【感想・ネタバレ】投資家みたいに生きろ―――将来の不安を打ち破る人生戦略のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

若いうちに沢山稼ぐ、支出を抑える
健康寿命を伸ばし長く働き続ける
収入の一部を投資に回す
これからは体験、経験が重要
プロフィールの写真にも気を使う
パレートの法則:全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出す。
投資か浪費かの意識
サラリーマンをするにしても自分がこの会社を選んでいるという意識。

0
2023年10月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

投資家がどのようなマインドで生きているのかがわかる一冊。

「投資か浪費か」と考えることによって、自分の人生を前向きに変えることができる。ただの浪費をしてしまっていた自分に気づくことができた。

投資というと、リスクが取り上げられる。しかし、実際に投資をしている人は、人を見て判断している。最後は、好きか嫌いかでもあるという。

リスクを常に考えることは必要であるが、リスクを盾にして行動しないというのはおかしいことである。

時間があったら、何かをする。お金があったら投資をするというマイナス思考からは、何も生まれない。

そんなマイナス思考を変える方法を、投資という手段を使って教えてくれる。

0
2022年01月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

主体的に会社を利用する気持ちで働く。これが実践できたら良いなと思う。
これまでは受け身で業務に追われてきたけど、だんだん全体像が見えてきたので、利用する、会社でやりたいことをやる、やりたいようにやる方法も試してみる。

無自覚に行動せずに、これって投資?それとも浪費?と問いかける

世間の変化に気づいたら、なぜと考える。B to Bのビジネスチャンスを掴むコツ。ペットボトルの形が変わったのは?ラベルの技術改革

人に会ったら3個褒める場所を探す

5分だけやる。なんでも初動。これを続ける。複利は強い。

0
2021年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一番大事なことは「これは浪費か?投資か?」とアクションする前に考えること。そうすることで、コストを無駄にする危険性も減る。そして、
 └浪費とは?
   └「主体性」「運」「決断」のどれかがかけた消費のこと。
他にも、
・発信することで情報が集まってくる
・流行っているものはいち早く試すことで世の中の価値観に対して身体的感覚を得られる。
・お金を払うときは「応援する」という感覚を持って払う
・自己紹介も30秒と3分の2パターンを用意しておく。

結局これらを実施するためには、朝の時間の使い方が大事になってくる。
  └朝は邪魔が入らないので、主体的に時間を使うことが可能。

0
2021年04月26日

「ビジネス・経済」ランキング