【感想・ネタバレ】妻が主役! 失敗しないマイホーム選びのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

妻が主役!と謳っている割に、じゃあ何故?と言うところの説得力があまり無いように伺えた。
内容は端的にまとまっており分かりやすかったが、所々自社を推す表現が目立った。結局自分の会社を売り込みたいだけか…と思うと、数ある意見の一つとして認識しておくにとどめておくのが良いかと思う。

以下は意識してこの先家探しをしていきたい。

・「住めるまでにいくらかかるか?」と聞いてみる

・「自分が望んでいる家とは何か?」に意識を向ける。

0
2023年12月07日

Posted by ブクログ

☆半分は自社ブランディング本、後半の格安SIMや自社宣伝は簡素でよかったのでは。比重は前半にある
⚫︎住宅ローン手数料はぼったくり
⚫︎住み続ければ大手のブランドは関係ない
⚫︎展示会などで出会った営業マンに他社見積もりやインスタを持って相談するのも手
⚫︎住めるまでにいくらかかりますか?は魔法の質問。本当の金額を聞き出せ☆それ程のもんかな
⚫︎その会社で4〜5年営業歴があれば信頼可
⚫︎返済比率は年収30〜40%
⚫︎満足度7割あれば買い
⚫︎買い物の極意は、悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ☆ドキッとした
⚫︎お金で注文住宅を諦めるな。夢を叶えてくれる会社はきっとある
⚫︎平成28年子供の学習費調査では幼稚園から高卒まで公立で500万以上
⚫︎親との関係は大事
⚫︎生保は団信と保証が重なるから見直せ
⚫︎今はインスタ、SNSで2〜3社に絞れる
⚫︎お金の事が不透明なまま進んでいくのが住宅業界の悪しき風習。ちゃんと答えさせるべき
⚫︎年間5〜6棟の施工実績が安心
⚫︎大手は選ぶな。よほどでなければ家のクオリティは変わらない
⚫︎住宅瑕疵担保責任保険に入っていれば会社が倒産しても保険会社が修理してくれる。☆中古の場合はどうなるのかな?
⚫︎すまい給付金で最大50万円ゲット

0
2021年10月19日

「暮らし・健康・美容」ランキング