【感想・ネタバレ】東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

初めてもろにハマったYouTuber。

世代が近いということ,企画力がえげつないということ,虫さんとの思考回路がかなり似ているということからこの本を購入してしまった。

概要欄がとにかく面白い。
最早それは概要とは呼べない内容であるが,ブログとしてみても遜色ない文章で書かれており,ひとつの動画で2倍楽しめる内容となっている。

実際はYouTubeで本に描かれている概要を全て無料で閲覧できるが,虫眼鏡が意図して概要を抽出し,+αで文章を書き下ろしている為,本書を手に取る価値はあると思う。
が,内容自体は90pちょっととやや物足りない。

これは初めての試みということと,読者の意見を汲み取ったという事で相殺できるだろう。

これはシリーズとしてやって欲しい企画の一つであるかもしれない。
その前に全て既視感が出てしまうくらい概要を読み潰してしまうかも知れないけど。笑

【印象に残った概要】
※本書に載っているものとは限らない。


「ろ過」という言葉、漢字では「濾過」と書くんですが…

(中略)

しかし、常用漢字表は「現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」なので、もしも社会がだんだんと若者言葉に染まっていき、「現代の国語」のレベルがだんだんと下がっていった場合、常用かん字表に入るかん字のかずが少しずつへっていく可のうせいがあります。
そして、そのかんきょうでそだったかん字になれていない人がまたじょうようかん字ひょうをせばめ、にほん人はだんだんとかん字をつかわなくなっていく…
そんなみらいがあるかもしれませんね。

---------

「1日に24万円が振り込まれる口座があります。でも余ったお金を次の日に持ち越すことはできません」という例え話を皆さんも聞いたことがあると思います。「だったら毎日24万円きっちり使うよね?時間もそれと同じやん」ってやつです。 僕はわりと忙しいのが好きなタイプなので、この考え方に共感できるのですが…(以下略)

以上の概要が書かれている動画は是非探してみて下さい。

0
2018年09月06日

「IT・コンピュータ」ランキング