【感想・ネタバレ】1日3分! 頭がよくなる子どもとの遊びかたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月09日

子どもの育つ力を最大限に活かすコツは、
遊びと学びを分けないことだそう。
新聞紙とか緩衝材の紙とかをぐちゃぐちゃにして
丸や三角を探したり、
大人がクレヨンでつらつらと書くのをついて来てもらったり、
確かにそんな遊び方もあるなあー!と
ハッとする内容がたくさん。すてき。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年07月26日

全体を通して、「遊びと学びを分けない」ことが一番大切とかかれています。遊んでいる状態は、こどもが最大級にイキイキしている状態。そのときは回りのことをすごい勢いで学べる。遊びで身についた熱中力は将来の基礎につながる。

個人的に4歳の息子に実践したいのは、
・迷路であそぶ
・積み木とビー玉で迷路遊び
...続きを読む・クイズであそぶ
・音読遊び

など。勉強させなきゃとドリルなどをやらせるのではなく、親も楽しみながら学ばせていきたい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年06月14日

子どもは「好きでたまらない」「はまった」と心踊る状態が、「遊び」であり「イキイキしている」 
生れながらにして好奇心のかたまりであり、子供は遊んでいる時は、自然に学ぶことにウェルカムになっていると説明。
「遊びは遊び」「勉強は勉強」ときっちり線引きしてしまったり、「遊んでばかりじゃ勉強できない」とい...続きを読むう考え方だと、ドリルや早期教育で「やらされている」状態が続き、自分の関心や興味のままに調べるパワーが不足してしまうと指摘しています。
親が「勉強を教えなきゃ」「学ばせなきゃ」と力む必要はなく(むしろ、こわばって逆効果)、日常で一緒に遊びながら、遊ぶときの「熱中力」をとして学ぼう
そして、その たくさんの 小さいアイディアが紹介しているのが、この本です。
知ってしまえば、「なんだ、そんな事か」と思ってしまうような、気軽な 遊びなのですが、身構えてしまうと思いつかない柔軟な 「楽しく子どもと過ごす」+「子どもが学ぶ楽しさを感じる」 工夫だと思います。
この本の最後にある文が、印象的でした。

「「なぜ?」を繰り返すと本質にたどり着けるといいますが、それ以上に、「楽しいね、おもしろいね」を何千、何万重ねるかを大切にしてほしい。この本を手に取ってくださったあなたには、遊びと学びが一緒になるときの子どものエネルギーを感じてほしい。」

0
購入済み

やってみたい

2020年02月06日

いくつか子供と試してみましたがとても楽しそうでした。さすがです。
後半のQ&Aも良かったです。

0

Posted by ブクログ 2019年11月14日

遊び方をいろいろとやってみようと思いました☆
幅広い年齢に合わせて、遊べると思います! 
自由な発想、頭を使う!大人の私も鍛えられそう…
早く実践したいです☆

0

Posted by ブクログ 2019年07月20日

すごく面白い!
題名からは遊び方の本なんて…と思いながらも、新しい視点をたくさんもらえて、読んで良かったです。

お絵かきで追いかけっこしたり、折り紙を折るところを見せてみたり、早速楽しく遊んでいます。

地球儀・日本地図・あいうえお表が欲しくなりました(単純)

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年02月24日

特別なおもちゃは必要ない。
自宅にある身近なものが遊び道具になる!
数遊びなど工夫しながら楽しんで学ぶことが大事。

0

Posted by ブクログ 2022年01月30日

日常生活の中で、お金をかけなくてもできる
学びになる知育遊びを紹介してくれています

参考にしてみます

0

Posted by ブクログ 2020年04月20日

家遊びの参考になればと速読してみた。まだ少し大きくなってからの方がいいかなという内容ばかりだったけど、大変為になった。
遊びの中の集中力で学びを作るのよね〜。

0

Posted by ブクログ 2019年11月30日

なんだか何日もかけてものすごく読むのに時間がかかってしまった。内容は良かったと思う。積み木と単位の関係や、オススメの時計が載っていたのも良かった。時計は買ってみようと思う。地球儀や日本地図も買おう。

0

Posted by ブクログ 2020年11月15日

遊びに熱中させること
お母さんの顔が怖いのはダメ
目覚めている時間は全て学びの時間


らくがき・折り紙・積み木
直線→丸→三角→四角
一筆書き
紐きりあそび→切ったら倍になる
積み木→子供の好きなモチーフを作る
ひたすら直線に→部屋の中に何個並べられる?
とにかく、高く積み上げ
積み木で迷路遊び→...続きを読むビー玉の通路を作る


数え上げは、指を使う
ふたつ飛ばし1、3,5,7とか、1,4,7,とか
数え上げは100が目安
数え下げあそび10から1へ

8歳から9歳になったら理屈でわかる。それまでは、たくさん触れさせる。小数点は、体重計で。
足したらいくつ?あそび。ナンバープレートに対して
テンパズル(10)

アナウンスあそび
ことばパズルあそび(文字カードでことばを作る)
逆さまことばあそび(アツコ→こつあ)
今日のご飯はグーバンハでも良い?など。
ラベル遊び(ペットボトルのラベルを読む)
定規遊び→えまちゃんの指の長さを測る
電柱と電柱のあいだは、なん歩かな?
カレンダーで遊ぶ→時は流れているとわからせる→シールを貼る

0

「暮らし・健康・美容」ランキング