【感想・ネタバレ】教育は変えられるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

<目次>
はじめに  教育は変えられる
第1章   自分の物語を生きるための学び~「一斉・一律」から<多様性と一貫性>へ
第2章   生かし合う人材と組織~「依存と孤立」から<協働>へ
第3章  求めに応える施設・設備~「定型・無味」から<応答性>へ
第4章   引き受け支え合う行財政~「無責任」から<支援と共知>へ
第5章   自分たちの物語を紡ぐための公教育~「外在」から<内在>へ

<内容>
杉並区で教育の改革に携わった著者の本。内容はちょっと抽象的なところも多いが、新自由主義が進む中で、説得力のある本となっている。データを正しく使い、分析がおこなわれ、それに対する検証もちゃんとされている。あとは私のそうだが、これをちゃんと理解できる人間がどれくらいいるか…。公教育の未来にとても大事なことなのだが…。

0
2021年02月16日

「学術・語学」ランキング