【感想・ネタバレ】ハンナ・アーレント ──屹立する思考の全貌のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年12月20日

アーレントの主要著作について、全体主義との関連から解説した本で、難解なアーレントを歯切れよく論じている。

0

Posted by ブクログ 2021年06月30日

今アーレントの『人間の条件』と『イェルサレムのアイヒマン』を読んでいるが、全く理解が進まないので、それぞれの著書の解説を含んだ新書を読むことにしたが、それでも正直なところあまりものにできなかった。

ただ序盤に書いてあった「アーレントを形容するのに「手摺なき思考」が用いられることがある」の意味はだい...続きを読むぶ分かってきた(気がする)。西洋哲学から出発するも独自の理論を展開したり、アイヒマン裁判以降の一貫した姿勢を踏まえると、このような表現に着地するのだろう。

ハイデッカーやヤスパースの著書も読んで理解を深めたいところだが、全く進まない。なぜアーレントはここまで分かりにくくものを書けるのだろうと思ってしまうくらい、、

0

Posted by ブクログ 2019年09月05日

記述が詳細で、その分「入門」としてはふさわしくないが、しっかり読めばアーレントへの理解が深まる著作。

0

Posted by ブクログ 2019年06月29日

アーレントの主要作品を読み解きながら、彼女の思想を理解していく構成で、文章も読みやすい。これはいけるかもと思ったけど『全体主義の起源』『人間の条件』の2作品がやっぱり分からない。明らかに読み手の力量不足だ。『エルサレムのアイヒマン』はすごく腑に落ちたのにね。もう一度勉強し直さなくちゃ。

0

Posted by ブクログ 2019年06月17日

難解ながら、なんか気になってしょうがない思想家。

わからないなりに主著的なものを読んでみて、自分なりに、こんな感じというのはあるのだが、具体的にどうしてそんな議論になるのかはあまりわかっていない。

でも、気になり続けるのは、多分、アーレントが問題にしているテーマをわたしも考え続けているから。

...続きを読むそして、思考の癖のようなものに、なんとなく自分と近い感じがある、と同時に、全く別の角度からやってくることもあって、その辺が面白いんだろうな〜?

というわけで、アーレント関係の本は、ときどき読む。新書でも、難解なアーレントをうまく紹介している本も結構多い。

そういうなかでのこの本は、アーレントのいわゆる主著をダイジェストしつつ、全体を通じたテーマ、一貫性、発展性を辿っていく感じ。

本と本の間の気づかないリンクがたくさんあって、参考になった。

一方、これはアーレントの本をある程度読んだ人が、その内容を確認しながら、アーレントの思想の繋がり、全体性をみるための本だな〜、とも思う。

多分、最初に読む入門書としては、難しいかな?

入門書のようで、そうではない。専門書としては、もうちょっとなにかがほしい。そんな感じでした。

0

「学術・語学」ランキング