【感想・ネタバレ】生物学探偵セオ・クレイ 街の狩人のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

あっという間に読んでしまうある意味コスパが悪いミステリー
進化を続けるクレイ博士の活躍は、マニアックに面白い。
こんなのありかなという評価も読むが、だって小説だもの。科学的マニアックさと、展開に引き込まれ、読み終わり、翻訳ないので洋書によーいどん、すべてよみおわるひがこわいけど止められない。

0
2022年07月30日

Posted by ブクログ

第一作の破天荒な行動こそやや控えめになったものの(学者さんだしそりゃ学習するでしょ)ヒーローぶりが身に付いてきたぶん(それも意想外な特技を披露するほどに)活躍譚の内容がさらに充実してきた感じで三作目が待ち遠しいのだが、今回は控えにまわったガールフレンドがいよいよ表舞台に登場してくれるのではないかと期待が高まる。随所に差し込まれて物語の進展に寄与する科学トリヴィアのあれこれも楽しみ。

0
2021年06月08日

Posted by ブクログ

 理科系が苦手な人はタイトルを見て本書を避けようとされるかもしれないが、理科系が苦手なぼくでもシリーズ一作目『生物学探偵セオ・クレイ 森の捕食者』ともども本作をしっかりと存分に楽しめたことを保証します。前作よりも理科系とかハイテク数学系などの場面に多くページが割かれている印象はあるものの、それらがストーリーや捜査に重要な小道具の役割を果たしてくれること、またそれら小道具の斬新さ、アイディアの豊富さで、理系云々以上にミステリー・ファンの好奇心をすごく掻き立ててくれるので是非ご安心頂きたい。

 小道具ばかりではなく、セオ・クレイの持つ理系学者風の一風変わったキャラもなかなか読みどころである。譲歩せぬ理論。他社を寄せ付けぬ観察眼。犯罪現場や関係する人間たちに対するこだわりと探求力。推理力に働く強い専門性。このあたりが理系学者畑の人間を小説として活かしている個性である。しかし、それを上回るのが人間洞察力。正義感。無茶とも言い換え得る勇気。勝気。怒り。愛情。

 とりわけ本書では、テーマとなる原罪として、アフリカで頻発する色素欠乏症の人たちへの迷信による迫害という点に独特のものがあり、国際政治力学により隠蔽される人や犯罪、情報機関や政府による汚職、隠蔽、証拠隠し、証人隠し、等々、セオ・クレイの怒りの向けられる矛先には事欠かない。捜査の過程では、科学から最も遠ざかるブードゥー信仰、似非呪術ネットワークなど、黒魔術的側面に生きる人々も登場する。

 あらゆる意味で前作を凌駕するスケールと謎の深さとセネ・クレイの激怒の強さが感じられる。追跡へのこだわりとともに主人公の脱線は激しさを増すばかり。法律すれすれ、いや時には違反行為。それもとんでもなく危険性のある手段を取ってでも、この事件の犯人を駆除しようと命を賭ける。徹底した追及精神と、責任感の強さには狂気さえ窺える。

 ちなみに前作未読の方は、序章の段階でネタバレがあるので、前作から順番に読まれたほうが良いかと思われる。主人公の職場や境遇が前作とは変化しており、この先もセオ・クレイの仕事や立場はドラスティックに変化してゆきそうだ。徐々にスケールアップしてゆきそうな予感が見られる本シリーズ。フリークささえ感じさせるほど熱血漢で、しかもどこかオフビートな主人公。若き書き手による若きヒーローは、さらに新たな地平に目を向けてゆくことだろう。目を離せない。まさに油断のならないシリーズなのである。

0
2020年03月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

生物学探偵セオの二作目。

セオは前作の殺人鬼との対決で人生が変わったらしい。
国防情報局で働いているだけでなく、
自分が狩りをする方の人間だと自覚したようだ。
そして、悪党だとわかっていても行方不明の息子を探す男を
手助けすることに。

前作と違って、強い女性ジュリアンが活躍しないことや、
私刑を示唆するようなラストであること、
いかに前作後に訓練を受けたからといって
マジシャンさながらに手錠を外し、
格闘家さながらにその手錠を屈強な男にたたき込むのは
ちょっと無理があることを加味しても面白かった。

独創的な捜査方法で次々と真実を明らかにするからか。
庭に埋められていた犠牲者たちの骨を犬がくわえていたりとか、
情報を掴むためにオカルト詐欺に騙されに行くとか、
新月に殺される意味を大学教授に聞きに行ったりとか、
それ以外の展開も面白い。

最後の方で、
誘拐と連続殺人の犯人をかばっていた人物の正体を明らかにすべく、
犯人を過去に逮捕した担当刑事に電話して、
食事中にもかかわらず、騙されたと思って犯人の顔を見てくれ、と頼み、
正体を掴む場面も面白かった。

次の作品も早く翻訳してほしい。

0
2022年04月03日

「小説」ランキング