【感想・ネタバレ】バフェットとソロス勝利の投資学―――最強の投資家に共通する23の習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

【要約】
バフェットとソロスの行動原理を手本に投資哲学について記述している。
大まかには以下がポイント。

・自分で責任を取ること
・自分のシステムを構築し、それに従うこと
・自分が理解できないものには投資しないこと
・自分が間違っていることを素直に認め、間違いから学ぶこと
・間違いが分かったら急いで逃げること


【感想】
具体的な投資術に関する記載は少ない、投資の哲学的なことに関することが多い。
投資だけではなく生き方においても有用な指針となる。
分散投資は悪、という考え方が興味深い。
またあくまで自分の判断基準に頼って、それに従うことが重要だという記載に共感した。


実際に中国株を始めたころ、人のうわさで聞いた銘柄を買ってその後大暴落したが、
自分の基準で選んで買った銘柄は暴落したものの結果的にプラスに転じた。


自分の判断基準を明確にし、システムを構築することが
今後の投資における最重要事項だと思った。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

投資家として成功した”バフェット”と”ソロス”の間にはどのような共通項があったかが述べられています。
巷に流布している投資の本を読むよりも、分かりやすく、ためになると思います。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

投資で成功するには最終的には精神面が一番重要なファクターになるって最近感じている。やっぱり大事な本質ははずしちゃいけない。
この本はその点をしっかりと抑えている&おもしろくて読みやすい。
まだ全てを理解&定着は出来てないが、そのレベルまで時折読み直そうと思える。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ストレートに面白かった。投資手法が対極的に異なる二人を取り上げ、その共通点を探ろうという内容。誰でもできる安易な投資術を引き出すようなハウツー本ではなく、かといって誰も真似できないような天才として崇め奉る単なる偉人伝でもない。内容的に重複・反復した箇所も多いが、引用や挿話、譬え話は適切で説得力があり、ついつい次の頁をくってしまう。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

2022年74冊目。362ページ、累計20,387ページ。満足度★★★★☆

1930年生まれの投資の世界の巨人バフェットとソロスの特徴(信念、行動、態度、意思決定の戦略)を分析することにより、一見対照的な2人に共通する「習慣」を浮き彫りにする。2005年出版と古いが、特に出版年月は意識せず読むことができるだろう。

個別株に投資している人向け、初心者向けではない。経験者は「なるほど」と首肯する箇所多い

0
2022年12月07日

Posted by ブクログ

投資をするにあたって、読んだ方がいい本やものがあるとは思わないし、ソロスのまず投資してみろというのは納得だが、読んだことによってプラスになる本はあると思う。それがこの一冊である。
勝つための法則として23個あげている。基本的には投資だけでなく、全ての面で成功するためにはここに書かれていることと同じように、分析し、ダメなところは修正していくことだと思う。そしてゴールを明確にイメージすることで入り口と出口をはっきりさせる必要がある。
自分の感覚も大事だが、法則に従って行動するというのはとても大事だし、初心者だからこそ徹底する必要があると思う。また、自分の行なっていることを真剣に考え、間違いがある時はすぐに認めるというのはスポーツの世界でも一緒だと感じる。
ここでは本も多く紹介されるので、読んでいきたい。

0
2021年08月06日

Posted by ブクログ

バフェットとソロス。同じ投資家だが、その手法は対をなしている。長期が前者、短期が後者だ。
ともに巨財を持つ中で、共通した考え方がある。
・元本の確保こそが常に最重要事項
・能動的にリスクをを回避する
・独自の投資哲学を持つ
・投資を選び、自分独自の売買手法を開発する
・分散投資なんて小鳥さんのやることだ
・税引き後利益で考える
・自分で理解できるものだけに投資する
・自分の基準に合わない投資は拒絶する
・自分の手で調べる
・無限の忍耐力をもつ
・すぐに行動する
・うまくいった投資は自洗に決めた手仕舞う理由が現実になるまで手放さない
・神に従うがごとく自分のシステムにしたがう
・間違いを認めてすぐさま正す
・間違いから学ぶ
・修行を積む
・自分がやっていることをひとに言わない
・任せ方をしっている
・稼いでもつつましい生活をする
・金が問題ではない(刺激と自己充足のためにややる。金のためではない。)
・持っているものではなく、やっていることを好きになる
・一日二四時間、いきをするように投資のことを考えて暮らす
・全財産をかけて投資する

成功する習慣を身に着ける
・基礎固め
・投資目的をはっきりさせる
・あなたは何を測るのか(この章はむずかしかった)
・無意識的能力を高める

主題も書き出したかったが、あまりにも多くできなかった。多くは常識を覆す内容であり、とても参考になった。リスト化して随時チェックしたい内容だった。

以下ライブ感想文
130ページ、分散投資を一般化した例に爆笑。
期待収支 Ex資本利益率
今日節約した金は少額でも、長期的にはそれが大きな違いとなって表れる。

0
2018年08月09日

Posted by ブクログ

投資の達人がどのような習慣を身につけているかを学ぶ本。
丁寧に実践すれば、投資で成功するのは不可能ではないように思える。

0
2015年04月14日

Posted by ブクログ

元本の確保、余計なコストを払わない、稼ぎ以上の生活をしない、複利運用で増やす。
基本的なことだけど、当たり前にずっと継続するのは難しい。

0
2014年12月01日

Posted by ブクログ

タイトルこそいかがわしい感じがするが、実に真摯に書かれた本。例えば、「株で1億円儲けた!チャートの読み方」みたいな安直でくだらない本ではなく、マーケットは予測できないとの前提のもとで、いかにリスク回避的であることが美徳であるかを多数の参考文献を引用しながら示している。

投資で最重要なのは儲けることではなく、損をしないこと。そのために、ソロスは政治、経済、産業、通貨、金利、その他の展開を調査する。一方、バフェットは大量の財務諸表を読む。投資の本ではあるが、ある意味、彼らの人間ドラマにもなっている。

0
2013年06月22日

Posted by ブクログ

【読者】 成功している投資家の習慣を学びたいと考える一般投資家

【目的】 バフェットとソロスに共通する知的習慣を、それを身につけた著者自身の成功体験を交えて伝える

【一押】 投資における一般的な通念(例えば大きなリスクをとってこそ大きな利益が得られるなど)が成功している投資家には当てはまらないことが理解できる。独自の投資システムを持つことの重要性が理解できる。

【概要】 本書は投資に関して、主に以下3つのテーマについて書かれている。
1.世界で最も著名な二人の投資家、バフェットとソロスの投資哲学や投資戦略はどのようなものか
2.投資哲学や投資戦略の背後にあり、両者に共通する「習慣」はなにか
3.そうした「習慣」を一般投資家が身につけるにはどうすればよいか
本書ではこの二人に共通する習慣として23項目を挙げており、それらを解説したうえで一般投資家が身につけるためのステップを説明している。

【感想】 投資の初級者や中級者ならば読んで損はない本だと感じた。投資のスタイルによらず、成功するための行動や習慣を解説しているため、トレーダーでも長期保有する投資家でも参考になる。ただ、いくつかの習慣が意味合いが似ているものもあり、やや冗長に感じる向きもあった。要約すれば、成功している投資家は自分自身の独自のシステムを持っているということだが、まずは日本でいう「守・破・離」のように、人のやり方を参考にしてから自分の基準を作るのがよいと思う。

0
2011年07月31日

Posted by ブクログ

ともに今世紀を代表する偉大な投資家だが、二人の投資戦略とその手法は対照的である。

バフェットが優れた事業を行なう会社の株を、自分の判断に基づいて割安な水準で買い、「未来永劫に」保有するのに対し、ソロスは通貨・先物市場で大規模かつレバレッジの効いた取引を行なうことで知られている。

しかし、筆者はこの二人の投資に対する考え方には共通する点が多いとして、それを23の投資の習慣としてまとめたのが本書。

個人的に印象に残った箇所は、ソロスの失敗を認める、失敗から学ぶという姿勢。

「他の人にとって間違っているというのは恥であるようだ。私にとって失敗を認めるということはむしろ誇りである。そもそも人間は物事を不完全にしか理解できないとわかってしまえば、自分の間違いを認めることは恥ではない。間違いを正せないことが恥なのだ」

幾多の修羅場をかいくぐってきたソロスならではの説得力のある台詞だ。

このセオリーは、もちろん投資の世界以外でも通じる。

巻末の参考文献集も参考になるし、何度も読み返す価値がある良書。

思うのだが、日本にはタイトルからして「私は株で○億円儲けました」的ないたずらに個人投資家の射幸心を煽るだけの本が多すぎる。

内容といえば、チャートの読み方とか小手先のトレードのテクニックを解説しているだけで、1回読んだら2度と読む気がしないのがほとんど。

いくら売れる為とはいえ、著者に書き手としての矜持が感じられないんだよな。

本の印税で儲ければOKみたいな。

本当に為になる投資本っていうのは、人生そのものにも通じる教訓が詰まっている。

0
2010年04月11日

Posted by ブクログ

自分の頭で考え抜いた人の勝ち。
薄っぺらい方法論に収まらず、真の意味で手の内を明かしてくれた本は他に読んだ事が無かった。

0
2009年10月27日

Posted by ブクログ

お友達に紹介してもらい読みまし。

もっと早く読んでいれば良かったと後悔しました。



学習の4つのステージ


無意識的無能・・・わかっていないことをわかっていない

意識的無能・・・わかっていないことをわかっている

意識的能力・・・わかっていることとわかっていないことをわかっている

無意識的能力・・・わかっているとわかっている

p.41


無意識的無能とは、要するにわかっつていないということ自体をわかっていないという状態。

私は今このレベルなのでしっかりお勉強して行こうと思います。


成功する習慣

元本の確保こそが常に最重要事項

p.25

これ一番大事だとこの本を読んで思いました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

バフェット、ソロスの共通の習慣を取り上げており一般人に参考になる面もある反面、天才の模倣は難しいが正直なところ。

0
2013年09月07日

Posted by ブクログ

世の中の勝ち組の二人。
俺も早く仲間入りしたいものです。

仲間入りするまで負けません。
たとえ人になんといわれようが!

この二人はしっかりとした
意志があるのでしょう・・・

おれはちょっとしたことにもココロが
揺らぎます。意志も信念もまだ確率
出来ない未熟者です。

0
2010年02月21日

Posted by ブクログ

世界トップレベルの投資家にはどういう共通項があるのか、と言うことが書かれています。元本を減らさないとか、リスクとリターンの間に関係性が無いとか、わかっていてもこういうことをいつも忘れないようにしないといけません。手法は真似しても駄目ですが、考え方は見習うべきかもしれません。題名の二人、バフェットもソロスも自分の投資手法を確立するのに何年もかかっています。自分も投資をはじめて四年経ったものの未だ確立された手法はありません。一方では数年で何百億と言う金を投資によって築いた人もいるわけです。しかし、本の中にもありましたがプロセスを楽しまないと駄目です。結果はついでについてくる、そういうスタンスは大事ですね。あぁ、そうそう、あと分散投資についての意見は興味深かったです。無知に対するリスクって言うのは名言ですね。イチローがウィンブルドンに立てるかとか、ロックミュージシャンがジャズを歌うとか、自分の専門外にまで手出しちゃ駄目だっていう。己を職人だと思えということですが、本人たちが言ったのかなあ・・・?

0
2009年10月07日

「ビジネス・経済」ランキング