【感想・ネタバレ】新・帝国主義の時代 左巻 情勢分析篇のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年09月27日

新・帝国主義の時代 - 左巻 情勢分析篇
(和書)2013年06月02日 22:17
佐藤 優 中央公論新社 2013年3月22日


この本を読んでいて先ず思うことは平等と不平等についてである。新・帝国主義とは簡単に言うと他の国を犠牲にして民族・ナショナリズムという平等を得るということである。だか...続きを読むらそれは今までの国家でも同じであり、国家とは帝国主義でしかありえないという話である。そして日本も品格ある新・帝国主義であらねばならないという話である。

ここまでの僕の話では、佐藤優さんは不平等を前提にした平等ということを主張しているように見える。しかし彼は不平等に対する不満というものが彼の置かれた前提に生じているようにみえる。

全ての人間が平等であるということはユートピアでしかなくそういったものを冷笑し不平等を推し進めようとする。新自由主義とかグローバル資本主義はそういったイデオロギーである。佐藤さんはそういった不平等に対する不満として国家がどうありえるかを自らの経験や研究から示そうとしている。僕はどちらかと言えば国家なんてなくてもいいというアナーキストである。だから僕にはそういった発想はあまりない。しかし参考にはなる。

この本を読んでいてルソーのことを思い出した。

すべての人が平等であるという世界はユートピアではないと考える。それは絶えず目標として存在する。それは現にある前提から不平等への不満が生じることであり、それを表明することとしてありえる。

資本主義が死滅するという予想を柄谷さんはしているが、それはこういった不平等に対する不満からなる哲学からありえる。

橋下などは従軍慰安婦について日本が不当に貶められていて不平等であるという不満を表明している。しかしそういったものが不平等に対する不満からなる政治思想というよりその貧困からなされているように思う。戦死したものがそんなに偉いのか!戦死以外で死んでいった先祖の霊を不平等に扱うことに不満を覚える。彼は戦場での極限状態置かれた兵士の慰安を語っているが、そういったものは人間の不平等を前提にしてなされる。そういった不平等に対する不満こそ表明すべきことだと思った。

0

Posted by ブクログ 2013年07月09日

佐藤優氏が中央公論に連載しているものから、新帝国主義の時代の情勢分析についてまとめたもの。

内容は、1章に、新しい帝国主義について、2章では、(歴史的に見た)帝国主義と恐慌の関係、3章に、帝国主義への反発例として、北朝鮮、イラン、韓国の竹島上陸、イスラム原理主義や無差ベルテロなどの時事関係、4章国...続きを読む家の生存本能と官僚の本質となっている。

基本的には雑誌の連載なので、20ページくらいの分量が、脱稿日とともに載っている。その後、どのようになったのかを検証もできるので、よいまとめだと思った。

0

「ノンフィクション」ランキング