【感想・ネタバレ】ニューエクスプレスプラス エスペラント語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

先日聴いたラジオでエスペラントの話が出てきてこの本が紹介されていた。気になったので読んでみた。
かの文豪トルストイがエスペラントに触れた時、「2時間勉強すれば辞書無しでもなんとなく文章が読めるようになる」と評価したらしい。この本をざっと読んだだけで同じ感想は抱けないが、その評価は確かにわからなくもない。

シンプルで分かりやすいルールでできている言語だ。例えば品詞は全て語末の形で分かる(名詞は-o、形容詞は-a、動詞は-asなど)、語頭にmal-が付くと反対の意味の単語が出来る、などなど。例外が無いというのが、いわゆる自然言語と大きく違う。すっきりと論理立てられていて、美しい。

ただ一点すっきりしないなあと感じたのが人称代名詞。二人称複数の形が無いのが気になった。そもそも、名詞と同じく-oで終わる形で良かったんじゃないかな?単複もmo-moj、vo-voj、lo-lojの様にすれば一般名詞と整合性とれたのでは?

0
2023年10月09日

「学術・語学」ランキング