【感想・ネタバレ】天才になる方法(大和出版) 本当に「頭がいい」とはどういうことだろう?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

深浅大小な悩みとどう同居しつつ、それでも日々楽しく生きるか。
悩みの解決をするのではなく、気にしない術を持つこと。

ある道でプロになってバリバリ生きていくというのも素晴らしいけど、「いろいろなことをやってるんだけど、なんか結局生きていけている」という感じもいい。
その為には、世界のしくみと構造をもっと知りたいという感覚を楽しむこと。

世界には無数のいいものがあって、どうせそれらにはほとんど出会えないまま終わるとわかった。
自分から探すのではなく、来たものを受け入れる。それこそが自由なのかもしれない。

その時出来ることを出来る範囲でやる。
未来に過度に期待しない。
過去を過度に美化しない。
その瞬間を諦めない。
心地よさを大切にする。
冷静に考える。
盲信しない。
疑心暗鬼にならない。
他者を慈しむ。
自分を蔑まない。

会話や議論や会議で効率化を求めるあまり、雑談的なものを忌み嫌う人や組織やプロジェクトがある。しかしそれによりモノコトの機微や好不調や潮目や人間関係を軽視するから、結果、仕事本来の効率が悪いことになると気づいていない。
つまり、どれだけ雑談というバッファを許容出来るかが成功のカギだ。

他人の目を気にしない、他人の芽を摘まない。
他人に気持ちを押しつけない、他人の気持ちを曲解しない。
他人の人生を矯正しない、他人の人生に強制されない。
他人の判断を尊重する、他人に判断を委ねない。
他人の幸せを望む、他人に幸せを任せない。

つまりコミュニケーションとは、他人は他人だと知ることなんだと思う。

0
2022年11月09日

「ビジネス・経済」ランキング