【感想・ネタバレ】新版 ドラッカー・スクールで学んだ本当のマネジメントのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ここ最近で読んだ日本人著者のビジネス関連の書籍で1番良かった。ドラッカーの著作は多数あり、どれも読むのに体力が要るが、直接スクールで学んだ著者が要点を押さえて非常に分かり易く伝えていて、どこも参考になる。翻訳本にある事例はあまり共感できないものが多いが、その点で本書は「あるある」と共感しながら読めた。やはり自分には会計や財務の知識が不足しているなーと痛感。多くの人にオススメかとできる。本書を読んだ後に、ドラッカーの本を改めて読んで学ぼうという気持ちになることが、1番の収穫だったかな。

0
2023年04月15日

Posted by ブクログ

常に思考の中心に置きたい「問い」
①私たちの事業は何か
②顧客は誰か
③顧客が価値と感じるものは何か
④何を成果とふるか
⑤どう計画するか
マーケティングとは顧客にとっての価値と自社の提供する価値をすり合わせて行く作業

顧客価値を創造していくために、上の問いを明らかにする必要があると感じた。アクションとして何をすべきか明確にしたい。

0
2021年04月18日

Posted by ブクログ

ドラッカー系の読書は初めて。
イノベーションとは、本当は大袈裟なモノじゃなくて、小さな気づき。
目的を見失わず、常になぜ?どうして?の対話を繰り返す。

0
2023年05月01日

Posted by ブクログ

働きがいある組織とは?
全体の目的が明確
個人の強みで貢献できる役割が明確
思いやりとちゃんとしたコミュニケーション

0
2023年02月04日

「ビジネス・経済」ランキング