【感想・ネタバレ】推理系女子の探偵試験 夜挽理の殺人への傾向と対策 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 1巻2巻同時発売のようだ。
 たまにある売り方だが、本好きは2巻まで出ている本を見かけたらとりあえず1巻は古本で探したくなるので、悪手な気が常にする。
 出版社(本屋)も読者もルーズルーズな気がするが、それを上回るほど、一気に二冊買いたい層があるんだろうね。

 アニメイトで見かけて、いったん帰って調べて同時発売を確認して次行ったときに購入。
 「理系」ではなく「推理系」ではあるが、推理を理系試験に変換して、答案することで100点の解答を導き出す作品。

 限りなくコメディめいて入るが、芯を貫いているのは本格推理。

 序盤、探偵役の実力を示す推理過程で、高田馬場のミカドをモデルにしたゲーセンが登場するのもポイントが高い。
 まぁゲーセンの外に音漏れするレースゲームの音を聞き取るより、駅の「鉄腕アトム」の方が強烈な気がするけどね。
 閑話休題。
 新鋭怪談タレントが、古参怪談タレントに呪殺されたとされる事件を解答する。
 
 1巻でこの事件の解決まで語られ、おまけマンガを挟んで、第2話の導入部分を収録して2巻へ。

 ミステリマンガは当たり外れが大きいので、2冊いっぺんに買うか迷ったんだけど、好みのスタイルで良かった。
 そういう意味でも、1・2巻同時発売って嬉しくないんだけどなぁ。

0
2020年09月02日

Posted by ブクログ

どんな難事件でも試験問題にする事で、たちどころに解き明かす天才理系少女・夜挽 理(やびき まこと)。
そして、刑事のくせに超ビビリな文系男子・小和雅 文(こわが ふみ)。
理系と文系の凸凹コンビは謎の解明が出来るのか?
そして、理兄弟に隠された秘密とは?

0
2023年11月03日

「青年マンガ」ランキング