【感想・ネタバレ】世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自分も世界を旅してる気分になった。バイヤーの人ってかっこいい。色んな仕事、場所で働いている人を知るきっかけになった。

0
2022年02月16日

Posted by ブクログ

世界の素敵な物、それを伝えようとしてくださるバイヤーさんの思いを知ることができました。面白かったです。

0
2020年10月11日

Posted by ブクログ

世界は欲しいモノにあふれてる番組大好きだったので思い出に購入w
ただJUJUさんも、三浦春馬さんも帯のみw
バイヤーさん達が主役の1冊でしたw
でも素敵なバイヤーさんばかりだし異国情緒溢れる1冊で楽しいですw

0
2023年01月28日

Posted by ブクログ

世界各地の美味しいもの素敵なものを集めた本というよりは、バイヤーたちの行動や思考に焦点を当てた本
異文化に触れたくて買ってみたけど期待していたほどの内容ではなかった
でも現地の生活感とか垣間見えてそれはそれで面白かった

0
2022年04月08日

Posted by ブクログ

番組は見たことないのですが、写真や説明が丁寧で楽しめました。
5人のバイヤーの様子それぞれが個性的ですが、皆さんキラキラしていて眺めているだけでワクワクします。

ただ、「お仕事」にスポットがいってしまうと自分はそこまで仕事に入り込めていないなぁと思ってしまいます。

心の持ち方で視点が変わってしまいますね。純粋にキラキラ・ワクワクな気分でいたいです。

0
2021年12月24日

Posted by ブクログ

イスラムって1年354日なんだ
みんな各自の手がものさしなモロッコ

「ニュージーランド人で最も多い悩みを聞くと、肌のトラブルや不眠など、ストレスが原因となるものが多いという」
結局ニュージーランド人も悩んでいるのかw

内容には大満足。
でもこれどういうものだろう?と思ったものの写真がなかったり、レイアウトが少し読みにくかったりしたのは残念。

0
2021年07月20日

Posted by ブクログ

番組は観たことなかったけど、内容に惹かれて。
5人のバイヤーさんが世界各国で買い付けをする様子や、その仕事に対するインタビューが沢山の写真とともに掲載されていて、とても楽しめた。北欧ビンテージ家具のページを一番楽しみに読んだけど、ニュージーランドなどのオーガニックコスメや、世界のローカルチョコレートのページもとても良かった。
バイヤーのお仕事、大変だとは思うけど、とっても楽しそう。
雑貨やコスメ、おいしいもの好きの女性におすすめの本。

0
2021年06月26日

Posted by ブクログ

5人のバイヤーの仕事と旅が詳細に記されていて、読んでて楽しかった!

フードプランナー桑折敦子さんの食いしん坊魂にめっちゃ共感。「食べたいものは絶対に逃したくないので、旅行前のリサーチは真剣」わかる〜(笑)!料理画像をプリントして作るスクラップ、参考になります!

チョコレートバイヤーの木野内美里さんの旅の持ち物や旅先での過ごし方も激しく同意。持ち物メモ(スカーフ何枚、コートはこれ、シャンプー何ml、ノート何冊など)全部決まってるから、すぐ用意できる。ホテルについたらマーケットに出かけて花を一輪だけ、買う。

あぁ、旅って、行く前も、旅の最中も、帰ってきてからも、ずーっと楽しい!

0
2020年09月27日

Posted by ブクログ

世界には手にしたことのない素敵な「モノ」や、出会ったことのない「味」、見たことのない驚きの「景色」がまだまだあります。「世界はほしいモノにあふれてる」に登場したトップバイヤーの中から今回は5人にスポットを当て、一緒に旅する“極上の旅の本”ができました。
あの悲しいニュースのせいで話題になり重版もされましたが、その前から番組は時々見ていたので読みたいなぁと思っていました。この時期になってしまいましたが、番組同様わくわくする!5人のバイヤーさんが取り上げられていますが、テレビとはまた違ってバイヤーさん自身の考え方やインタビューが文字にするとより分かって良いですね。写真もたくさんあって、いろんな場所へ行きたくなります。私も海外旅行が大好きなので、何度行っても魅せられると仰る大原さんの気持ちがよく分かるなぁ。物があふれる時代だからこそ、一つ一つのものにこだわって使いたいと思います。

0
2020年09月26日

Posted by ブクログ

外国に行って、異文化に触れてみたくなる。世界中には自分のまだまだ知らないことがたくさんある。
バイヤーさんの『モノ』に対する想いと、その先にあるお客さんへの想い。そしていろんな人のいろんな暮らしの一部を知ることができた。

好きなモノに囲まれた穏やかな暮らし。とっても憧れます。

0
2020年09月19日

Posted by ブクログ

三浦春馬君がきっかけで見た番組。バイヤーという人々を初めて知りました。海外旅行してる気分になってすごくよかった。
素敵なものを目にすること、感じることってすごく大切だな、と気付かせてくれた番組。
映像ほどではないけれど、写真と言葉で、魅力やバイヤーさんの生き方を知ることができて、素敵な本でした。

0
2020年09月11日

Posted by ブクログ

この番組は大好きです。今はなかなか新作が作られてないけど、結構いろんな国に行ってますね。
その中から5人のバイヤーさんが紹介されています。

私はチョコバイヤーの方のが読みたく借りました。
実際チョコも申し込んじゃったし。いいお値段するからだいぶ考えたけど。

現地の方達と交渉もしないといけないし、思ったようにならない事も多いでしょうが、やっぱり好きはバイタリティーを生んで、長く続けるといろんな事が財産になるんだろうなと思いました。

0
2020年06月10日

Posted by ブクログ

紹介されている国に行って見たいと思える本。

みなさんファーストインプレッションや自分の気持ちを大事にされている。世に減って欲しいものは、便利すぎるモノ。ローチョコレート食べて見たぁいい!

0
2022年11月29日

Posted by ブクログ

それぞれのバイヤーさんのこだわりの品物と国,街,人.その生き方も含めて面白かった.
モロッコの雑貨,
北欧ビンテージ家具
ニュージーランド,パリ,リトアニア,エストニア
メキシコのスープ
オーストラリア,タスマニア,北欧,スロベニアのチョコレート

0
2022年04月05日

「旅行ガイド・旅行会話」ランキング