【感想・ネタバレ】スワロウテイルの消失点 法医昆虫学捜査官のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

2022/8/12
文庫で再読。
午前中ちょっと待ち時間があったから読んだが最後、止まらず結末まで一気読み。
再読なんですけど。
好きすぎるんよ。
赤堀先生かっこよすぎるんよ。
なぜ続きが出ない。
川瀬さんマジで健康で長生きして。
あの子の話は出ないけど、1作目で死んでしまった彼がちらつくよね。
うなってくるとまたスタートからもう1週ってなるんよ。
いやそれより新作を。何卒。

0
2022年08月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なかなか面白かった。最後の方で「まさか、ヘルパーが犯人...」なんて思ったけど、ちょっとハズレた。

警察の足を使った調査、赤堀先生の虫からたどる調査。今回は最後に同じところに行き着くなんて、すごいなと思った。

最初の虫からの感染の話が出てきた時、これで話を展開していくのか?と思ったけど、こっちは片付いて別の展開になる。でも、小黒蚊は最後まで痒そう。

蚊だったり、蜘蛛だったり蛆虫だったり...やっと免疫がついてきたけど、イメージするとやっぱりゾクゾクする。

でも話の展開がスムーズで面白い作品でした。

0
2021年08月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「ウジのおかげ」で死亡日時が正確に判る法医昆虫学
事件現場周辺の昆虫たちが、まるで精霊たちが事件の
真相を教えてくれるかの様に色々と物語る
警視庁に昆虫学の巣を求める赤堀准教授、だんだんと
力をつけてきて指紋学・プロファイリングの各名手と
一室を構え、天才少年や出来物刑事を抱えて事件解決
に大活躍する、胸がスカットする(又はオエッとする)
作品

0
2024年06月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

虫の表現は苦手で少し読み飛ばしながら、、だったけど、独特な視点で解決されていくのが新鮮で面白かった!
キャラクターも魅力的で、いじめという解決の難しい問題にもある種の答えを提示していてすごい。
著者の作品は初めて読んだけど他の作品も読みたくなった。

0
2024年02月06日

「小説」ランキング