【感想・ネタバレ】メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

労働生産性向上に的を絞って著者が実際に取り組んだプロジェクトの紹介をもとに、大きな投資をしなくても出来る働き方改革について書かれた本。

実際に著者が取り組んだ生産性向上プロジェクトの事例がストーリー形式で紹介されており、プロジェクトの流れがわかりやすく書かれています。

慣習となっているものに非人間的なムダ作業が隠れており、そのムダを改善することで大きな投資をしなくても生産性を向上できます。

0
2020年03月12日

Posted by ブクログ

メールに使われる上司、や、らEXCEL をWORDのように使う日本のやり方、などなるほど、と思うところあり。具体的にプロジェクトの進め方特にトライアルの部署や人、枠組をぎめたりする方法や選択の仕方はとてもためになる。上司たちに読んでもらいたいな、と思った。

0
2021年01月26日

Posted by ブクログ

単なる業務改善にとどまらず、モチベーション論や人事施策に関する事例の紹介もあった。あとがきに励まされるビジネスパーソンも多いのではないだろうか。

0
2019年05月08日

Posted by ブクログ

リアルコンサル物語といったところでしょうか、著者が実際にコンサルとして改善した実例をまとめた一冊に仕上がっています。コンサルといってもまえがきで著者が書いている通り労働生産性向上に関するものに特化しており、売上向上やマーケティグ的な視点の内容ではありません。そのためかどちらかというと地味目な内容です。またコンサル対象とした企業自体が(たとえば自分が勤めている会社と比べると)もともと非効率さを抱えているため地味な対応でも一定の成果をあげることができたという結末になっています。画期的なIT投資をおこなうわけでもなく、どちらかというとムダを省く方法が中心ですので、自分の会社でも多くのムダがありそう、という方には参考になるかもしれません。

0
2018年11月23日

「ビジネス・経済」ランキング