【感想・ネタバレ】横濱エトランゼのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

あまり得意ではない一文の短いリズム感から最初は読みにくさを感じたが、後半は幾分か普通に読めることができた。(主人公は女子高生) 地元タウン誌のお仕事をできるなんて自分からしたらとても羨ましい、まして地元の歴史をなぞっていくような取材を繰り返しながらそれが形になっていく夢のようなアルバイトを羨ましく思った、実際のタウン誌よりもどちらかというと流れは学校新聞などに近いのかな。 横浜の歴史をおさえるには十分な内容と、主人公の恋心も淡く魅力的でした。

0
2023年12月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

馬車道で働いていた私。アイスの日には貰いに行ったなとか。
元町は坂が多いのよ、でも、素敵なお店も場所も沢山あるのよねと。
記憶の扉が懐かし温度で開くような作品でした。

0
2020年03月16日

Posted by ブクログ

横浜山手の洋館は好きだし、その辺りを舞台にした物語だなんて、素敵。名所を訪れたことはあったけど歴史はほとんど知らなかった。ただ史実を教えられるより、こうして物語として人間模様・恋模様と絡めて歴史を知る方が面白い。横浜がもっと好きになりました。

0
2023年12月14日

Posted by ブクログ

地域色のある話&ライトなミステリが好みなので、手に取ってみました。

今5つのうち2つ目まで読んだところですが、読みやすい文でサクサク読めます。
横浜は行ったことがないので、想像で楽しんだり、調べたりしながら読みました。

大人のようにしっかりしているようで、一生懸命片想いしている主人公の千紗が可愛くて、応援しながら読んでいました。
子どもの頃から知っているからと、大事にしてくれる幼なじみの善正も良い人で、これは好きになっちゃうなあと思いました。

まだ最後まで読んでいないので、自分のまとめとしてとりあえず書きました。
最後まで読んだらネタバレ注意にして書き直します。

0
2022年08月05日

Posted by ブクログ

「人が死なないミステリーを読む」というのがきっかけで、この本を手にした。 主人公がタウン誌を発行する出版社でバイトをし、様々な人と触れ合い、疑問を解決するというのは、魅力的な設定に感じた。 連作短編(計5編)であり、主人公の恋心が各話に渡って綴られている。最終話で主人公の恋心の描写が多く、彼女がどのような人物なのか、よく分かった。序盤から彼女のキャラが掴めていたら、より楽しめるのでは?とも感じた。 横浜の地名が多く登場し、自分は横浜にあまり詳しくないが、横浜を知っている人なら更に楽しめる作品のように思う。

0
2022年04月21日

Posted by ブクログ

昨年散歩で歩いた場所が出てきてちょっと懐かしい。
ハッピーエンドにするのかなって思ってたけどまだ続くのかな。

0
2020年06月27日

「小説」ランキング