【感想・ネタバレ】日本人の愛したことばのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

実像にとらわれない。日本語は、あまりにも深い。著者が日本人の「愛する」ことばとはせず「愛した」と題しているところに、考えさせられるものがある。

0
2018年01月26日

Posted by ブクログ

 国文学者が、「ありがとう」「感じる」「かおる」などゆたかな言葉を手掛かりに、日本人が大切にしてきた感性と生き方を考える。

 たとえば「きく」の項。「person」という言葉の元の意味は「音を通して」で、人格とは、その人から響いてくるものが「あるかどうか。幸せは昔、「さきわい」と言ったが、それは体の中に花が咲くということ――。かつて日本人が持っていた「詩の言語」が広がる。

(「週刊朝日」 2011/11/18)

0
2011年11月29日

「雑学・エンタメ」ランキング