【感想・ネタバレ】改訂新版 人間 この未知なるもののレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

人間を総合的に理解しようという試み。
これまで(第二次世界大戦前の段階)人間は、物理的、生理学的、精神的などさまざまな分野で「科学的に」分析、研究されてきており、とくに物理のように、定量的にとらえやすい分野の研究が進んできた。しかし、人間は研究され尽くされているわけではなく、分野は偏りがあり、人間を総合的に捉えることはされてきていなかった。さまざまな視点から分析し、提言を行う名著。

書かれた時期はモダンタイムス時代なのか、これに対する反動からの提言も多いように感じる。しかし、極端に専門化が進んだ科学のありかたを考え、総合的にとらえようという視点を与えてくれる点、非常な名著であると感じる。

そして、人間はいかに人知を超えた存在であるか。謙虚な姿勢を求める書でもある。

0
2021年04月11日

Posted by ブクログ

【これから読みます】
まだ序文。
この本は初版1935年だが、筆者は『本書は古くなるにつれてますます時宜を得たものになるという逆説的運命を持っている』と述べている。だからこの時期にに改訂版が出たのか。楽しみ。

0
2020年09月20日

「ビジネス・経済」ランキング