【感想・ネタバレ】入社3年目までに身につけたい上司のトリセツのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

【私の評価】★★★★★(94点

 左遷されたダメサラリーマンから一転,東証1部上場の金融グループ企業で役員、社長を歴任した著者が教える組織の中で「評価されるコツ」です。
 組織の中で評価されるためには,ズバリ,「応援される力」が必要だという。組織の中では,上司や周囲の人によって時間をかけて評価されるわけですから上司や周囲の人から応援されることが絶対必要なのです。
 俺が,俺がと自己アピールするよりも人のため,仲間のためにコツコツと仕事をすることが大事なのでしょう。

0
2020年02月04日

Posted by ブクログ

仕事場の人間関係に役立ちそうだなと思い手に取ってみた。正直今の仕事に対して、何を目標にしたらいいのかもわからず(育児の壁や扶養の壁もあり)にいたが、自分の行動を変えれば、何か成長し達成することができるのではと思った。お給料を貰うだけのために働くのでは勿体無い。人からの信用を得るために、人間としての成長を得ることができれば、今の仕事場だけでなく、これからの人生で必ず役に立つ。
できることからコツコツとトライしてみる。

・人が面倒だと思うことを率先してやる。人の為に時間を費やす。
・雑談に、一貫性や連続性を意識する。
・嘘をつくなら突き通す。
・怒りの感情が生まれたら、時間を置き、事実を冷静に伝える。
・机も財布も整理整頓。(カバンやロッカーも)
・お金の支払いは確定した時に。
・レスポンスは早い方がいい。
・就業時間は早めに。今日の段取りを余裕持って備える。

0
2023年11月14日

Posted by ブクログ

日本的働き方では、実力以外の場所での評価も重要となる。どんな立ち振る舞いが評価されるのか、それを説いていた。

要点は太字、シチュエーション別にクイズ形式となっていてそれぞれに説明がある。分かりやすかった。

そして社会は生きにくいんだろうなと思ってしまった。

0
2021年03月06日

「ビジネス・経済」ランキング