【感想・ネタバレ】魔法で人は殺せないのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

魔法とミステリーの融合ということで米澤さんの『折れた龍骨』のようなものを期待していたのですが、肩透かし。特に第1話は、肝心の魔法の部分が著者だけがわかっているのか、自分の理解不足なのかさっぱりわからない。犯人を指摘する場面で、なぜその人を犯人と思ったのか、その前に伏線が示されていたのかもしれませんが、全く分かりませんでした。まぁ後半のストーリーは、話はわかるのですが、ミステリー要素はほぼなしで、主人とメイドのラブストーリーを読ませられているような気がしました。

0
2024年04月26日

ネタバレ 購入済み

ミステリーとファンタジーを組み合わせた作品

魔法はルールに従って発動する、という前提で推理&調査が行われる。そのルールを把握して推理するのが私には難しかったのでそのまま読み進めた。

オムニバス式なので、事件が二転三転する長編作を読んでみたい。
ヒロインのメイドのリリーが、気遣いが巧みで控えめで可愛らしかった。

#深い

0
2021年12月29日

Posted by ブクログ

魔法戦争の戦場で命がけで腕を磨き、今は魔法院で研究に携わるダベンポート。騎士団のグラム。住み込みメイドのリリィ。魔法が関わる事件の捜査、休日の街歩き、ビンの中のホムンクルス、古い呪文で亡くなった子ども。歌う猫。

法則と厳格なルールを持った魔法が普通にある世界でのミステリー。魔法ですべて解決じゃなく、魔法はルールにのっとって使われ、調査や推理もその一環。ハリポタみたい。

0
2021年05月22日

Posted by ブクログ

どうやら著者は「元外資系IT企業プロジェクトマネージャー」だそうで、かなりの偏見が混じるがガチガチに設定固めてくる辺り(魔法の制約やディティール)がいかにもそれっぽい。
魔法が出てきて、馬車が出てきて、基本現代ではないどこか昔の世界のお話だが、ミステリーではある。魔法の制約を絡めたミステリー。
大変読みやすい平易な語り口ではあるのだが、ミステリーとして読むと「足りない」。動機の設定が単純だったり、登場人物が薄かったり、魔法を絡めている割にそれが凄く活きている訳ではないところとか。
魔法設定も細かい割に使い切れておらず、ミステリーもファンタジーもやや中途半端な展開というのは否めないだろう。
しかし軽いテイストであっさり読める点は評価したいと思う。
今後も恐らくシリーズを書き継いでゆくようだから、恐らくその細部の詰めの甘さみたいなものが少しずつ筆力に追いついていけばよいのではないか、という感じ。

0
2020年04月06日

「小説」ランキング