【感想・ネタバレ】男が介護する 家族のケアの実態と支援の取り組みのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年03月13日

介護者は孤立してはいけない、させてはいけない。
性格の傾向的に男性の介護者はより孤立してはいけない、させてはいけない。

父とは離れて住んでいる為全面的な介護は出来ないが、職員さんやケアマネさん達に頼りつつ支えて行きたい。

この本は目次を眺めつつ、その折々に気になる所を読み返して行く事になるだろう...続きを読む

喜久屋書店天王寺店にて購入。

0

Posted by ブクログ 2023年12月03日

確かに増えている男性介護者。
自分の介護に芯を持って取り組み、医療者からの助言にあまり耳を傾けないことを介護現場で感じていた。

女性と比べて他者との接点が少ないからこそ入ってこない情報、さらに接点があったとしても原因に対して結果を求めるビジネスモデルの思考は、ホッとできる居場所を感じるようなコミュ...続きを読むニケーション(ムダなおしゃべり)になりづらいことを本書を読んで理解できた。

介護する家族はみんな不安や苦しみを抱えやすいからこそ、男性ならではの特徴を知り、交流がもたらす介護への肯定感を多くの介護者に感じとってもらえる関わりをしようと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年04月17日

男性介護者たちの会のサポートを続けてきた著者が男性たちによる介護の現状を概説する。概説というのがぴったりで、それほど目からウロコな情報や論が展開されるわけではない。
紹介されているデータとかからすると、男性介護者が増えていることはもちろんなんだけど、ステレオタイプな介護者像である妻や嫁による介護だっ...続きを読むて成り立っていないのが現代日本の現状。かたや女性活躍の時代とか言って女性もどんどん家族の介護なんかできなくなり、自分の親は自分で見るのがこれからの介護だろうし、さらにいまではヤングケアラーなんてのも話題になっていて、ほんと前途多難。そのあたりまで示唆されていて、「男が介護する」っていうタイトルだけど、この本のいわんとするところは、奥付に記載されていない副題らしき「家族のケアの実態と支援の取り組み」というところにあるんだと思う。
あとがきで鷺沢萠が出てきてた。ちょっとこじつけっぽい感じもしたけど『海の鳥・空の魚』を引いて、思わぬ場におかれた人でも活きる瞬間があるということと男たちの介護を結びつけていた。

0

「暮らし・健康・美容」ランキング