【感想・ネタバレ】「判断力」の磨き方 常に冷静かつ客観的な選択をする技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「日本人は権威者の発言にとても弱い」

失敗は成功のもと、失敗したらよく原因を追究しなければなりません。また他人の失敗を知っていれば同じ轍を踏むことはありません。失敗しない判断力を磨くことには多くの失敗から学ぶことが必要なのです。いつまでもちょっとした成功体験に縛られ続けず、成功の本質を見極めましょう。最近、うまくいってないという人、必読です。

0
2011年09月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

フォトリーディング&高速リーディング。
時事的な話題を失敗例として取り入れているので、今では古い感じがするが、短期的視点・長期的視点や、バイアスのかかった物の見方など、参考になった。

0
2018年01月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

心理学の重要性

人の判断をゆがめる不適応思考を知る

二分割思考のワナ―何事も白黒つけることの危険性

完全主義志向―100点にこだわることで判断を誤る
<交渉時や、受験勉強の際時間を効率的につかえるか>

認知的不協和音
自分の立場や思想信条に都合が悪いことを認めようとしないために、認知がゆがんでしまう現象

自動思考―ネガティブな時は注意

集団心理

失敗学の重要性

メタ認知を生かす

0
2011年01月11日

Posted by ブクログ

優秀な経営者でもミスをする。そんなことを心理額の面から説明する本。なるほどと思うことが多い本。どうしたら間違った判断をしないのか、どうしたら正しい判断ができるかを例を挙げて説明している。ある意味参考書のような本。

0
2009年10月04日

「ビジネス・経済」ランキング