【感想・ネタバレ】証言 貧困女子 助けて! と言えない39人の悲しき理由のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

これは実話なの?と思えるような証言ばかりだった。
色々しんどい。。
学校で教えた方がいい、この本の内容。

0
2024年01月16日

Posted by ブクログ

以前も読んできた中村敦彦さんの本です。

女性の貧困問題について書かれた本です。色々なパターンの女性の貧困がルポ形式で書かれています。どれも誰にも起こりうる貧困で読んでいてざわざわしました。特に高齢女子の貧困が本当にまさしくだなぁと思いまして。

間に書かれているコラムもとてもよみごたえがあります。発達障害の方のコラムが本当に身につまされました。おそらく、この貧困女子の中にはちゃんと診断したら発達障害を持っていて支援を受けるべき人たちもいるというのは本当にありうることだなぁと思いました。

衝撃的な内容でしたが、一番最後がいちばん衝撃的でした。女性の貧困はもう底をついた。次は中年男性が対象になるという話が。今まで上位にいた中年男性が貧困に落ちるというのは中々想像つきませんが、そうなったとき女性たちはどうなるのでしょうか。今まで自分たちより上位にいた中年男性にどのような態度をとるのでしょうか。そこを考えると近い将来の話と言えども想像がつかない面も多々あります。ですが、少しでも女性の貧困が周知されますように。そして、現在が本当に底付きで、これ以上女性たちの貧困が進まないことを祈ります。

0
2020年07月19日

Posted by ブクログ

本当にノンフィクションなのかと疑いたくなるほどの話が散りばめられている。

すべてを鵜呑みにすることはできないが、現実の一端に触れているとは思う。

この本から学べることは沢山ある。

貧困になっても、情報を集めること、見栄を張らないこと、人間関係を大切にすることを諦めてはいけない。

たとえ、それらが難しい状況でも、一気に状況を好転できなくても、少しずつそのときそのときにできる最善を積み重ねていくことが重要だと思った。

0
2023年02月23日

Posted by ブクログ

39人の様々な世代の女性たちが、これまでの経過、現在置かれている状況などを証言している。コロナ禍の今、ますます彼女たちは苦しみを強いられているのではないかと予想してしまう。そして娘のことが心配になってきました…。重い気持ちになりましたが、これが現実ということなんですね…。

0
2022年08月18日

Posted by ブクログ

本人のせいじゃない?って思う貧困もあれば、親のせいじゃない?って思う貧困もあった。ただほとんどが本人のせいでの貧困だと感じた。胸糞悪い話もあり、イライラすることがあった。しかし、この本を読んでからもしも自分が貧困になってしまったら、と思うことが出来た。自分の生活をしっかり振り返り、真面目に生きていこうと思えた。

0
2021年09月29日

Posted by ブクログ

つくづく日本って頑張りつづけないと
生きていけないんだなって思った。

頑張っているのに、生活が
苦しいなんてどうしたらいいのか。
苦しいのは自分のせいみたいな
風潮、他国と比べて
あまりにもそれが強すぎるなと。

大学いくために奨学金もらって
結局奨学金の返済に苦しめられるって…
大学なんて行かなければよかったって
一文がとても切なくなった。

0
2020年06月24日

「ノンフィクション」ランキング