【感想・ネタバレ】トヨタ式 家事シェアのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

香村薫さんは、トヨタグループ出身のほどよいミニマリスト。3児を育てながらのおうち片付けが参考になった。①時短したいならモノを減らそう②家事の手順を定め、必要な道具を誰でもわかるように配置すれば、誰でもできるようになる③散らかりがちなモノに定位置を。文具は使用頻度で1軍と2軍にわける④ついでにささっと拭き掃除⑤モノの置き場を徹底的に見える化。靴置き場もラベリング⑥試供品はすぐ使う⑦本はある箱に入るだけと決めれば増えない。⑧男性への魔法の言葉。「なにか、いいアイデアない?」⑨子供にはタイマー5分の本気片付け

0
2019年12月18日

Posted by ブクログ

トヨタ式のムリ、ムラ、ムダをなくす仕組みづくりを家庭でもがコンセプトの本です。
人を責めるな、仕組みを責めよ。これ良いです。
我が家はワンオペでムリがあるし、モノが多すぎてムダが多い。。涙
一気に片付けようとして疲れていてやる気無くしたりのムラもある。
小さいところから始めてまずは使えるものは使う、一軍と二軍に分けていらないものは整理する(保管スペースがないのでなるべく捨てる)からやろうと思います。

マネとカイゼンを繰り返して、我が家流にうまく家事を回して行けたら良いなぁ。

0
2022年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

家事をシェアするのは、それなりにお金と時間と労力と気力の投資が必要なんだが、切羽詰まっているとそれができない。切羽詰まったときはどうする、があるといいのだが、それを言う話ではないことは重々承知。

0
2019年08月08日

Posted by ブクログ

香村家で使っている子供用カードゲームやボードゲームが知れたのが参考になった一冊。先週、「トヨタ式おうち片づけ」を読んで感銘を受け、ファンになりたくて読みました。しかし、全体としてはなぜか、今回はイマイチ刺さりませんでした。色が多いのかいろんな種類の図が出てくるからか、はたまた「トヨタ式おうち片づけ」にだいたい書いてあったのか、、。書いてあることは効率良いなと思わされるものが多く、純粋に「世界のトヨタ」は社員の意識が高いな!と驚かされました。

●子供用カードゲームやボードゲームがいい!
周囲はどうしても SWITCH になってしまっていますが、アナログな遊び方を求めていたんです。簡単な遊び方や何才くらいから使えるということも写真とともに書いてあるのでイメージしやすかったです。※「トヨタ式おうち片づけ」はリストだけで写真がありませんでした。幼児がいると細かい部品があるのかというところが気になるのです。片付け的にも細かい部品はなくなりがち(親がうっかり踏んで痛い思いをしがち)なので。

●ラベルや適切な大きさの収納ボックスがカギ
本書ではあまり語られていませんが大きさが整った収納ボックスにものの居場所を示すラベルをしてきっちりしまうことが散らからない片付けやすい部屋のカギだと感じでいます。だから紹介されているまま収納ボックスを揃えると自宅に合わなくて失敗しがち とわたしは分析しています。

●現在のトヨタではムリ・ムラ・ムダを徹底的にとっているのかな
会社としてムリ・ムラ・ムダを取り除くにはという考えで仕事をするって本当に意識が高く体験してみたいとさえ思いました。わたしの会社ではムダが多いので苦笑 その割には現在のトヨタは世界のトップではなくなってしまいました。もっとカイゼンができるということなのでしょうか?それともムリ・ムラ・ムダを排除し続けることに疲れてしまったのでしょうか。意識高くい続けることはとても難しいですね。

0
2022年07月28日

「暮らし・健康・美容」ランキング