【感想・ネタバレ】夏の記者のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

夏限定の新聞記者「夏の記者」に選ばれた小学5年生の佳代。しかし、ずるをして選ばれた佳代は、良い記事が書けず途方に暮れていた。しかし、市のスポーツ施設へのいやがらせ事件に出くわし、その事件を調べる内に、佳代の前に壁が立ちふさがった…
小学生がジャーナリズムに挑む作品。一貫して子どもの視点からジャーナリズムを芯に据えて描きつつ、なおかつジャーナリズムにとどまらず「大人」と「子ども」の違いを浮き彫りにし、そこからさらにジャーナリズムを深めています。かなり面白いし、子どもにも読んで欲しい作品!

0
2010年12月07日

Posted by ブクログ

佳代は地元新聞の「夏の記者」に選ばれた。夏休みだけ取材し、記事を書くことになっているのだが、佳代はまだなにも書けていない。そんなとき、男がスポーツドームの扉にれんがを投げつける瞬間を目撃する。なぜそんなことを? 佳代が調べ始めると、思いがけない妨害が始まって…。

0
2010年11月19日

Posted by ブクログ

新都新聞の企画「夏の記者」に採用された主人公が、大人の事情で隠していた真実を明らかにしていく物語。うそをついてはいけないという当たり前のことをしようというメッセージが感じられた。

0
2018年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「夏の記者」の資格をはく奪されても真実を追求するそのひたむきさは良かった。成長すればするほど単純ではなくなるのだと改めて思った。

0
2013年06月07日

Posted by ブクログ

夏休みの期間だけ新聞記者になれるという企画「夏の記者」

大人の都合で
大人の感覚で
隠そうとする「ある出来事」を子供のまっすぐな気持ちで追求していく

小高~

0
2011年04月17日

Posted by ブクログ

展開はベタですが、瑞々しい正義感にあふれた気持ちの良い作品です。子供たちには是非読んでもらたいです。

0
2010年11月23日

「児童書」ランキング