台北】 ・2泊3日モデルコース ・夜市 士林夜市/饒河街観光夜市/寧夏夜市/南機場夜市/臨江街夜市 【食べる】 ・小籠包 名店4軒/好みで選ぶ注目10軒 ・小吃 麺/テイクアウト/ご飯もの/朝ご飯 ・スイーツ マンゴーかき氷/伝統スイーツ/映え&カフェ/ドリンク ・台湾料理 ・火鍋 ・茶藝館 ・台湾コーヒー ・リノベカフェ ・ローカル居酒屋 ・イマドキナイトスポット ・夜カフェ 【観る遊ぶ】 ・パワースポット 龍山寺 ・リノベスポット ・台北101 ・國立故宮博物院 ・街歩き 永康街/迪化街/中山・赤峰街/東区/西門/台北駅周辺/富錦街 ・足ツボマッサージ ・台湾シャンプー ・極上エステ ・占い ・変身写真館 ・台北おすすめスポット 【買う】 ・MIT雑貨 ・パイナップルケーキ ・グルメみやげ ・スーパー&コンビ二みやげ ・台湾茶 ・天然素材コスメ 【台北ホテルガイド】 【台北からのプチトリップ】 ・桃園・猫空・淡水・新北投 ★今回初登場の桃園特集もお見逃しなく! 【ローカルタウン】 ・高雄・台南・台中 【特別付録】 ・台北便利MAP 【掲載エリア】 台湾/台北/九フン/十分/猫空/淡水/新北投/台中/桃園/台南/高雄/永康街/迪化街/中山/東区/西門/富錦街/台北駅/士林夜市/國立故宮博物院
  • るるぶソウル'24
    完結
    -
    ドラマ、K-POP、カフェ、スイーツといったトレンドを始め、 ソウルの最新情報がメガ盛りのるるぶ! 気軽にアクセスができるようになった、最も近い海外旅行の目的地として人気のソウルをこの1冊で網羅! <主な特集内容> 【元 IZONE矢吹奈子さんに聞く秘密のソウル教えて 】 \注目/ 韓国の芸能界でも活躍していた経験のあるタレントの矢吹奈子さんに、奈子さん流のソウルの楽しみ方を教えてもらいました。 【最新TOPICS】最旬情報をチェック! 【巻頭特集1】Kエンタメ/推し活デビューをしたい ●BTS聖地/BLACK PINK聖地/TWICEの聖地/NiziUのMVロケ地/所属事務所紹介(JYP・HYBE・SM・YG)/事務所併設グッズショップ ●憧れの韓国アイドルに変身したい ●韓国ドラマのロケ地巡り 【巻頭特集2】最旬エリア ●聖水ソウルの森エリア/新龍山/狎鴎亭ロデオ/汝矣島 【巻頭特集3】カフェ フォト映えカフェ/無機質カフェ/韓屋カフェ/薬菓カフェ/アートスイーツカフェ/ピンスカフェ 【買う】 トレンドコスメ/ベストコスメ/プチプラコスメ/Kファッション/キャラグッズ/韓国雑貨/スーパー&コンビニ 【食べる】 ジャンル別 絶品グルメガイド 豚肉/鶏肉/牛肉/ピビムパプ/麺/冷麺/湯 スープ/鍋/カニ&エビ/チヂミ/韓定食 テーマ別 注目グルメガイド 屋台をハシゴ!/スイーツ/ベーカリー/テイクアウトグルメ 【エリアガイド】 明洞/南大門/仁寺洞/三清洞/東大門/弘大/梨泰院/カロスキル/狎?亭洞&清潭洞/梨大&新村/江南 【観る遊ぶ】 古宮/夜景スポット/美術館&博物館 【泊まる】 ホテル案内 【癒す】 韓医院エステ/スパ/チムジルバン/汗蒸幕 【泊る】 ホテルカタログ 【特別付録】ソウル便利MAP ソウルの街歩きMAP(街歩きのお供に最適な地図付録) 【掲載エリア】 韓国/ソウル/明洞/南大門/仁寺洞/三清洞/東大門/ 弘大/梨泰院/カロスキル/狎亭洞/清潭洞/梨大/新村/江南/聖水洞/解放村/延南洞/龍理団キル/恩平韓屋村/ノドゥル島/汝矣島
  • るるぶサイパン(2021年版)
    完結
    -
    日本から3時間半で行けるサイパンは、直行便ができたことでアクセスも良くなり人気上昇中! サンゴ礁の海と雄大な自然が広がるサイパンでは、アクティビティはもちろんグルメからショッピングまで楽しみ方は実にさまざま! 常夏リゾート・サイパンの魅力をぜ~んぶお届けします! 【本誌掲載の主な特集】 ■巻頭特集 1.サイパン最旬TOPICS 2.サイパン早わかり 3.サイパンでしたい10のこと? 4.2泊3日サイパン王道モデルプラン ■遊ぶ ・ガラパン完全攻略! ・マニャガハ島を遊びつくそう ・マリンアクティビティ体験 ・2大ウォーターパークを制覇する ・サイパンで初めてのダイビング ・ランドアクティビティ ・夜遊びスポット ・サイパンの島内観光スポットへGO! ■食べる ・ビーチ沿いレストラン ・テイクアウトフード ・アメリカンサイズの“お肉”が食べたい? ・ビュッフェレストラン ・ホテル'sダイニング ・まだあるグルメスポット ■買う ・サイパンのローカルスーパーマーケット ・おみやげ2大ショッピングスポット ・メイド・イン・サイパンが買える店 ・Tギャラリア サイパン by DFS ■その他特集 ・ホテルセレクション in サイパン ・ホテルのスパ&エステでご褒美タイム ・ロタ ・テニアン ・ファミリーおでかけガイド ・レンタカードライブガイド ※この電子書籍は2020年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ホーチミン(2021年版)
    完結
    -
    【大人カワイイ女子旅案内がコンセプト】 大人女子向けにホーチミンの厳選テーマ&スポットを紹介。ベトナムで食べたい定番グルメやコロニアル建築巡り、活気を感じる市場はもちろん、地元の名店やおみやげ情報も満載!「おいしいもの」「街あるき」「おかいもの」「きれい」「泊まる」などジャンルごとの展開で目的別にお店を探しやすいのも便利! 付録には、ホーチミンの詳細地図と交通路線図、現地で役立つホーチミンの必食メニューカタログやシーン別カンタンベトナム語を収録。 【主な特集】 ・ホーチミン市早わかり ・3泊5日モデルプラン ・ホーチミンで叶えたいとっておきシーン5 【おいしいもの】 ・王道グルメ(フォー、生春巻き、バインミー) ・定番ローカルメニュー ・カフェごはん ・スイーツ(チェー、アイス、シントー、プリン) ・本格フレンチ ・眺望抜群のレストラン&バー ほか 【街あるき】 ・ドンコイ通り ・コロニアル建築巡り ・パスタ―通り ・トンタットティエップ通り ・ファングーラオ&デタム通り ・2区 ・チョロン ほか 【おかいもの】 ・フレンチ雑貨 ・オーダーメイドに挑戦 ・刺繍とビーズアイテム ・陶器、漆器 ・アジアン雑貨 ・ベンタイン市場、その他ローカル市場 ・デザイナーズブランド ・自然派伝統コスメ ・スーパー&コンビニ 【きれい】 ・極上スパ ・お手ごろマッサージ&ネイルサロン ・美容グッズ 【泊まる】 ・憧れのコロニアル・ホテル ・人気のホテルリスト 【ホーチミン地図】 ・ホーチミン全体図&中心部 ・ドンコイ通り周辺&詳細図 ・デタム通り、チョロン、2区周辺図 ※この電子書籍は2020年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ プサン(2021年版)
    完結
    -
    手軽な旅先として根強い人気を誇るプサン。 ソウルとは違った雰囲気で韓国通に大人気のエリアです。 外せない海鮮グルメや最旬スイーツ、プチプラショッピングなど、女子旅にぴったりなスポット満載! 【本誌掲載の主な特集】 ◆おいしいもの ・海鮮グルメ ・ミルミョン ・韓牛焼肉 ・サムギョプサル ・おしゃれカフェ etc. ◆おかいもの ・噂のプチプラコスメ ・人気のザ・韓国みやげ ・新世界センタムシティ ・2大免税店 etc. ◆きれい ・海ビューチムジルバン ・韓国マッサージで爽快  ・エステ&ネイル美人etc. ◆街あるき ・最旬ストリートin南補堂 ・韓国雑貨in国際市場 ・南補堂の定番スポット ・おかいもの天国・西面でオンナ度アップ! ・海雲台ビーチでのんびりステイを 【主な掲載エリア】 甘川文化村 西面 南浦洞 東莱温泉 海雲台 広安里 釜山大 慶州etc. 【付録】 ・プサンMAP ※この電子書籍は2020年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ上海・蘇州(2020年版)
    完結
    -
    上海のトレンドや絶対行きたいポイントをチェックできる最新のるるぶ! マストで訪れたいエリアは地図付きでしっかりガイドしています。 グルメ情報や最新のインスタスポットはもちろん、上海4大タワーや話題の上海ディズニーランドの情報も大充実! 【本誌掲載の主な特集】 <上海の基本情報> ・エリアインフォメーション ・2泊3日モデルプラン ・上海NEWS 最先端スポットを知る <外灘> ・街歩きガイド ・租界建築完全攻略 ・ゴージャスレストラン ・外灘源クラシックカフェ ・ナイトエンタメ <浦東> ・街歩きガイド ・4大タワー満喫 ・絶景ダイニング <上海ディズニーリゾート> ・人気アトラクション ・パレード/ホテル <名物グルメ特集> ・上海蟹/小籠包/上海料理/火鍋/麺料理 ・その他グルメ <ショッピング> ・雑貨 シノワズリ・デザイナーズアイテム ・ばらまきみやげ ・茶葉・茶器ショップガイド ・ショッピングモールをCHECK <エリアガイド> 豫園、新天地、田子坊、南京西路、南京東路、淮海路、衡山路 <癒し特集> ・チャイナビューティ計画 ・エステ・スパ ・マッサージ・足つぼ <ホテルセレクション> ・話題のホテル ・アクセス重視のホテル ・エリア別ホテルリスト <上海からのワンデートリップ> 蘇州、杭州、江南の水郷古鎮 【特典付録】 無料中国語会話クーポン 上海便利MAP ※この電子書籍は2019年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 日本百名山 山あるきガイド下(2020年版)
    完結
    -
    深田久弥が名著『日本百名山』で選んだ全国の名山を上下巻で紹介。 下巻は人気の槍・穂高から中央・南アルプス、北陸、関西、中四国、九州屋久島・宮之浦岳まで51座を掲載しています。 憧れの日本百名山を、初級・中級クラスの登山者でもチャレンジできるよう、 余裕を持った行程で、複数ルートがある場合は最も登りやすいコースで設定しているのが特徴です。 またエスケープルートや縦走ルートにもなるサブコースはコラムと地図で詳しく紹介しているので、力量にあったルートを選べます。 見やすく詳細な登山地図と高低図。前夜泊登山コースでは登山口に近い宿泊施設を掲載しています。 各コースのアクセスは公共交通はバスの時間帯、クルマは登山口の駐車場情報がプランニングに役立ちます。 百名山の踏破を目指すなら巻末の『日本百名山完登のためのプランニング術』が必見。 月別プラン、長期休暇は縦走コースにあてる、ハードな山は早めにのぼっておく、など具体的なアドバイスとエリア別の公共交通アクセス図で見やすく解説。 巻末のエリア別・目的別のプランニングガイドは、遠隔地の登山旅行で悩んだ時にお役立てください。 本書に掲載の山 ●北アルプス南部・八ヶ岳周辺 薬師岳、黒部五郎岳、黒岳、鷲羽岳、槍ヶ岳、常念岳、笠ヶ岳、焼岳、乗鞍岳、御嶽、美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科山、八ヶ岳 ●奥秩父・南関東 両神山、雲取山、甲武信岳、金峰山、瑞牆山、大菩薩岳、丹沢山、富士山、天城山 ●中央アルプス・南アルプス 木曽駒ヶ岳、空木岳、恵那山、甲斐駒ヶ岳、仙丈岳、鳳凰山、北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳 ●北陸・近畿 白山、荒島岳、伊吹山、大台ケ原山、大峰山 ●中国・四国・九州 大山、剣山、石鎚山、九重山、祖母山、霧島山、開聞岳、宮之浦岳 ※この電子書籍は2019年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 日帰りウォーキング 関東周辺②
    完結
    -
    【本書概要】 ★1万歩から2万歩で歩けるウォーキングガイドの決定版。 ★関東周辺の「大人の知的好奇心を刺激する場所」「心癒される自然のあるエリア」などをテーマに楽しく歩ける50コースを紹介。 ★歴史に秘められた戦国の史跡めぐりや、都市部に近い海や湖など水辺ウォーク、世界遺産の町歩き、知られざる絶景など、ひとりでもグループでも一年中楽しく歩けるコースと、初心者やファミリーでも行ける近場の低山や城跡めぐりなどハイク&ウォーキングコースもご用意。 ★歩数と所要時間がわかるモデルコースとわかりやすい地図で案内。 ★カルチャーやグルメのコラムも充実。 【掲載コース】 ◆東京都 ・御岳渓谷の清流散策 ・御岳山と奥御岳渓谷 ・奥多摩・鳩ノ巣渓谷探勝 ・旧青梅街道・奥多摩むかしみち ・古社寺探訪も魅力の秋川渓谷 ・檜原都民の森から三頭山へ ・青梅レトロ街散策 ・羽村堰と玉川上水 ・神田川上流を歩く ◆山梨県 ・武田の軍用道路 ・信玄棒道 ・甲州街道を大月から笹子へ歩く ・河口湖畔ウォーキング ・忍野八海から山中湖へ ・青木ヶ原樹海周遊 ・西沢渓谷滝めぐり ・清里・美し森から天女山へ ・清里から飯盛山、野辺山へ ◆神奈川県 ・三溪園と本牧山頂公園 ・鎌倉・逗子坂東札所めぐり ・瑞泉寺から天園・獅子舞へ ・葛原ヶ岡ハイキング ・江の島から腰越へ ・城下町小田原を歩く ◆埼玉県 ・江戸時代の運河と見沼田んぼ ・忍城からさきたま風土記の丘へ ・彩湖・荒川河畔ウォーキング ・野火止用水清流を歩く ・川越小江戸街歩き ・巾着田・高麗の郷めぐり ・子ノ権現から竹寺へ ・顔振峠と黒山三滝 ・山吹の里から越生梅林へ ・新しき村から鎌倉街道へ ・岩殿観音と展望の物見山へ ・比企丘陵ウォーキング ・嵐山の史跡と自然散策 ・手漉き和紙のふるさと小川 ・寄居風のみちと日本の里 ・長瀞の宝登山と岩畳 ・秩父六ヶ所めぐり ◆群馬県 ・多々良沼一周 ・満開のツツジを愛でる館林 ・富岡製糸場と城下町 ・小幡 ・近代化遺産の街桐生を歩く ・水上温泉 ・諏訪峡 ・碓氷峠アプトの道 ・軽井沢から旧碓氷峠見晴台へ ◆長野県 ・上田城下を歩く ・北国街道を小諸から海野へ歩く 【巻末リスト】 ウォーキング専用道路、街道・古道リスト ※この電子書籍は2019年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 チェコ語・ハンガリー語・ポーランド語(2020年版)
    完結
    -
    ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズのチェコ語・ハンガリー語・ポーランド語版。 チェコ、ハンガリー、ポーランドへの観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。 発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も併記していますので安心です。 巻頭には利用頻度の高いものや、とっさに必要な会話をイラスト入りでわかりやすく見せる「イラスト基本会話」とイラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。 本編はあいさつや感謝、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。 出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。 【主な内容】  [イラスト基本会話] ・使ってみよう! ・伝えよう! ・困った時の緊急会話 …etc. [イラスト早わかり] ・観光する ・移動する ・食べる …etc. [基本表現] ・こんにちは ・お元気ですか ・ありがとう …etc. [場面別会話] ・入国 ・泊まる ・食べる ・観光する ・ショッピング …etc. ※この電子書籍は2019年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶこどもとハワイ(2020年版)
    完結
    -
    ファミリー旅行にも大人気のハワイ。親子で楽しい思い出作りができる&家族みんながハッピーになれるスポットをこれでもかと詰め込みました! 初めてでも安心の旅のノウハウや、先輩ママのクチコミも充実し、子連れハワイ大成功間違いなしの一冊です! 【主な特集】 ◆経験者&ローカルママのクチコミ満載! 子連れ旅行を成功させるコツ 年齢別プランニングアドバイス/機内での過ごし方/おすすめグッズ&パッキング術 …etc. ◆初めての子連れハワイは、予定を詰め込み過ぎないのがコツ! 3泊5日完全モデルPLAN ◆0~3歳向け&4~6歳、7歳以上! 年齢別おすすめアクティビティ ≪0~3歳向け≫ ・ワイキキでビーチデビュー! ファミリーにいち押しのビーチは? ・ホノルル動物園でかわいい動物とふれ合おう ・ハワイの海の生物が大集合! ホノルル水族館 ・緑の広々パーク&遊具のある公園 ≪4~6歳向け≫ ・こどものパラダイス! 屋外プール ・海を楽しむアクティビティー サンドバー&ハナウマ湾へ ・ハワイらしいテーマパーク! ドールプランテーション&ポリネシアカルチャーセンター ・ワイキキでできるお手軽アクティビティ ・大人気ロコタウン カイルアへ ≪7歳以上向け≫ ・イルカとふれ合って一緒に泳ごう! ・映画の世界へ! クアロア・ランチへGO! ・本格派アクティビティにトライ! ◆こどもがよろこぶレストラン エンタメレストラン/こども無料ビュッフェ/フードコート/スーパーのデリ/パンケーキ&シェイブアイス/プレートランチ/話題のスイーツ …etc. ◆ショッピング おもちゃ&キッズみやげ/アラモアナセンター/インターナショナル・マーケットプレイス/ロイヤルハワイアンセンター/スーパーマーケット/ABCストア/クッキー/チョコレート …etc. ◆家族向けホテル&コンドミニアム 子連れだから泊まりたい優秀ホテル/乳幼児連れでも安心のコンドミニアム/アウラニディズニー・リゾート&スパコオリナハワイ …etc. 【特別付録】 ・持ち歩きMAP 【編集スタッフからひとこと】 ひとことに「こども」と言っても、乳幼児は1歳ごとにできることが違うので、ひとくくりにはできませんよね。そんなママの不安に答えられるよう、年齢別のアドバイスと経験者のクチコミをたっぷり詰め込みました。経験に基づく本物の実用アドバイスは、役に立つこと間違いなしです! ※この電子書籍は2018年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶハワイ島 ホノルル
    完結
    -
    【世界一の星空と地球の源流にふれる旅へ!】 世界一と称される星空が広がるマウナ・ケア、いまだ噴火を続ける、女神のペレが棲むといわれるキラウエア…。 「神話が生きる島」ハワイ島には、大地の息吹を感じられるスポットが満載! 本書では大きな写真と充実の情報量で、初めてのハワイ島旅行を完全バックアップ。 広―い島内をパーフェクトに過ごせるモデルプランはもちろん、絶対に外せないグルメ&おみやげも大特集! おすすめの体験アクティビティも見逃せません! 【おもな特集】 〇3泊5日をどう過ごす? おすすめ滞在プラン 〇ハワイ島だけでできる感動体験 マウナ・ケア サンセット&星空観察、マンタナイトシュノーケル、ドルフィン・スイム、ホエール・ウォッチング、ワイピオ乗馬、セグウェイ、ジップラインほか 〇ハワイ島に来たらこれ食べよ! ローカルフード大集合 ポケボウル、ガーリックシュリンプ、サイミン、ロコモコ、フリフリチキン、カルビプレートほか 〇メイドインハワイ島のみやげ ※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ南イタリア・シチリア(2018年版)
    完結
    -
    【南イタリア必携のガイドブック】 アマルフィ海岸やシチリア島を中心に、イタリア南部(ローマ以南)に絞って紹介する1冊。煌めく太陽と紺碧の海、美味なる地中海の恵みを求めて、1度は訪れてみたいディスティネーションの観光スポットからグルメ、ショッピングまで情報満載。 <アマルフィ海岸> ・ポジターノ絶景ポイント ・アマルフィ迷宮散歩 ・カプリ島青の洞窟クルーズ <ナポリ> ・ナポリ1DAY満喫コース ・2大ミュージアム ・本場のナポリグルメ:ピッツァ&シーフード ・ナポリからひと足のばして:ポンペイ遺跡、ガゼルタ宮殿 <アルベロベッロ> ・トゥルッリを見る、食べる、泊まる ・アルベロベッロからひと足のばして:ロコロコンド、バーリ、マテーラ <シチリア> ・パレルモ1DAY満喫コース ・パレルモ厳選グルメ ・パレルモ魅惑のみやげ ・神殿の谷を巡るアグリジェント ・グランブルーの舞台タオルミーナ ・バロックの街並みが美しいカターニア ◆イタリアのゲートイン、ローマの情報も収録 ※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 自然を楽しむ温泉&ウォーキング 関東周辺
    完結
    -
    緑と水と光あふれる自然の中を歩き、最後は温泉にたっぷり浸かってリフレッシュできる、とっておきの50コースを紹介。歴史ある名湯だけでなく、効能のある穴場の立寄り温泉をたくさん紹介しているのも見逃せない。 ・紹介するウォーキングコース ●群馬県 草津温泉とチャツボミゴケ公園、万座温泉から山田峠、伊香保温泉で森林浴、榛名温泉と榛名湖、関東の耶馬渓と吾妻温泉、碓氷峠の鉄道遺産と峠の湯、世界遺産・富岡製糸工場とかんらの湯、水上温泉郷と諏訪峡 ●栃木県 戦場ヶ原と日光湯元温泉、那須高原と元湯鹿の湯、塩原温泉と滝めぐり、龍王峡と川治温泉、平家落人の里と湯西川温泉 ●福島県 湯の上温泉と塔のへつり、裏磐梯温泉と湖沼めぐり ●茨城県 筑波山ハイクとつくば湯、月居山・袋田の滝と奥久慈の湯、大洗海岸と潮騒の湯 ●千葉県 銚子と犬吠埼温泉、養老の渓谷めぐりと黒湯、鋸山と金谷の黄金湯、里見八犬伝の舞台と館山の湯 ●埼玉県 高麗郷と宮沢湖温泉、秩父札所めぐりと武甲温泉、最強パワースポット三峯神社と神の湯 ●東京都 近藤勇ゆかりの野川と深大寺温泉、野山北・六道山公園とかたくりの湯、奥多摩セラピーロードともえぎの湯、秋川渓谷の古社寺と美肌の湯 ●神奈川県 アートの里・藤野とやまなみ温泉、横須賀散策と佐野天然温泉、海辺の観音埼と横須賀温泉、古都・鎌倉と稲村ヶ崎温泉、箱根旧街道と天山湯治郷、仙石原自然探勝路とにごり湯 ●静岡県 三島・柿田川ウォークと竹倉温泉、熱海の名建築めぐりと大湯、下田の歴史ウォークと千人風呂、修善寺里山あるきと伝説の湯、旧天城トンネルと湯ヶ島温泉 ●山梨県 修験道の道・身延往還と南アルプス麓の湯、ワイナリーめぐりと絶景ほったらかし温泉、本谷川渓谷と増富温泉 ●長野県 北八ヶ岳神秘の湖と信玄隠し湯、鹿沢温泉と高原&湿原めぐり、塩田平と真田ゆかりの別所温泉、五色温泉から山田牧場、野沢温泉と上ノ平高原、戸隠神社と神告げ温泉、日本三大峡谷清津峡と湯沢温泉 ・編集部から 本書で紹介している温泉は歴史ある名湯から市街地の知られざる天然温泉まで、自信をもっておすすめできる選りすぐりの湯ばかり。 ぜひ「ひと風呂」浴びにお出かけください!! ※この電子書籍は2016年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 東京 自然を楽しむウォーキング
    完結
    -
    リバーウォーク、海浜&親水公園、湧水・名水さんぽ、樹木・花さんぽ、里山あるき、都心の緑、のテーマ別に1年中歩ける半日ウォーキングコースを50紹介。緑豊かな公園、さわやかな水辺や潮風が心地よい海。武蔵野の面影を残す里山や意外な動植物が生息する穴場スポットなど、東京には「えっ、こんなところがあったの?」と驚く知られざる自然がいっぱい。どこも整備されていてアクセスも良く、思い立ったらでかけられる手軽さが魅力だ。ひとりで、グループで、家族連れで。さあ、今度の休みはこの本を持って出かけよう! ※この電子書籍は2016年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 西国三十三所をあるく
    完結
    -
    西国三十三ヵ所めぐりは、日本有数の観光地に点在している事から、巡礼とともに、周辺観光を楽しむ人も多い。また、花の美しい寺も多く、花や紅葉を愛でながら歩くのにも最適だ。本書では、観音霊場の紹介に加え、その霊場を含めた、ウォーキングコースを31のルートに分けて紹介する。お参りは番号順に、とらわれることなく、どの寺から始めてもいいとされている。ルートの所要時間は最大でも6時間程度で。歩きやすい場所、好きな場所から初めてみよう。 ※この電子書籍は2015年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 東京 下町・山手ウォーキング
    完結
    -
    東京の街歩き&おさんぽガイドの決定版。おすすめ&人気エリアを下町と山手エリアで50コース紹介している。最新スポットやレトロ建築、庶民的な商店街まで東京は歩くと意外な発見がいっぱい。23区ウエストエリアの山手、再開発で目がはなせないイーストエリアや懐かしい風情が残る下町。新旧トーキョー、江戸モダン、門前町・旧街道、学生街、横丁・路地歩き、坂めぐり、芸術・美術建築散歩、社会科見学と8つのテーマにわけてモデルコースと詳しい地図でガイドしている。「ちょっと一休み」のみちくさ情報では大人がゆっくりできるお店を厳選して紹介。へぇーと驚くコラムや欄外情報も価値あり! ※この電子書籍は2015年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 ミャンマー語
    -
    日本企業の進出が急速に進み、アジアの新しい観光地として人気が高まるミャンマー(旧ビルマ)で話されている、ミャンマー語会話集の登場です。軽くてコンパクト、持ち歩きに便利なポケットサイズの中に、会話例や単語、フレーズをたっぷり詰め込みました。巻頭ではミャンマーの概略がわかる早わかりのほか、ミャンマー料理を4ページにわたってご紹介。写真には説明のほかミャンマー語の料理名も表記していますので、お店で相手に見せればオーダーも可能です。会話集は日常的によく使う基本表現編と、旅行中の様々なシーンで活用できる場面別会話編、ミャンマー語辞書や文法などのリファランス編の3部構成。ビジネス会話編も搭載しました。 ※この電子書籍は2015年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 古地図で巡る百年越えの老舗 東京
    5.0
    古地図と現代図を対比しながら、町の成り立ちや歴史を解説し、その裏付けとなる創業百年を越えた老舗を紹介したガイド。東京には食文化だけでなく、芸術品ともいえる職人技が引き継がれた老舗が数多く残る。なぜこの町にその老舗が誕生したのか。古地図から読み取れる町の歴史や、そこにあり続ける老舗誕生の理由を知れば、老舗を訪ねる町歩きも一層楽しく思えてくる。浅草、上野、神田、銀座、日本橋、六本木・麻布十番、両国、王子、三ノ輪など老舗が残る町の歴史を古地図や浮世絵、古い写真も用いてわかりやすく解説したあと、実用的な老舗の店舗情報を掲載。歴史的読み物としても、老舗を紹介した情報誌としても役立つ一冊。 ※この電子書籍は2013年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • タビトモ  ドバイ(2021年版)
    完結
    -
    必見5大ランドマークから安旨B級グルメ、アラビアンみやげなど情報満載!ドバイの魅力がギュッと詰まった一冊です。 【巻頭特集】 ■5大ランドマーク ・天空を貫く世界一の高層建造物 バージ・カリファ ・ド迫力!世界最大級の噴水ショー ドバイ・ファウンテン ・話題の額縁型展望スポット ドバイ・フレーム ・世界のVIPをもてなす超一流ホテル バージ・アル・アラブ ・宇宙からも見える巨大な人工島 パーム・ジュメイラ ■ドバイ美食コレクション ・高層階の美食スポット ・景色自慢のアワード店 ・超一流ホテル・ダイニング ・魅惑のアラビック・レストラン ・リーズナブルな庶民派グルメ ■ご指名おみやげギャラリー 【エリアガイド】 ■ダウンタウン・ドバイ ドバイモール完全攻略! ■オールド・ドバイ ・オールド・ドバイをひとめぐり ・バスタキヤ歴史ウォーク ・3大スーク散策 ■ニュー・ドバイ ・巨大ウォーターパークへGO! 珠玉のリゾート・セレクション/ホテルリスト/アラビック・スパ体験/オプショナル・ツアー ■アブダビ ・話題の必訪スポット →シェイク・ザイード・グランド・モスク、ルーブル・アブダビ、カスル・アル・ワタン、 フェラーリ・ワールド、オブザベーション・デッキ・アット300、エミレーツ・パレス 【編集スタッフからひとこと】 世界一のプロジェクトや豪華絢爛なホテルなどのイメージが強いドバイですが、中東らしい空気感に浸るのもドバイ旅行の醍醐味です。ビッグスケールのランドマークを楽しんだり、巨大モールでショッピングを楽しんだり、ダウンタウン・ドバイの近代的な雰囲気を堪能したら、青空市場スークを散策して人々の日常にふれたり、渡し船アラブに乗ったり、..オールド・ドバイエリアで叶うそんな体験にも、ぜひトライしてみてください! ※この電子書籍は2020年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶホイアン・ダナン ちいサイズ
    完結
    -
    ベトナムのリゾートエリアの街、ホイアン、ダナンは、 日本から気軽に行ける距離でぜいたく気分が味わえる、いま大人気のエリア♪ 絶対外さない最旬・定番スポットから、旅を楽しむちょっとしたテクニックまで、 ホイアン、ダナンをとことん遊びつくすための情報が満載! ホイアンの旧市街では色とりどりのランタンを、ビーチエリアではクリアな海を…、 この一冊でビーチリゾートのごほうび旅を楽しもう! 【本誌掲載の主な特集】 ●ホイアン ・ランタンが灯る 夜の歩き方プラン ・旧市街、徹底ガイド ・名物料理 ・旧市街のテラスダイニング ・古民家レトロカフェ ・女子受け雑貨みやげ ・昼も夜も楽しい マーケットでの買物 ・リーズナブルな街スパ など ●ビーチエリア ・ビーチではこう過ごす ・人気のミーケー・ビーチ ・ビーチ近くのスポット など ●ダナン ・“映えスポット”コレクション ・パワースポットの五行山 ・名物料理 ・洗練された多国籍グルメ ・おしゃれなカフェ&バー ・ベトナム王道雑貨みやげ ・オーガニックコスメ ・ダナン市街の美容体験 など ●ひと足のばして ・バー・ナー・ヒルズ(ゴールデンブリッジ) ・ミーソン聖域 ・フエの王宮 ●リゾートホテル ・ホテルの選び方テクニック ・ジャンル別ホテル ●役立つ! 旅の基本情報 ●しっかり紹介! 巻末地図 ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 富士登山パーフェクトガイド(2025年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】 「どのルートを、どういう行程で登ればいいのか?」富士登山初心者が知りたい基本ガイダンスをはじめ、主要4大ルートの詳細ガイド、登頂のための装備や上手な歩き方、山小屋の利用法などあらゆる情報を紹介した、富士登山のための完全ガイド。「もしも」の時の対処法や山頂での楽しみ方など、富士登山が初めての人にも、リピーターにも役立つ一冊です。登頂のためのトレーニングにも最適な周辺のトレッキングコース、富士を眺める山歩きのコース、富士山の花図鑑や山麓温泉情報も満載。便利な富士登山マップの付録付き。 【掲載内容】 ●富士登山基本ガイダンス (1)登山ルートの選び方とアドバイス 初めてならば吉田か富士宮ルート、混雑緩和を期待するなら須走ルート、健脚・リピーターなら御殿場ルート、など (2)富士登山のモデルプラン(吉田ルートを想定) 頂上でご来光を迎える山小屋泊り1泊2日、ゆったり3日行程で山頂ご来光の山小屋泊り2泊3日、時差登山で混雑回避の前夜泊日帰り登山、など ●富士登山4大ルート登頂ガイド(登山口~山頂~下山ナビ) 人気ナンバー1の吉田ルート、豪快な砂走りの須走ルート、標高差&距離最短の富士宮ルート、体力派のロングコース御殿場ルートをガイド。そのほか、お鉢巡りのコースも紹介 ●富士登山の基礎知識 登山計画の立て方、高山病予防対策、日常のトレーニング、装備と持ち物、登り、下りの歩き方、休憩・水分補給、富士山のトイレ事情、山小屋の利用法と過ごし方、ケガや病気の対処法、など ●富士山周辺トレッキング:9コース 吉田口遊歩道、青木ヶ原樹海、田貫湖~朝霧高原、吉田口登山道、精進口登山道、御中道、宝永山、二ツ塚(双子山)、須山口登山歩道 ●富士山の花ノート ●富士山麓温泉案内 ●富士を眺める山歩き:11コース 足和田山、竜ヶ岳、長者ヶ岳、石割山、杓子山、高川山、金時山、矢倉岳、玄岳、達磨山、越前岳 ●富士登山インフォメーション 登山口別アクセスガイド、山小屋カタログ、持ち物・装備チェックリスト、山行記録、登山計画書
  • るるぶラブライブ!サンシャイン!!
    完結
    -
    ※電子書籍版につきまして「特別ふろく描き下ろしポスター+ステッカー」は、ポスターおよびシールとしてはご利用できません。 2016年に放送スタートした「ラブライブ!サンシャイン!!」は静岡県沼津市を舞台とした作品。 放送当初から、モデルとなった沼津市の描写が話題になり、多くのラブライバーが訪れる、人気の聖地巡礼エリアとなり、放送終了から数年経つ今でも沼津ではコラボイベントなどが多く行われ、ラブライブ!サンシャイン!!やAqoursは沼津のイメージとして、すっかり定着した。 そんな「ラブライブ!サンシャイン!!」と観光ガイドブックの「るるぶ」のコラボ本が登場! 【描きおろし表紙】 るるぶ×ラブライブ!サンシャイン!!のコラボとして描き下ろされた豪華イラストでが表紙を飾ります。 【Aqourの声優さんと行く!沼津の注目スポット】 Aqourメンバーの声優を担当する津島善子役・小林愛香さん、渡辺曜役・斎藤朱夏さん、黒澤ルビィ役・降幡愛さんと一緒に沼津へGO!3人の“沼津愛”溢れるコメントや撮りおろし写真をたっぷりお届けします。 【モデルコース】 車やバイクのほか、ラッピングの公共交通機関も発達している沼津では移動手段ごとにモデルコースも使い分けるのがおすすめ! 【エリア特集】 定番の内浦や淡島、沼津駅周辺、沼津港など、ファンなら必訪のスポットをラインナップ。 【沼津グルメ】 港がある沼津はグルメスポットも豊富!作品に出てきたお店はもちろん、沼津観光で外せない、グルメスポットをご紹介します。 【コラボグッズ】 様々なご当地商品とコラボしているラブライブ!サンシャイン!!。定番から意外なものまで、たっぷりお見せします。 【その他エリア】 ・函館 ・東京 ・イタリア 【コラムも充実!】 ファンなら泊まってみたい、聖地宿を徹底ガイド! 【幻日のヨハネ特集】 7月から放送スタートするスピンオフアニメ、「幻日のヨハネ」。 キャラクターたちの住む「ヌマヅ」をるるぶ視点でご紹介します。 見覚えのあるあんな場所やこんな場所が登場するかも!?
  • 西日本6西国三十三所をあるく(2024年版)
    完結
    -
    【西国三十三所巡礼に必携の1冊!】 本書は、日本最古の巡礼といわれる西国三十三所霊場の巡礼と、こだわりの“歩き”を楽しむための案内書です。 西国三十三所霊場と合わせて巡りたい周辺のみどころを組み合わせ、31のコースに分けて紹介しています。 また巻末には、巡礼の際の服装や持ち物、参拝の作法など、「西国三十三所の基礎知識」のほか、花カレンダーも掲載。 巡礼が初めての方にもわかりやすく、歩きたくなる情報満載です。 【コースの一例】 ●第1番札所:那智山/青岸渡寺 熊野古道を歩いて那智山へ、世界遺産を訪ねる旅 ●第6番札所:壷阪山/南法華寺(壷阪寺) 壷阪寺から高取城跡へ登り、風情ある城下町へ下る ●第8番札所:豊山/長谷寺 初瀬街道を辿り、大観音が立つ花の浄土へ 【コースの詳細】 バラエティに富んだ31のコースごとに、以下の内容を紹介しています。 ■所要時間・歩行時間・歩行距離 所要時間には、参拝・見学にかかる一般的な所要時間、休憩時間を含めています。 ■アクセス ■チャート コースの通過ポイントと、その間の標準的な移動時間を表示。 ■コースアドバイス コースの特徴、歩くうえで事前に知っておきたい注意点を紹介。 ■コラム コースを楽しむための基礎知識、コースにまつわる歴史や伝説を紹介。 ■食べる・買う コース途中にある食事処、カフェ、みやげ物店、日帰り温泉を紹介。 ■詳細地図
  • 四国八十八カ所をあるく(2024年版)
    完結
    -
    【四国遍路歩き必携の一冊】 誰でも温かく迎えてくれる四国巡礼は、懐の深い巡礼の道です。 しかし、実際に歩くとなると、どのような日程で、どのルートを辿ればいいのか迷ってしまうもの。 本書では、巡礼初心者でも無理なく歩いて巡れる34コースを厳選して紹介しています。 ほか、遍路の歴史や魅力をわかりやすく伝える特集や、身支度、一般的な参拝方法、もしもの時の対処法、宿情報など、使って役立つ基本情報が満載です。 【コースの一例】 全コースを歩けばすべての札所に参拝できるコースになっています。 遍路の風情を楽しめるようプランニングしていますが、公共交通機関の駅やバス停をコースのスタート・ゴールとしており、無理なく歩けるルートにしていますので、遍路道と重ならない部分もあります。 ●徳島:発心の道場 ・コース1/一番~三番札所 撫養街道の風情を序章に通称「一番さん」から足慣らし ●高知:修行の道場 ・コース9/二十四番~二十六番札所 空海が悟りを開いた室戸岬で「室戸三山」を訪ね歩く ●愛媛:菩提の道場 ・コース17/四十番札所 四国の裏関所を打ったら癒しの道・柏坂を行く ●香川:涅槃の道場 ・コース28/六十六番札所 「涅槃の道場」最初の札所へは空中散歩でアプローチ
  • 大阪の教科書
    完結
    -
    大阪府を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった大阪が見えてくる。 ・巻頭特集  大阪ヘリテージ 世界遺産 特別史跡 国宝 ・空撮特写  大阪駅 難波駅 天王寺駅 新大阪駅 淀屋橋駅 社会科  歴史:縄文時代の大阪 長原と森ノ宮遺跡/難波宮/信長と石山本願寺/秀吉の都市計画背割/真田丸/大阪城の戦争遺構       地理:水都大阪/新世界ルナパークの光芒/日本と世界が出会う町境       産業:東大阪マニファクチュア/くすりの街道修町       交通:大阪環状線と山手線の違い/現代に生きる渡し船 理科   地学:上町台地/大阪の断層/どこを掘っても温泉がわく大阪 国語   ことば:船場ことば       演劇芸能:文楽/上方落語 家庭科  だし文化/大阪発祥の食 美術   大坂夏の陣図屏風を読み解く/モダニズム建築 音楽   大阪人しか知らないこの曲 算数   統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • #かわいい#楽しい#癒し#水族館に行こう
    完結
    -
    まん丸姿にキュン死のワモンアザラシ「ミゾレ」(海遊館)、 カワウソゥ選手権優勝のカワウソ「きらり・ひらり」(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)、 人魚伝説のモデル!ジュゴンの「セレナ」(鳥羽水族館) 三角関係から大食い情報までマゼランペンギン相関図etc.…。 水族館といえば!の正統派から、じわじわハマる個性派まで、日本全国の水族館より人気の生き物が大集合! 大きな写真と個体ごとのプロフィール、意外な特技やおもしろエビソード、飼育員さんならではのコメントなどなど、 かわいいだけじゃない生き物の魅力をどんとご紹介します。 動画付きだから、静止画では伝わらない動物たちの愛らしい動きをたっぷりとおうちでも楽しめる、新しいビジュアルガイドです! ■かわいい動物50種以上紹介! ペンギンやアザラシはもちろん、全国的に希少なジュゴンやマンタ、個性派代表チンアナゴなど50種類以上の生き物の中から、大人気&大注目の「あのコ」をピックアップ! ■動画付きで癒し度120%! 誌面にあるQRコードを読み込めば、生き物たちのかわいいしぐさやダイナミックな動きが動画で見られるから、お楽しみも2倍。 ■全国の水族館約50施設を掲載 紹介した生き物が飼育されている約50の水族館の詳しいデータを巻末で紹介します。 CONTENTS 巻頭#かわいい#水族館の赤ちゃんフォトブック Part1#アイドル#推し#かっこいい アザラシ・ペンギン・ラッコ・シロイルカ・ジンベイザメ・カワウソ・ホッキョクグマ Part2#定番#おなじみ#スタメン イルカ・クジラ・アシカ・オットセイ・トド・エイ・サメ・クラゲ・おなじみの魚たち(イワシ・マグロなど) Part3#珍しい#希少#見る価値あり シャチ・ジュゴン・マナティ・スナメリ・イロワケイルカ・マンタ・イトマキエイ・日本で1カ所にしかいない生き物(ノコギリエイ・クラカケアザラシ) Part4#ハマる#個性派#おもしろい セイウチ・マンボウ・深海の生き物(メンダコ・ダイオウグソクムシ・アカグツ・タカアシガニなど)・ペリカン Part5#隠れた#人気者#小さな魚 フグ(ハリセンボン・ハコフグなど)・顔や姿が衝撃的な生き物(ウツボ・オオカミウオ・オオサンショウウオなど)・擬態する魚(ボロカサゴ・オニダルマオコゼなど)・ダンゴウオの仲間(フウセンウオ・ダンゴウオなど)・チンアナゴ・ニシキアナゴ Part6全国水族館データ ※この電子書籍は2021年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • #かわいい#楽しい#癒し#動物園に行こう
    完結
    -
    ジャイアントパンダの「楓浜」は負けず嫌い(アドベンチャーワールド) 可愛すぎる“砂漠の天使”スナネコ4姉妹(那須どうぶつ王国) 立ち姿で知られるレッサーパンダ「風太」ファミリー(千葉市動物公園) 写真集もあるハシビロコウ界のアイドル「ふたば」(掛川花鳥園)etc.…。 動物園といえば!の正統派から、じわじわハマる個性派まで、日本全国の動物園より人気の生き物が大集合! 大きな写真と動物ごとのプロフィール、意外な特技やおもしろエビソード、飼育員さんならではのコメントなどなど、 かわいいだけじゃない生き物の魅力をどんとご紹介します。 動画付きだから、静止画では伝わらない動物たちの愛らしい動きをたっぷりとおうちでも楽しめる、新しいビジュアルガイドです! ■かわいい動物50種以上紹介! ジャイアントパンダやゾウはもちろん、全国的に希少なマヌルネコやコビトカバ、個性派代表ハシビロコウなど50種類以上の生き物の中から、大人気&大注目の「あのコ」をピックアップ! ■動画付きで癒し度120%! 誌面にあるQRコードを読み込めば、生き物たちのかわいいしぐさやダイナミックな動きが動画で見られるから、お楽しみも2倍。 ■全国の水族館約50施設を掲載 紹介した生き物が飼育されている約50の動物園の詳しいデータを巻末で紹介します。 CONTENTS 巻頭#かわいい#動物園の赤ちゃんフォトブック Part1#アイドル#推し#かわいすぎる ジャイアントパンダ・レッサーパンダ・コアラ・スナネコ・カピバラ・アルパカ・ホッキョクグマ Part2#定番#安定の#スタメン ゴリラ・ニホンザル・オランウータンとチンパンジー・ネコ科の動物たち、カンガルー・キリン・ゾウ・クマ Part3#変わり者#個性派#マイペース ハシビロコウ・ワオキツネザル・見た目が変わっているサルたち・ホワイトタイガーとホワイトライオン・アリクイ・ナマケモノとビントロングとヤマアラシ Part4#希少#珍しい#見ておきたい マヌルネコ・とっても珍しいサルたち・コビトカバとカバ・オカビ・ウォンバット・日本で1カ所しかいない希少アニマル Part5#小動物#小さくて#かわいい フクロウ・プレーリードッグとミーアキャット・カワウソとビーバー・手のひらに乗りそうな小動物たち Part6全国動物園データ ※この電子書籍は2021年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 熊野古道をあるく(2022年版)
    完結
    -
    【熊野古道歩きの決定版!】 本書では、中辺路、大辺路、紀伊路、高野山と小辺路、伊勢路から、熊野古道を満喫できる歩きやすいコース26カ所を厳選して紹介。また、熊野信仰の中心地である熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)や、青岸渡寺、高野山、伊勢神宮なども掲載しています。熊野古道歩きに必要な装備や歩き方アドバイスのほか「熊野語り部」のガイド情報なども。 【チャートや地図で、コースをわかりやすく案内】 参詣道別にコースの平均的な歩行時間・歩行距離や歩行レベルを表示。通過ポイントと区間タイムが入ったチャートやポイントの写真、チャートと連動したコース地図で初心者にもわかりやすく紹介しています。 【熊野古道歩きが一層楽しくなる解説コラム】 熊野古道は日本唯一の「信仰の道」の世界遺産。熊野古道を歩く前に知っておきたい、「熊野信仰と熊野詣」「熊野九十九王子」「那智参詣曼荼羅」などについての解説コラムで、熊野古道あるきを深みのあるものに。
  • 全国85劇場 ミニシアターのある街へ。~映画の余韻と楽しむお散歩ガイド~
    完結
    -
    今度の休日、ミニシアターという場所を目的にして、お出かけしてみませんか? 本書は全国に点在するミニシアターの魅力やこだわり・歴史を、支配人やスタッフのみなさんへのインタビューや取材を通して紹介し、 さらにあわせて訪れたい周辺のお出かけスポットをイラストMAPとともにご案内する、ミニシアターガイド。 観たい映画を目的に訪れるだけではなく、 「あ、こんなミニシアターがあるんだ!」と、ミニシアター自体を目的にしてお出かけしたくなる、 そんなお散歩ガイドです。 巻頭特集では、俳優・井浦新さんにご登場いただき、 観客として楽しんでこられたミニシアターでの思い出や、「ミニシアター・パーク」立ち上げに関するお話をきいたほか、 親交の深い劇場支配人との対談も! また、深田晃司監督や濱口竜介監督をはじめとするミニシアター・エイド事務局メンバーへのインタビューでは、 ミニシアターを応援する活動の広がりについてお話を伺いました。 【掲載シアター】 ・ポレポレ東中野 ・ユーロスペース ・岩波ホール ・トリウッド ・K's cinema ・ラピュタ阿佐ヶ谷 ・シネマ ジャック&ベティ ・シネマスコーレ ・京都みなみ会館 ・出町座 ・シネ・ヌーヴォ ・第七藝術劇場 ・シアターセブン ・豊岡劇場 ・シネマ尾道 ・シアターシエマ ほか 【コラム】 ・名画座ってとんなところ ― ギンレイホール ― 神保町シアター ― パルシネマしんこうえん ― 小倉昭和館 ・ミニシアターをもっと身近に ― テアトルシネマグループ ― アップリンク ・ロケ地探訪 ・ミニシアターを応援する活動の広がり (ミニシアター・エイド事務局メンバー 特別インタビュー
  • るるぶ 歴史がわかる 世界遺産イラスト大図鑑
    完結
    5.0
    見るだけでも楽しい 超詳細な美しいイラストが満載! 「るるぶ」の、世界遺産と歴史がわかる本 透視図・再現図・鳥瞰図の3つの超詳細イラストで、国内外の世界遺産を世界の歴史に沿って紹介します。 イラストには、歴史的背景や、遺産の不思議や疑問がわかる説明もいっぱい! 世界史年表やおもしろコラムも充実。見ているだけで歴史への興味が湧く、こどもの歴史勉強の入口となる一冊です。 <主な内容> 【第一章 古代文明の誕生】 ギーザの三大ピラミッド、ツタンカーメン王墓、モヘンジョ・ダロ、パレンケ ほか 【第2章 古代ギリシア・ローマ時代】 オリンピア、ペルセポリス、ポンペイ、兵馬俑 ほか 【第3章 中世ヨーロッパとイスラム世界】 モン・サン・ミシェル、法隆寺、東大時大仏、アンコール・トム ほか 【第4章 ルネサンス・大航海時代】 マチュピチュ、サンピエトロ大聖堂、クレムリンと赤の広場、モアイ像 ほか 【第5章 革命の時代~近現代】 ヴェルサイユ宮殿、タージマハル、サグラダ・ファミリア、自由の女神像 ほか 【巻末付録】 世界史年表/日本の世界遺産全マップ/世界自然遺産でみる地球史 【コラム】 古代文字の解読に挑戦/世界遺産の背比べ/探検家の遺跡発見伝 ほか 【監修】 國學院大學  研究開発推進機構 教授 新学部設置準備室 室長 西村幸夫教授 1952年生まれ。博士(工学)。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学院修了。東京大学教授、同副学長、マサチューセッツ工科大学客員研究員、コロンビア大学客員研究員、フランス社会科学高等研究院客員教授、国際記念物遺跡会議(ICOMOS)副会長などを歴任。専門は、都市保全計画、景観計画、歴史まちづくり、歴史的環境保全。
  • クルマで行く山あるき関西周辺
    完結
    -
    【本書の特徴】 時刻表に縛られることなく、登山口まで自由にアプローチできるのが魅力のクルマ登山。 京都、大阪、神戸など関西の主要都市から車で登山口まで行き、基本日帰りで楽しく登れる山を50コース掲載。 コースは、初級者から中上級者までが一年中楽しめるコースを厳選して紹介。 全コースに、登山口までの道路アクセス情報やドライブマップ・付近の駐車場情報などクルマ登山に必要な情報を網羅しています! コースガイドには豊富な写真と詳細な案内に加え、目安の歩行時間と距離、コースの標高差データ、山の難易度、注意点などを掲載した山の地図、 プランニングをサポートする「コースアドバイス」などを掲載しました。 名物グルメ、温泉、道の駅といった登山・下山口から気軽に行ける「周辺立ち寄りスポット」も紹介しています。 人気の大山、金剛山、剣山、花や紅葉が楽しめる白山、伊吹山、大和葛城山、歴史の舞台となった小谷山、大江山など、 関西からの人気コースor定番コースに加え、里山から岩山、クサリ場まで変化に富んだコースを掲載しているので、 好みの山やコースがきっと見つかります。 巻末には、持ち物チェックリストとクルマ登山お役立ち情報も掲載した充実の1冊です。 【掲載のコース】 ★名神高速道路・新名神高速道路・北陸自動車道・東名阪自動車道 白山・荒島岳・小谷山・伊吹山・御池岳・金勝アルプス・長老ヶ岳・愛宕山 ほか ★阪和自動車道・西名阪自動車道・南阪奈道路 大台ケ原・大普賢岳・大和葛城山・金剛山・高野山・楊柳山・百間山 ほか ★中国自動車道・舞鶴若狭自動車道・米子自動車道・徳島自動車道・松山自動車道 青葉山・大江山・向山連山・朝来山・和気アルプス・氷ノ山・大山・剣山・石鎚山 ほか
  • 日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺(2021年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】 首都圏から日帰りで登れる山と、立ち寄り温泉(鉱泉)施設を組み合わせて楽しめるプランを50コース掲載。 コースは、入門者から初級、中級者までが一年中楽しめるコースを厳選して紹介。 そこに下山口付近で気軽に立ち寄れる温泉(鉱泉)施設を全コースで掲載しています! 人気の高尾・奥多摩、富士見登山が楽しい中央線・富士山周辺、箱根・三浦・房総・筑波、北関東など、 関東全域からのセレクトに加え、里山から岩場山まで変化に富んだコースを掲載しているので、 好みのハイキングコースがきっと見つかります。 各コースには豊富な写真と詳細なガイドに、登山口までの交通やコースの標高差データ、注意点なども掲載した地図など 登山に必要な情報を網羅。 また、巻末には、初心者に向けたウエア・グッズ・歩き方など安全登山のための情報のほか、 立ち寄り湯のマナーなども紹介した充実の1冊です。 【掲載のコース】 ★高尾・奥多摩 小仏城山から高尾山、景信山から陣馬山、三頭山から槇寄山 ほか ★中央線・富士山周辺 金剛山・峰・宝山、大菩薩嶺、大平山から石割山 ほか ★小田急線沿線 日向山から白山、弘法山、大山三峰山 ほか ★箱根・三浦・筑波・房総 湯坂路から浅間山、明神ヶ岳、金時山、筑波山、鋸山 ほか ★奥武蔵・秩父周辺 天覧山から宮沢湖、名栗湖から棒ノ折山、秩父アミューズメントパークと秩父霊場 ほか ★北関東 榛名外輪山、碓氷峠アプトの道、龍王峡 ほか
  • 日本百名山 山あるきガイド上(2020年版)
    完結
    -
    深田久弥が名著『日本百名山』で選んだ全国の名山を上下巻で紹介。 上巻は北海道・利尻岳から、東北、北関東、上信越、人気の北アルプス・剣岳、立山まで49座を掲載しています。 憧れの日本百名山を、初級・中級クラスの登山者でもチャレンジできるよう、 余裕を持った行程で、複数ルートがある場合は最も登りやすいコースで設定しているのが特徴です。 エスケープルートや縦走ルートにもなるサブコースは、コラムと地図で詳しく紹介しているので 力量にあったルートを選べます。 各コースには、見やすく詳細な登山地図と高低図を掲載。 前夜泊登山コースでは登山口に近い宿泊施設を掲載しています。 また、各コースのアクセスは、公共交通はバスの時間帯、クルマは登山口の駐車場情報も掲載しているので プランニングに役立ちます。 巻末には、『日本百名山完登のためのプランニング術』も掲載。 月別プラン、長期休暇は縦走コースにあてる、ハードな山は早めにのぼっておく、などの具体的なアドバイスと エリア別の公共交通アクセス図で見やすく解説。百名山の踏破を目指すなら必見です。 『各エリアへのアクセスとプランニング』は、遠隔地の登山旅行で悩んだ時にお役立てください。 本書に掲載の山 ●北海道 利尻岳、羅臼岳、斜里岳、阿寒岳、大雪山、トムラウシ、十勝岳、幌尻岳、後方羊蹄山 ●東北 岩木山、八甲田山、八幡平、岩手山、早池峰、鳥海山、月山、朝日岳、蔵王山、飯豊山、 吾妻山、安達太良山、磐梯山、会津駒ヶ岳 ●北関東・上信越 那須岳、魚沼駒ヶ岳、平ヶ岳、巻機山、燧岳、至仏山、谷川岳、雨飾山、苗場山、妙高山、 火打山、高妻山、男体山、奥白根山、皇海山、武尊山、赤城山、草津白根山、四阿山、浅間山、筑波山 ●北アルプス北部 白馬岳、五竜岳、鹿島槍岳、剣岳、立山 ※この電子書籍は2020年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 駅から山あるき 関東版
    完結
    -
    本書の特徴 登山口までバスやマイカーを使わずに行ける山は、バスの時間を気にする必要がないのが魅力。 とくに下山時はバスの時間が心配で無理なペースで下りがち、これは思わぬ事故につながりかねません。 これから登山をはじめたい、久しぶりに再会したい、子ども連れでハイキングを楽しみたい、そんな方には2時間から4時間で登って降りてこられる山が安心です。 本書では新宿、池袋、東京、上野の各ターミナル駅を基点とするJR、私鉄の沿線別に人気の低山を紹介。 各コースには歩行時間と距離、標高差、難易度を表記していますので、ご自分の経験と希望にあった山選びができます。 50コースすべてに詳細な地図と高低図付き。 本書に掲載の山 ●新宿駅起点 京王電鉄高尾線、JR青梅線、JR中央線、小田急線、富士急行大月線、箱根登山鉄道 高尾山、高尾山・小仏城山、草戸山、霞丘陵、御岳渓谷、高水三山、本仁田山、奥多摩むかしみち、百蔵山、岩殿山、 弘法山、倉見山、明星ヶ岳と塔ノ峰、鷹巣山・飛竜ノ滝 ●池袋駅起点 西武池袋線、西武秩父線、東武越生線、東武東上線、JR八高線、秩父鉄道線 多峯主山・天覧山、日和田山、高山不動・関八州見晴台、越上山、子ノ権現・竹寺、伊豆ヶ岳、 丸山、大高取山、官ノ倉山、鐘撞堂山、破風山、蓑山(美の山)、琴平丘陵 ●東京駅起点 JR横須賀線、京浜急行久里浜線、京浜急行逗子線、JR東海道本線、JR御殿場線、JR内房線 鎌倉・天園ハイキング、六国見山、鷹取山、仙元山、大楠山、高麗山、曽我丘陵、 城山、薩?峠、鋸山、大房峠、富山、烏場山 ●上野駅起点 JR両毛線、東武日光線、野岩鉄道、JR水郡線、JR水戸線、JR吾妻線、JR上越線 三毳山、大平山と晃石山、大小山、吾妻山、鳴虫山、竜王自然研究路、月居山、 佐白山・富士山、岩櫃山、一ノ倉沢 ※この電子書籍は2019年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶプサン・慶州 ちいサイズ(2025年版)
    NEW
    -
    ◎るるぶ流コスパ&タイパ術も掲載 初心者でもリピーターにもおすすめ。プサンのいま、最旬スポットが盛りだくさん! 【本誌掲載の主な特集】 新しいプサンの楽しみ方 1最新スポット 2プサンでやるべきこと 3映えるSPOT 4トレンドグルメ 5プサンらしいおみやげ 6プサンのサステナブル プサン的推し活PLAN 1プサン生まれのアイドル図鑑 2人気ドラマの撮影スポットin釜山 3ファン必見!BTSの聖地へGO! 4あのスターが訪れたレストラン グルメ ・「プサン」だからおいしいBESTグルメ ・やっぱり外せない豚焼肉 ・デカ盛りグルメをいただきます ・屋台メシにチャレンジ ショッピング ・SHOPPINGトレンドチェック ・いまかうべき旬コスメ ・プサンおみやげHUNT ビューティー ・スバチムジルバン ・マッサージ ・エステ&ネイル
  • るるぶ韓国 ソウル・プサン・済州島’25
    完結
    -
    今注目のソウルの街や、推し活のおすすめスポット、コスメ、カフェなどをチェックして、最先端の韓国を味わおう! プサンや済州島のフォトジェニックスポットも要チェック! 【本誌掲載の主な特集】 ■Kエンタメ! 1.推し活デビューガイド 2.スター御用達店へ 3.韓国アイルドに変身したい 4.K・DRAMA あの韓ドラのベストシーンを巡る ■ソウルのイマドキエリアでしたいこと 聖水洞ソウルの森 新龍山 延南洞 汝矣島 シャロスキル・益善洞・開放村・狎亭ロデオ・ノドゥル島・恩平韓屋村 ■ショッピング コスメ体験施設へ 人気のコスメストアへ 話題のスキンケアコスメもチェック Kファッションの人気ブランドをチェック プチプラアパレルアイテムはココで買う! 人気のキャラグッズが欲しい かわいい韓国雑貨に囲まれたい プチプラバラマキみやげ 免税店 ■ビューティー ・チムジルバン ・極上スパ ・汗蒸幕 ・韓医院エステ ・漢方茶カフェ ■グルメ 最強ソウルごはんBEST5 ・肉グルメ ・鍋料理 ・麺料理 ・ご飯もの ・海鮮料理 ■エリアガイド 明洞/南大門/仁寺洞/三清洞/東大門/弘大 梨大&新村/梨泰院/カロスキル/狎亭洞&清潭洞/江南 ■観光 ・韓国っぽ体験 ・歴史スポット ・ミュージアム ・クラブ ・エンタメショー ■韓国地方都市 プサン/慶州/済州島 【付録】 ソウル便利MAP
  • るるぶグアム'25
    完結
    -
    編集部イチオシのグアムの必見フォトジェニックスポットや最旬情報を徹底紹介。 “あたらしい旅”の詳細渡航ガイド付 <主な特集内容> 【巻頭特集】編集部イチオシ!グアムBESTScene20 ・ビューティフルBeach ・カラフルPhotoスポット ・カラフルSweets ・おしゃれCafe ・最旬リゾートホテル ・絶景Spot ・GUAMサスティナブルリゾート ◆3泊4日王道モデルプラン お楽しみが盛りだくさんなグアムを余すことなく楽しむための、3泊4日王道モデルプランをご紹介 【遊ぶ】 タモンガイド/グアムのビーチを大満喫/2大ウォーターパーク(PICグアム ウォーターパーク、オンワード・ビーチ・リゾート) イルカ&ウミガメ/マリンアクティビティ/ランドアクティビティ/島内観光ツアー/チャモロ・ビレッジ/ナイトエンタメショー 【食べる】 ハンバーガー/パンケーキ/朝ごはん/最旬カフェ/シービューダイニング&BBQ ステーキ&シーフード/ヘルシーグルメ/テイクアウトフード/チャモロ料理・各国料理/ホテルビュッフェ 【買う】 ■5大ショッピングセンター JPスーパーストア/ザ・プラザ/TギャラリアグアムbyDFS/マイクロネシア・モール/グアム・プレミアム・アウトレット ■スーパー ペイレス・スーパーマーケット/Kマート/ABCストア/フーディーズ/サークルK/東京マート フードみやげ/リゾートファッション/雑貨 【リラックス】 リゾートホテル/シティホテル/郊外リゾート/スパ 【子連れでグアム】 初めての子連れ海外Q&A/年齢別おすすめの遊び方etc…
  • るるぶ香港・マカオ'25
    完結
    -
    【特集1】いちばん新しい香港へ! アーティスティック香港 ・西九龍文化地区 (M+/香港故宮文化博物館/戯曲センターなど) ・ストリートアート (アート・レーンを中心に。絵になる記念撮影方法など) ・ギャラリー、ミュージアム、アートスポット (香港芸術館(HKMOA)/K11MUSEA/CHAT) 【特集2】ザ・香港を巡る ・憧れの夜景 (シンフォニー・オブ・ライツ/オープントップバスほか) ・圧巻!絶景スポット (ヴィクトリア・ピーク/ICCビルほか) ・最強パワスポめぐり (黄山仙/天后廟ほか) ・知られざる香港 (城門水塘、信和中心、湾仔でプチプラ雑貨) 【グルメ】 ・飲茶 ・贅沢香港ダイニング (スターシェフの店/最高級店でランチ!/アフタヌーンティー/摩天楼のバー) ・お手軽ローカルグルメ 【ショッピング】 ・LOVEシノワ雑貨 ・香港的グルメみやげ ・ホテルショップのとっておきみやげ ・スーパーでおてごろみやげ ・中国茶&茶器 ・漢方&コスメ ・こだわりのオーダーメイド(印鑑・花文字) 【マカオ半島世界遺産さんぽ】 コース1文化の融合を象徴する寺院や聖堂 コース2由緒ある教会にマカオの歴史が息づく ・豪華娯楽都市コタイ 【付録】 香港便利MAP
  • るるぶシンガポール'25
    完結
    -
    最新の現地情報を詳しく紹介。定番のマリーナベイからグルメ、ショッピング、その他人気のエリア情報までたっぷり掲載! <主な特集内容> 【巻頭特集1】シンガポールの魅力再発見 ・最旬ニュース&トピックス ・シンガポールを遊びつくす!3泊5日モデルプラン 【巻頭特集2】超定番の3大エリアを攻略 ・楽しみ無限大の一大エリア・マリーナ・ベイ ・遊びが凝縮したエンタメ・リゾート・セントーサ島 ・4つの巨大動物園が一堂に! マンダイ・ワイルド・ライフ・リザーブ 【特集1】シンガポールグルメAll・Stars 1海南チキンライス 2チリクラブ 3名物ヌードル 4プラナカン料理 5ローカルグルメ 6ホーカーズを楽しむ 7インターナショナル料理 【特集2】ショッピング ・有名ブランド指名買い! ・こだわりが光るスイーツみやげ ・プラナカン雑貨 ・かわいい!シンガポール雑貨! ・プチブラ・バラマキみやげ ・ノンアルコール香水 【エリア】 ・マリーナ・シティ ・クラーク・キー ・チャイナタウン ・オーチャード ・アラブ・ストリート/ブギス ・リトル・インディア ・カトン ・デンプシー・ヒル ・ティオン・バル 上記のほか、各エリアのおしゃれカフェや映えスイーツ、注目ホテル情報なども満載です。 【特別付録】シンガポール便利MAP
  • るるぶタイ バンコク・アユタヤ'25
    完結
    -
    ※本コンテンツは、紙版とは一部内容が異なり、電子書籍対象外の写真にマスク処理をしております。本書ではP4~7に一部マスクがございます。以上をご理解の上ご利用ください。 この電子書籍は2023年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 【進化し続けるタイの魅力をまるっとお届け!】 ワット・パクナムや三大寺院、ナイトマーケットといったタイの王道観光から インスタ映え抜群の最新スポットまでぎゅっと詰まった1冊! タイ人の母をもつ、Snow Man向井康二さんにもタイの魅力をたっぷり語っていただきました。 今回は新たにプーケットも登場!情報がたっぷりのるるぶタイをお見逃しなく! <主な特集内容> 【巻頭特集1】 向井康二の「MyFavoriteTHAILAND」 ・タイでの思い出エピソードトーク ・タイでのオフショット写真 ・ジーコ的タイでやるべき体験BEST3 【巻頭特集2】今行きタイ!映えスポットscene4 ・scene1ローカルマーケット ・scene2ルーフトップバー ・scene3王道映え寺院 ・scene4カラフル名所ハイライト 【グルメ】 ・タイカレー ・トムヤムクン ・ガパオライス ・カオマンガイ ・南国スイーツ ・映えカフェ etc. 【ナイトバー】 ラグジュアリー空間のハイエンドなバー、レトロなクラシックバー、ハイセンスな個性派までご紹介! 【バンコク観光】 ・三大寺院(ワット・プラケオ&王宮、ワット・ポー、ワット・アルン) ・ムエタイ ・キャバレー 【マーケット】 ・アジアティーク ・アイコンサイアム ・チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット ・ザ・ワン・ラチャダー ・ジョッドフェアーズ・デーンネラミット ・オンアーン運河ウォーキングストリート ・パーク・クローン市場 【エリア特集】 ・シーロム ・サイアム ・チャイナタウン ・スクンビット ・トンロー ・王宮周辺 etc. 【スパ】 ・ラグジュアリースパ ・まちなかお手軽スパ 【ホテル】 ・ラグジュアリーホテル ・日本語対応ホテル 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目情報も満載です。 【特別付録1】バンコク便利MAP バンコク歩きに欠かせない、詳細なMAP。 【掲載エリア】 シーロム/サイアム/スクンビット/トンロー/王宮周辺&カオサン/チャイナタウン/チャトゥチャック 【バンコクからひと足のばして】 パタヤ/チェンマイ/プーケット/クラビ
  • るるぶホノルル'25
    完結
    -
    編集部イチオシの定番スポットからハワイリピーターに聞いた穴場スポットまでホノルルの最旬情報を徹底紹介。 “あたらしい旅”の詳細渡航ガイド付 <主な特集内容> 【巻頭特集】ハワイ大好き有名人&インフルエンサーに聞いた!#最新 #穴場 #激推しクチコミ100 ・知っているようで知らないワイキキビーチ ・一生に一度は見たい!穴場なサンセット ・まだ注目されていない!?ハワイの映えスポット ・絶景リゾートホテル ・絶対食べたいハワイアングルメ ・ハワイでしか買えないおみやげ ・マラマハワイな取り組み ・お得なクチコミ 【モーニング】 ホテル朝食/コーヒー&ペストリー/ファーマーズマーケット 【ランチ】 ポキ丼/プレートランチ/ハンバーガー/ロコモコ/フードコート 【スイーツ】 パンケーキ/マラサダ&ドーナツ/ヘルシーボウル/シェイブアイス/カフェ 【ディナー】 ステーキ/エスニック&ヘルシー/クラフトビール/バー 【スーパー】 ホールフーズ・マーケット/フードランド・ファームズ/ABCストア/ダウントゥアース ターゲット/ロングスドラックス/デュークスレーン・マーケット&イータリ―/ドン・キホーテ/Hマート/ワイキキマーケット 【ショッピングセンター】 アラモアナセンター/ロイヤル・ハワイアン・センター/インターナショナルマーケット・プレイス/ワードビレッジ ワイキキビーチウオーク/ワイキキショッピングプラザ/からはモール/コレクションズ オブ ワイキキ 【おみやげ】 クッキー/グルメみやげ/アロハな雑貨/トートバッグ&エコバッグ/ハワイアンコスメ&ジュエリー 【遊ぶ】 ハワイのビーチ/おすすめビーチ/ドルフィンスイム/ダイヤモンドヘッド クアロアランチ/歴史スポット/エンタメショー/ロミロミ 【ローカルタウン】 カカアコ/ダウンタウン/カパフル&カイムキ/カイルア/ハレイワ 上記のほか、ホテル情報満載です。 \注目/ “あたらしい旅”の詳細渡航ガイド 【特別付録1】オアフ島完全MAP 街歩きに欠かせないワイキキ&ローカルタウンのMAPと、交通情報を収録しています。 【掲載エリア】 ホノルル・ワイキキ・ダウンタウン・ワード・カカアコ アラモアナ・カパフル・カイムキ・カハラ・カイルア・ハレイワ
  • るるぶサンフランシスコ'24
    完結
    -
    定番観光スポットからおすすめグルメ、ショッピングストリートまで情報満載!サンフランシスコを存分に楽しめる一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】サンフランシスコ旅の夢体験BEST5 ・ランドマーク!ゴールデン・ゲート・ブリッジ ・見て乗って!坂の街の名物!ケーブルカー ・お手軽に食べ歩き!フィッシャーマンズ・ワーフ ・海に浮かぶ刑務所見学!アルカトラズ島 ・アメリカ発の憧れテーマパーク!ウォルト・ディズニー・ファミリー・ミュージアム 【巻頭特集2】サンフランシスコ・グルメ ・港町ならではの海鮮にこだわる!シーフードの名店 ・名シェフたちの競演!カリフォルニア・ダイニング ・カラダにもココロにもやさしい!オーガニック・レストラン ・地元産で楽しむワインバー&ブリュワリー ・おいしい朝食で始める一日カフェごはん ・一杯ずつ、こだわりの王道ショップ!サードウェーブ・コーヒー ・甘~いサンフランシスコ! 圧巻スイーツ 【エリア特集】 ・人気の4ストリートでショッピング ・ヨセミテ国立公園 ・ナパ・バレー ワイナリー巡り ・バークレーを散策 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【掲載エリア】 サンフランシスコ市郡、ナパバレー、サンタ・ローザ、バークレー、モントレー、カーメル、サンノゼ、ヨセミテ国立公園
  • ララチッタパリ(2024年版)
    完結
    -
    パリ旅に欠かせない必見スポット、おかいもの、おさんぽ、おいしいもの、もっと(アートなど)、ステイなど、パリの魅力がたっぷり詰まった一冊。 【巻頭特集】 『パリで叶えたい、とっておきシーン7』 パリで絶対に体験しておきたい、7つの提案。女子の素敵が詰まった、パリの魅力を紹介します。 ・最旬インスタスポットでセルフィーしたい ・スペシャルなsweetsを食べたい ・フレンチ雑貨を探したい ・歴史あるカフェで優雅にお茶したい ・3大美術館で名画だけを一気に見たい! ・蚤の市で宝物ハント ・世界遺産 ヴェルサイユ宮殿へ 【ハイライト】 初めてなら外せない、何度行ってもまた行きたい、そんなテーマをセレクトしました。 ・エッフェル塔 ・オペラ・ガルニエ ・凱旋門 ・サクレ・クール寺院 ・パリなスーベニール ・美術館の必見作品 そのほか 【おかいもの】 自分の宝物探しにも、おみやげ探しにも。ハートに響くアイテムがいっぱいです。 ・パリジェンヌに愛されるファッションブランド ・コンセプトショップ ・女子力upアイテム ・パリの香り ・手芸とキッチン雑貨 ・こだわりグルメ ・パッサージュ ・老舗デパート そのほか 【おさんぽ】 セーヌ河、古い石畳、街路樹、アンティーク、街の食堂など、パリを優雅におさんぽ。 ・セーヌ河クルーズ ・シャンゼリゼ大通り ・オペラ地区 ・サントノレ界隈 ・シャトレ・レ・アル・マレ地区 ・バスティーユ ・サン・ジェルマン・デ・プレ ・カルチェ・ラタン そのほか 【おいしいもの】 カフェオレとクロワッサンの朝食、カフェごはんとスイーツ、夜のビストロといった、食の魅力。 ・絶品スイーツ ・極上ショコラ ・コンフィズリー ・老舗カフェ ・サロン・ド・テ・ビストロ ・ブラッスリー ・世界のベストレストラン そのほか 【もっと】 美術館で名作を鑑賞した後は、レビューショーでパリの夜に酔いしれて。 ・ルーブル美術館 ・オルセー美術館 ・オランジュリー美術館 ・テーマでめぐる美術館 ・フランス映画 ・ナイトスポット そのほか 【ステイ】 パリで人気のホテルたちを紹介します。 【トラベルインフォメーション】 ・パリの入出国や交通の情報、コロナ関連情報で旅をサポート ・旅するうえで気になるキホン情報やトラブル対処法も一冊に網羅
  • ララチッタ ローマ・フィレンツェ(2024年版)
    完結
    -
    【大人カワイイ女子旅案内がコンセプト】 大人女子向けにローマ、フィレンツェの厳選テーマ&スポットを紹介。古代ローマ遺跡やルネッサンスの傑作はもちろん、美味パスタから可愛いイタリアン雑貨まで、大人女子が知りたい旅のテーマが集結。別冊付録では、各都市の市内交通に、便利な詳細地図、料理図鑑、イタリア語簡単フレーズを掲載。 【巻頭特集】 ◆ローマ・フィレンツェ早わかり ◆5泊6日王道モデルプラン ◆ローマ・フィレンツェで叶えたいとっておきシーン7 【エリア特集】 各エリアの街歩きプランを紹介。エリアで見るべき観光地を網羅しています また、パスタ、ピッツァ、絶品スイーツなどの、おすすめ店を紹介 【充実のショッピング特集】 イタリアの伝統に根差したファッション雑貨など、大人女子が楽しめる場所を紹介 【トラベルインフォメーション】 ・イタリアの入出国や交通の情報、コロナ関連情報で旅をサポート ・旅するうえで気になるキホン情報やトラブル対処法も一冊に網羅 【特別付録】 ・ローマの地下鉄路線図を紹介 ・ローマ、フィレンツェの市内交通と街歩きに便利な詳細地図 ・指さしオーダーにも使える、定番イタリア料理図鑑では、前菜からデザートまで揃えました ・とっさの時に便利なイタリア語簡単フレーズ集 【主な掲載エリア】 ●ローマ ・ヴァチカン市国 ・ナヴォーナ広場周辺 ・トラステヴェレ ・スペイン広場周辺 ・テルミニ駅周辺 ・コロッセオ周辺 ●フィレンツェ ・サンタ・マリア・ノヴェッラ ・トルナブォーニ通り周辺 ・ピッティ宮殿周辺 ・ウッフィッツィ美術館~ヴェッキオ橋周辺 ・中央市場周辺 ・ドゥオーモ周辺 ・サンタ・クローチェ
  • ララチッタ ウィーン・プラハ(2021年版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。ウィーンの中心部を走るリングトラムの特集や、旧市街の散歩MAP、カフェでのオーダーメニューなどを特集。。宮殿、王宮、美術館などの観光ハイライトはもちろん、皇妃エリーザベトやハプスブルク家、オペラや世紀末建築など、ウィーン、プラハでははずせないテーマもきっちりご紹介。 【巻頭特集】 ・ウィーン・プラハ早わかり ・5泊7日モデルプラン ・ウィーン・プラハで叶えたいとっておきシーン7 【ウィーン】 ◆ウィーン街あるき ・ウィーンエリアNavi ・トラムでリングをぐるり1周 ・世界遺産シェーンブルン宮殿 ・巨大宮殿群ホーフブルク(王宮)  ほか ◆ウィーン グルメ ・本場のザッハートルテ ・老舗カフェ ・トルテ&カフェ図鑑 ・伝統の3大メニュー  ほか ◆ウィーン ショッピング ・王室御用達の名店 ・ケルントナー通り ・マリアヒルファー通り ・スーパーマーケット  ほか ◆ウィーンからひと足のばして ・ヴァッハウ渓谷でドナウ川クルーズ ・ザルツブルク ・ブダペスト(ハンガリー) 【プラハ】 ◆プラハ街あるき ・プラハエリアNavi ・プラハ城の必見ポイント ・カレル橋から旧市街へ ・ミュシャの世界めぐり  ほか ◆プラハ グルメ ・ホスポダ & ピヴニツェ ・おしゃれカフェ  ほか ◆プラハ ショッピング ・チェコ工芸品 ・チェコ雑貨 ◆プラハからひと足のばして ・チェスキー・クルムロフ 【付録】付録MAPプ&カンタン会話 ※この電子書籍は2020年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶこどもとグアム(2021年版)
    完結
    -
    ファミリー旅行にも大人気のグアム。親子で楽しい思い出作りができる&家族みんながハッピーになれるスポットを詰め込みました! 初めてでも安心の旅のノウハウやテクニック、先輩ママのクチコミも充実し、子連れグアム大成功間違いなしの一冊です! 【本誌掲載の主な特集】 ◆先輩ママのクチコミ満載!こどもとグアム!成功テクニック ホテルのえらび方/人気ホテルを大比較!/機内での過ごし方/持ち物アドバイス 年齢別できること/モデルコース子連れ編/キッズ撮影テクニック etc. ◆子連れで観光&アクティビティ ・ウォーターパークを思いきり楽しむ! ・赤ちゃん同行OKのアクティビティ ・雨の日の遊び場 ◆子連れでおいしいもの ・こども無料のホテルビュッフェ ・フードコート ・デリでお部屋パーティー ・乳幼児のためのお食事ガイド ◆子連れでお買いもの ・おもちゃ&キッズみやげ ・ショッピングセンター ・スーパーマーケット ・ABCストア ・ロス・ドレス・フォー・レス ・リンクコーデ etc ◆グアムのリゾートホテル ・プールもビーチも設備も!すべてバランスよしの優秀ホテル ・ゆずれない2大条件「利便性&ビーチ前」でえらぶホテル ・プール大好きキッズのために!ウォーターパーク併設のホテル ・キッズウェルカムのラグジュアリーホテル 【編集スタッフからひとこと】 ひとことに「こども」と言っても、乳幼児は1歳ごとにできることが違うので、ひとくくりにはできません。 そんなママの不安に答えられるよう、年齢別のアドバイスと経験者のクチコミをたっぷり詰め込みました。 経験に基づく本物の実用アドバイスは、役に立つこと間違いなしです! ※この電子書籍は2020年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ イタリア(2020年版)
    完結
    -
    【大人カワイイ女子旅案内がコンセプト】 大人女子向けにイタリアの厳選テーマ&スポットを紹介。ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノ各都市の見る、食べる、買う情報はもちろん、各都市から行くことができる郊外のスポットも紹介。別冊付録では、各都市の市内交通を便利な詳細地図、料理図鑑、イタリア語簡単フレーズを掲載。 【巻頭特集】 ◆イタリア早わかり ◆イタリア6泊8日モデルプラン ◆イタリアで叶えたい とっておきシーン7 【エリア特集】 各エリアのゴールデンコースを紹介。エリアで見るべき観光地を網羅しています また、パスタ、ピッツァ、絶品スイーツなどの、おすすめ店を紹介 【充実のショッピング特集】 ブランド通りから地元女子御用達のオシャレエリアまで、大人女子が楽しめる場所を紹介 【巻末特集】 ・イタリアの歴史年表や建築・美術の紹介をカルチャーコラムとして掲載 ・オペラやサッカー観戦などのチケット入手法なども紹介しています 【特別付録】 ・イタリアの国内交通、おもに鉄道を紹介 ・ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノの市内交通と街歩きに便利な詳細地図 ・指さしオーダーにも使える、定番イタリア料理図鑑では、前菜からデザートまで揃えました ・とっさの時に便利なイタリア語簡単フレーズ集 【主な掲載都市】 ・ローマ ・フィレンツェ ・ヴェネツィア ・ミラノ ・ナポリ ・ポンペイ ・アマルフィ ・ポジターノ ・青の洞窟&カプリ島 ・トスカーナ ・ピサ ・シエナ ・チヴィタ・バーニョレッジョ ・ヴェローナ ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ プーケット・サムイ島・バンコク(2020年版)
    完結
    -
    【大人カワイイ女子旅案内がコンセプト】 大人女子向けにプーケット・サムイ島・バンコクの厳選テーマ&スポットを紹介。各エリアのリゾートホテルやビーチ、アクティビティの情報はもちろん、プーケットやサムイ島でぜひチェックしたいディープなエリアまで幅広く盛り込んでいます。別冊付録には、プーケット1の繁華街パトンビーチとプーケットタウン、サムイ島のメインストリートのチャウエンビーチ3エリアの詳細地図と交通路線図を収録。 【主な特集】 ◆プーケット&サムイ島早わかり ◆3泊5日王道モデルプラン ◆プーケット&サムイ島で叶えたい とっておきシーン5 ◆タイの自然に癒される極楽リゾートホテル ◆世界に誇る タイ式リゾートスパ 【プーケット】 ◆プーケットエリアNavi ◆プーケット・リゾートプラン ・パトンビーチぶらぶら歩き ・エレファント・トレッキングに挑戦 ・コーラル島でマリン・アクティビティデビュー! ・プーケットタウン ノスタルジックウォーク ・ピピ島でアイランドホッピング ・パンガー湾をシーカヌーで探検 ・ラチャ・ヤイ島でダイビングに挑戦! ・クラビ ・ジャングルでジップライン!! ・シミラン諸島日帰りスノーケリング ◆その他ジャンル別おすすめ 【サムイ島】 ◆サムイ島エリアNavi ◆サムイ島リゾートプラン ・チャウエンビーチをのんびりお散歩 ・ナンユアン島ツアー ・エレファントツアー ◆その他おすすめ 【バンコク】 ◆バンコクエリアNavi ◆バンコク丸ごとハイライト ◆観光スポット ◆市内交通案内 ◆その他おすすめ 【特別付録マップ】 ・パトンビーチ ・チャウエンビーチ ・プーケットタウン ・シーロム通り ・バンコク交通路線図 ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 台湾完全版(2020年版)
    完結
    -
    【ガイドブック決定版「完全版シリーズ」の台湾エリアが登場】 はじめてでも三度目でも、これでパーフェクト!旬な台湾の大事典。 巻頭特集「台湾24時間 パーフェクトプラン」では、台湾を1日を遊びつくす、24時間プランを提案 【本誌掲載の主な特集】 ◆たべたいもの 超王道の小籠包、マンゴーかき氷、茶藝館、リノベカフェ、伝統スイーツ、火鍋、素食はもちろん、 ローカル人気の安ウマ朝ごはん、行列グルメ、麺、小吃テイクアウト、居酒屋、夜カフェなど、 初心者からリピーターも満足のグルメテーマがずらり。 これさえあれば台北のグルメ歩きは完璧! ◆やりたいこと 國立故宮博物院、夜市(士林夜市/寧夏夜市など)、 龍山寺、台北101など、人気観光スポットの楽しみ方を徹底ガイド! 2大リノベスポット 松山文創園區&崋山1914も合わせて紹介。 台湾式シャンプー、足裏マッサージ、占いなど、台湾的体験も充実です! ◆ほしいもの 定番みやげのパイナップルケーキ、台湾茶のほか、 お菓子や調味料などのグルメみやげや安カワスーパーみやげなど お手軽なおみやげ情報が満載! 台湾を代表する誠品生活の徹底ガイドのほか、 花布雑貨や刺繍、竹かごといったレトロカワイイ伝統雑貨など、 メイドイン台湾(MIT)雑貨の情報も多数。 ◆歩きたい街 歩きやすいMAPを中心に、主なエリアをわかりやすく案内 中山、迪化街、永康街、台北101周辺、東區、西門、龍山寺、富錦街、台北駅、淡水、猫空、北投 ◆台北からひと足のばして 九フン:映画のあのシーンの場所へ 十分:憧れ天燈上げ体験 猴トン:癒しのネコの村 【特別付録付き】 台北完全MAP ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • せかたび ニューヨーク
    完結
    -
    世界(せか)を旅(たび)する新しいガイドブック「せかたび」のニューヨークが登場! 豊富な写真×情報量で「初心者もリピーターもこれ一冊!」の決定版。 ★「せかたび」ここが使いやすい! ① 「定番」「編集部オススメ」マークで行くべき物件がひと目で分かる! ② “本当に使える” 王道/テーマ別モデルコースで旅のアレンジ自在! ③ “見て楽しい”折り込みマップで、注目エリアを詳細解説! ④ 全掲載物件が一覧・比較できる「まとめリスト」が超便利! 【本誌掲載の主な特集】 ■モデルコース ・4泊6日perfectモデルコース ・テーマ別short!short!モデルコース ■絶対観たい 自由の女神/タイムズスクエア/2大摩天楼で絶景体験 ワールド・トレード・センター/グリーン・マーケット/ブルックリン・ブリッジ MOMA/グッゲンハイム美術館/メトロポリタン美術館/ パブリック・アート/スモ―ガスバーグ/ハイライン/ セントラル・パーク/ロケ地巡り ほか コラム:週末フリマ巡り ■エンタメ ブロードウェイ/MLB/クラシック/ジャズ コラム:本場のゴスペル ■おいしいもの NY的朝ごはん/ティファニーで朝食を/ステーキの名店 ハンバーガー/ToGoデリ/ルーフトップ・バー/カップケーキ NYチーズケーキ/有名バーカリー/個性派ベーグル ほか コラム:インパクト特大!映えドリンク ■おかいもの 褒められチョコレート/スーパーマーケット/デパート NYブランド/ヴィンテージショップ/専門店で買うNYみやげ NY限定スポーツアイテム/NY雑貨/実力派コスメ ほか コラム:老舗薬局攻略術 ■NYさんぽ ミッドタウン/ソーホー~ノリータ/グリニッジ・ビレッジ ミート・パッキング~チェルシー/ロウアーイーストサイド/ アップタウン/ロウアーマンハッタン/ ハーレム/ウイリアムズバーグ/ダンボ コラム:NYタクシー ■せかたび的 ニューヨークまとめ。 本誌特集に掲載の物件と、特集で紹介し切れなかったおすすめ物件をあわせた、 全333軒の物件リストを巻末に収録! ■マップ ミッドタウン詳細MAP グリーン・マーケット攻略MAP ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • せかたび イタリア
    完結
    -
    世界(せか)を旅(たび)する新しいガイドブック「せかたび」のイタリアが登場! 豊富な写真×情報量で「初心者もリピーターもこれ一冊!」の決定版。 ★「せかたび」ここが使いやすい! ① 「定番」「編集部オススメ」マークで行くべき物件がひと目で分かる! ② “本当に使える” 王道/エリア別モデルコースで旅のアレンジ自在! ③ “見て楽しい”折り込みマップで、注目エリアを詳細解説! ④ 全掲載物件が一覧・比較できる「まとめリスト」が超便利! 【本誌掲載の主な特集】 ■モデルコース ・6泊8日perfectモデルコース ・エリア別!モデルコース ■ローマ 観:フォロ・ロマーノ/コロッセオ/ヴァチカン市国/スペイン広場/ナヴォーナ広場/トレヴィの泉/パンテオン 食:3大パスタ/2大ピッツァ/トラットリア/ジェラート/ドルチェ 買:雑貨/名品・・・・etc コラム:パスタの種類 ■フィレンツェ 観:ドォーモ/ウッフィッツイ美術館/ダビデ像 食:トスカーナ料理/ピステッカ/ショコラテリア/エノテカ 買:薬局コスメ・・・・etc コラム:ルネッサンスとは ■ヴェネツィア 観:サン・マルコ広場、ゴンドラ 食:シーフード/バカーロ巡り 買:ヴェネツィアングラス・・・・etc コラム:ヴェネツィア千年史 ■ミラノ 観:ドゥオーモ/最後の晩餐/ガレリア・ヴィトリオ・エマエーレ2世 食:3大郷土料理/アペリティヴォ 買:ミラノ雑貨・・・・etc コラム:一度は見たいオペラ ■せかたび的 イタリアまとめ。 本誌特集に掲載の物件と、特集で紹介し切れなかったおすすめ物件を合わせた 全物件リストを巻末に収録! ■マップ コンドッティ通り(ローマ)MAP カナル・グランデ(ヴェネツィア)MAP ※この電子書籍は2019年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ミラノ・ヴェネツィア(2020年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ミラノ・ヴェネツィア」最新版。持ち歩きに便利な地図も収録。 イタリアの人気エリア、ミラノ・ヴェネツィアをイタリア旅行初心者にもわかりやすい構成で紹介した1冊。 【ミラノ】 ・ゴールデンコース ・「最後の晩餐」を鑑賞する ・指名買い逸品コレクション <街歩きプラン> ・ドゥオーモ周辺散策 ・2大ブランドストリートでショッピング ・コルソ・コモ周辺で最旬を手に入れる ・ナヴィリオ地区のんぶり歩き ・ミラノみやげアレコレ買い! ・ハッピーアワーを楽しもう etc 【ヴェネツィア】 ・ゴールデンコース ・カナル・グランデを行く ・老舗カフェ&バーカロにくつろぐ <街歩きプラン> ・サン・マルコ広場周辺散策 ・ゴンドラクルーズ ・路地裏ラビリンス体験 ・ムラーノ島へ etc 【1Dayトリップ】 ・ベルガモ ・ヴェローナ ・パドヴァ ・ラヴェンナ 【付録】 ミラノ・ヴェネツィアMAP ※この電子書籍は2019年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ 上海(2020年版)
    完結
    -
    【大人カワイイ女子旅案内がコンセプト】 大人女子向けに上海の厳選テーマ&スポットを紹介。外灘と浦東のモダン&レトロな街並み散歩はもちろん、上海でチェックしたいディープなエリアまで幅広く盛り込んでいます。別冊付録には、上海の詳細地図と交通路線図、現地で役立つ中国料理カタログやシーン別カンタン中国語を収録。 【主な特集】 ◆上海のとっておきシーン ◆3泊4日モデルコース 【上海】 ◆グルメ ・外灘ビジュアルMAP ・外灘注目アドレス3 ・外灘リバーニューレストラン ・浦東の4大ランドマーク ・浦東&外灘をリバービュー・ウォーク ・歩行者天国・南京東路 ・豫園商城上海老街 ・豫園ウォッチング ・田子坊で雑貨探し ・新天地の極上グルメ ・思南公館をCHECK ・ショッピングクルーズin淮海中路 ・話題の2エリアをレトロさんぽ ◆グルメ ・小籠包 ・上海蟹 ・美容系メニュー ・おしゃれ系美食レストラン ・安ウマ♪小吃カタログ ・レトロ茶館 ・チャイナスイーツ ◆ショッピング ・女子的アイテムを大人買い ・プチプラバラマキみやげ ◆きれい 素敵なスパ&マッサージ わくわく自分磨き ◆上海からの1DAYトリップ ・蘇州 ・杭州 ※この電子書籍は2019年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶアメリカ西海岸(2020年版)
    完結
    -
    活気に満ちた街が集まる西海岸を網羅した、充実の内容! 巻頭特集ではグランド・キャニオン国立公園、ヨセミテ国立公園、アンテロープキャニオン、セドナなどの絶景スポットと テーマパーク(ディズニランド・リゾート、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド)を徹底ガイド。 王道モデルプラン、街歩き、ショッピング、グルメ情報は都市別に詳しく紹介。西海岸周遊に最適な一冊。 【本誌掲載の主な特集】 〈巻頭特集〉 神秘の超絶景 ディズニーランド・リゾート ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド ■ロサンゼルス 憧れのハリウッド セレブ御用達スポット 一日中遊べるビーチタウン(サンタモニカ・ベニスビーチ) 魅惑のスイーツ グルメバーガー オーガニックレストラン エリアガイド(ダウンタウン、ビバリーヒルズ、メルローズ周辺、パサデナ) ■サンフランシスコ 必見スポット3(ゴールデン・ゲート・ブリッジ、フィッシャーマンズ・ワーフ、ミッションエリア) シーフードレストラン カリフォルニア料理 カフェ&サードウェーブ・コーヒー ナパ・バレーでワイナリー巡り ■ラスベガス 超一流パフォーマンスショー 街を彩る無料ショー おすすめバフェ リーズナブルレストラン ショッピングモールとアウトレット カジノ講座 ■シアトル ベストスポット8 こだわりのコーヒー ベストダイニング ※この電子書籍は2019年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ニッポンを解剖する! 北海道図鑑
    完結
    -
    縄文遺跡から、IT農業、宇宙開発まで!? 壮大なスケールで奥深い魅力を持つ「北海道」をまるごと解剖!! 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない北海道の名所の詳細や、 自然・歴史・文化・地場産業などを、文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、 わかりやすく図解して紹介しています。 この一冊で「北海道」の見方、楽しみ方が変わる! 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。 <特集内容> 【第1章:北海道ネイチャー】 知床半島/ジオパーク/湖/釧路湿原/流氷/雪と氷の世界/積丹ブルー/礼文島 【第2章:北海道ディスカバリー】 北海道博物館/化石/縄文遺跡群/アイヌ文化/松前藩/ニシン御殿/函館の歴史的建造物/五稜郭/博物館網走監獄/札幌市時計台/北海道開拓の村/小樽 北のウォール街/炭鉱関連スポット/函館朝市 【第3章:北海道インダストリー】 大規模農業/米作り/酪農/鉄道/宇宙開発 【第4章:北海道ローカル】 日高×サラブレッド/帯広×ばんえい競馬/富良野×ラベンダー/美瑛×丘/札幌×アート/登別×温泉/函館×夜景/ニセコ×スノーリゾート/小樽×ガラス/室蘭×工場夜景 【第5章:北海道ホットスポット】 旭山動物園/冬季五輪関連施設/頭大仏/北の大地の水族館/雲海テラス 【第6章:北海道カレンダー】 勝毎花火大会/さっぽろ雪まつり/お祭り・イベントカレンダー 【コラム】 生き物図鑑/サケ/お雇い外国人/探検家/北海道新幹線/自然エネルギー/ワイン・ウイスキー・ビール/難読地名/セイコーマート <既刊ラインナップ> ・ニッポンを解剖する!東京図鑑 ・ニッポンを解剖する!京都図鑑 ・ニッポンを解剖する!名古屋 東海図鑑 ・ニッポンを解剖する!沖縄図鑑 ・ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑 ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ北欧(2020年版)
    完結
    -
    大自然を体感する夏のフィヨルド、冬の夜空を彩るオーロラ、世界中から観光客が集まるサンタクロース村、リニューアルして話題のムーミン美術館やムーミン・ワールドのほか、大人気のマリメッコやイッタラなど、北欧デザイン雑貨のお店もしっかり網羅。フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマークの最旬情報を、この一冊にぎっしり詰め込みました! 【主な特集】 ◆巻頭特集 北欧でしたい!感動体験7 ◆フィンランド/ヘルシンキ ・街歩きモデルプラン ・人気の北欧デザインを探して ・安カワ スーパーマーケットみやげ ・北欧インテリアのカフェ ・最旬ダイニング ・世界遺産の島 スオメンリンナ ◆ヘルシンキから足をのばして ・ムーミン美術館 ・ムーミン・ワールド ・サンタクロース村 ◆ノルウェー/オスロ ・街歩きモデルプラン ・デザイン雑貨みやげ ・必食グルメガイド ・必訪ミュージアムめぐり ・フィヨルドクルーズ ◆スウェーデン/ストックホルム ・街歩きモデルプラン ・デザイン雑貨みやげ ・イケア H&M 2大人気ショップ ・北欧カフェ時間 ◆デンマーク/コペンハーゲン ・街歩きモデルプラン ・必食グルメガイド ・人気のカフェめぐり ・チボリ公園 ◆編集スタッフからひとこと 北欧最大の魅力ともいえるオーロラやフィヨルドといった大自然の見どころ、童話から抜け出してきたような美しい街並みなど、北欧の魅力をたっぷりご紹介。ゲートシティとなるオスロやヘルシンキほか、コペンハーゲンやストックホルムといった各国の都市紹介も、グルメからショッピングまでしっかり網羅しています! ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ニッポンを解剖する! 金沢 能登図鑑
    完結
    -
    加賀百万石の歴史と文化が今も残る「金沢」に、 ダイナミックな自然の中に伝統が息づく「能登」… 一度は行きたい王道観光地から、地元っ子の日常ネタまで、 人気エリアの魅力をイラストや図解で徹底解剖! 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない名所・旧跡の詳細を 文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、 わかりやすく図解して紹介しています。 この一冊で「金沢」「能登」の見方、楽しみ方が変わる! 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。 <本書の概要> 第1章:加賀百万石 兼六園/金沢城公園/成巽閣/長町武家屋敷跡/妙立寺… 第2章:金沢アート&カルチャー 金沢21世紀美術館/金沢箔/加賀友禅/金沢のお茶屋街… 第3章:金沢アーキテクチャー 尾山神社/金沢町屋/鈴木大拙館/金沢駅もてなしドーム… 第4章:金沢テイスト 近江町市場/加賀野菜/加賀麩/金沢おでん/和菓子… 第5章:能登半島セレクション 奇岩/白米千枚田/輪島塗/輪島朝市/観光列車/キリコ祭り… ※この電子書籍は2018年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ニッポンを解剖する!沖縄図鑑
    完結
    3.5
    独特の文化と大自然が魅力の「沖縄」をまるごと解剖!! 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない沖縄の名所・旧跡の詳細や、自然・歴史・文化を、文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、わかりやすく図解して紹介しています。 この一冊で「沖縄」の見方、楽しみ方が変わる! 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。 <本書の概要> 【1章:沖縄ネイチャー】 やんばるの山々/八重岳の桜/慶佐次川/久米島の畳石/吉野海岸 アオサンゴ群落/下地島の通り池/はての浜/バラス島/玉泉洞 いきもの図鑑(魚、サンゴ、動物)/花・植物図鑑 【2章:沖縄カルチャー】 首里城/御後絵/識名園/染め織(紅型、芭蕉布)/やちむん/漆器 ガラス/さんしん/カチャーシー/組踊/宮廷料理/沖縄そば/泡盛 【3章:沖縄本島名所スポット】 今帰仁城跡/座喜味城跡/勝連城跡/中城城跡/斎場御嶽/アガリウマーイ 中村家住宅/ガンガラーの谷/沖縄美ら海水族館/ニライカナイ橋 牧志公設市場/国際通り/やちむんの里/聖クララ教会 【4章:離島】 西表島/石垣島/宮古島/竹富島/黒島/小浜島 与那国島/波照間島/南大東島/北大東島 【5章:沖縄カレンダー】 ハーリー/旧盆/大綱引き/来訪神 【コラム】 沖縄の気象/人名・地名/アメリカ文化/旧暦のある暮らし ※この電子書籍は2016年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 秩父三十四カ所めぐり
    完結
    -
    西国・坂東とともに日本百観音として、中世以来の歴史を誇る秩父三十四カ所。 第1番札所の四萬部寺から第34番札所の水潜寺までが秩父盆地に分布する秩父三十四観音霊場案内の決定版です。 春から夏にかけて咲き乱れる花々や、秋の紅葉、札所ごとの見どころを、完全撮りおろしの写真とともに紹介しています! 【本誌掲載内容】 ・秩父三十四カ所 各札所案内 ・日本百観音と秩父札所 ・秩父三十四カ所の歴史 ・お参りの服装と持ち物 ・参拝の作法 ・旅のおともいろいろ ・御朱印の美 ・善光寺へのお礼まいり ※この電子書籍は2016年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

最近チェックした本