【感想・ネタバレ】ホモ無職、家を買うのレビュー

あらすじ

2014年初夏、その時点で貯金が900万円あったサムソン高橋が買い物帰りの不動産屋で見かけた物件情報。3階建て・駅徒歩5分・800万円……。場所は東京23区内某所。その値段につられ、ふらふらと吸い込まれるように店内に入って単刀直入に尋ねてみた。「なんで安いんですか?」「事故物件?」それは土地代が入っていない30年の旧借地権の物件だった。屋上に上がってみると、何度かハッテンしたことのある河川敷が遠くに見わたせた。「なんか、買っていい気がする!」物件情報を見てからものの30分後、サムソン高橋は仮契約のハンコを押していたのだ!? 「じつは俺、東京に来て20年、一度も家でヤッたことがない」念願の家ヤリを夢見て買ったマイホーム。しかし……この家、かなりの強敵だった。風呂のお湯が出なかったり、夜になっても室温が40℃から下がらなかったり……他にもいろいろな問題が山積み。修理するお金もない中でサムソン高橋はついに自力でリフォームすることを決意した!苦労と努力のDIYの末に、夢のマイホーム生活は手に入るのか!? 漫画に加え、サムソン高橋のHOUSEコラム、そしてなんと能町みね子氏の特別寄稿も掲載!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

これは・・

文才のある高橋氏とコミカルな絵を描く熊田氏で初めから最後まですんなり一気に読めました。
高橋氏の激安中古一軒家でのDIY暮らしをメインにしたお話しなので絵はコミカルなのですが、いかんせん「実際の写真が小さい&白黒」でどの様にリフォームされたのかひたすら見にくい(致命的)。
で、カラー無しで内容量ある訳でもないのに1000円越えって、、マジであっと言う間に読み終わります。

#じれったい

0
2024年02月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった。
家を買うまでのあれこれかな、と思ったけど、家は1話目で買って、買ってからのあれこれという感じ。
ホモだからどうだと言うことではなく、原作者さんがホモというだけの話だった。

0
2020年10月03日

Posted by ブクログ

201712/面白かったけど、家購入の参考にはならないかな笑。DIYの腕前も見事だけど、乙女好みになるのがかわいい笑。多少値があがっても巻頭カラーページで写真あるといいのに。能町みね子さんとのエピローグ、その後どうなってるのか気になる。

0
2017年12月17日

「青年マンガ」ランキング