【感想・ネタバレ】50点家事 - めまぐるしい毎日でも暮らしが回る -のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

50点家事!賛成!!!

ホントにその通り!と思いました!!!!!

100点目指す必要はなく。やらない家事気にならないなら手抜きしたっていい家事。そんなものも確かにある!!!!と、納得の一冊、
なんか、そんなに一生懸命やらなくったっていいんだよ。

と。そっと背中をなぜてくれるようなそんな本でした。どの本も、こうしたら楽だよ。こうしたら綺麗になるよ!ばっかりだったけど、この本だけは、これしなくていいよたまにで。いいよ、ここは週一できれば。みたいな。

それでもこれだけ綺麗を保ってるし。子供にお任せ家事もまたなるほど!笑笑
子供に教え込む家事で、やって当たり前にしておけば、お手伝いですらなくなるんだな。っていう。

そうよね。旦那も子供も訓練でやってくれるんだもんね。

0
2020年03月26日

Posted by ブクログ

最初50点で始まった家事ですが、
読み終わったら十分100点家事になってた。

人の工夫を読むのが好きです。
参考にします。
マネできることはマネします。
人それぞれ、環境も事情も違うので
参考程度で楽しみます。

暮らしを楽しむ余裕を持ちたいですね。

0
2018年07月05日

Posted by ブクログ

本当に家事が苦手なんだなということが伝わってきた。収納は上手だった。さすが整理収納アドバイザー。動線と収納が整えば苦手な家事もはかどりそうだと思った。

0
2024年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

片づけのための、沢山のヒントが詰められている。
「50点でいい」という割り切り、それが大事なのである。
片づけを子育ての一環にまで高めた「片づけ育」の本としても素晴らしい。

自分もやってみようと思ったことは。
• 汚れているところだけ掃除する。
• 玄関の靴は、学校用と家履き用で分けて置く。
片づけるルールは、「末っ子基準」で。
• 子どもの「面倒臭い」を取り除くことが、子供が片づけられるようになる一歩。
• 散らかる場所に収納を作る。
• レジ袋・紙袋は、ケース2つに収まるだけ。
• 家族の予定はアラームで呼び出し
• 毎日届く学校プリントを停滞させないシステム

0
2020年03月28日

Posted by ブクログ

ブログを読んで筆者に興味を持って読んでみた。
段ボールをまとめる透明ビニールみたいなのが良いなと思ったのと、野菜は翌日分もまとめて切っておくっていうのは真似したい。

でも、味噌汁を二日分作って冷蔵庫に保存するっていうのは、以前私もやってみたことあるけど、具がドロドロになってイヤだったので、もうやってません。。。

0
2019年07月14日

「暮らし・健康・美容」ランキング