【感想・ネタバレ】見えない戦争 インビジブルウォーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ポピュリズムは危険。
今からはプロフェッショナルであることが重要。

SNSによる一億総コメンテーター化が加速しているが、そろそろ揺り戻しがあるんではなかろうか。

0
2020年02月08日

Posted by ブクログ

ネットの文字や動画で見えてる表面的な出来事だけを捉えて一喜一憂する人達。韓流ドラマを観ながらも反日感情からくる嫌韓意識にさいなまれ、中国の強行的な体制を批判しながら、中華料理をおいしく食べて、中国製品に囲まれながら生活している。

過去に国家間で実在した様々な出来事が残したものは、外交的に表面に現れるものだけでなく、人々(被害を受けた側)の心の中に深く刻まれる。それは子供、孫へと引き継がれていく。
その過程も月日の経過により物語化されて変わっていく。

それを外交に利用しようとする人も、何も知らず無知に反応する人も、いずれも怖い。さらに煽るマスコミに評論家、コメンテーター。

真実を全く誤りなく網羅的に掴むのは難しいが、「知らない」まま過ごすことの恐怖を改めて感じる。

0
2023年03月08日

Posted by ブクログ

敵の姿は見えず誰かわからないこともある、かつての戦争以上に厄介な多様な価値の相克の時代。格差と排他的ナショナリズム台頭の日本。エリートと非エリートに分断されたアメリカ。独裁が可能にした経済発展、監視国家中国。深い恨の朝鮮。危機感を持って個を磨け。

戦争のイメージ、防空壕・空襲・隣組・配給…地域紛争にテロ…衛星やドローン…サイバー空間…の延長でいうと、モノから情報になって、さらに価値観になってきたと。

0
2019年12月18日

「社会・政治」ランキング