【感想・ネタバレ】マンガでわかる 後悔しない! わが家での看取りのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

とってもわかりやすいですが、全部マンガで中身が薄いのではなく、分かりにくい現場表現や、症状のところだけマンガにされている、至極まっとうな本です。

・救命治療が延命措置に変わること
・自然な死を妨げるのは延命措置が招く「死の壁」

など、表現や伝え方が難しい内容を
分かりやすくしてあって、理解しやすいです。

緩和ケアとして、安らかな死を
誰しもが求めるものの、過程や手続きが難しいもの。

その辺りの理解を学ぶことができるのも魅力です。

ACP(人生会議)についても解説されてあって
症例もいくつかあり、具体的に考える機会にもなります。

医療補助行為も、絵で説明されてあって分かりやすく、
排泄、褥瘡、入浴にも詳しいです。

0
2020年11月26日

Posted by ブクログ

母の看取りの備えとして読んだ。
自宅で看取るにあたって、どのくらいの費用がかかるのか、どのような人がどのように関わるのかなどが、具体的に書かれていて分かりやすかった。

一人暮らしの人でも、在宅医療を使えると知ってびっくり。
現在は8割の人が病院で亡くなるらしいが、今後、自宅で亡くなる人が増えるのかもしれない。

0
2022年06月24日

「社会・政治」ランキング