【感想・ネタバレ】本当にかしこい脳の育て方 5歳までにやっておきたいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年01月01日

自分の子育てについての考えの確認ができた。

本当の頭の良さとは帯にあるように、「どんな世の中になってもたくましく生きていけること」であると思う。

そのために必要なことは特別なことではない。
決して難しくはなく普通にできることで育めることがわかってよかった。

0

Posted by ブクログ 2022年10月24日

・ドーパミンを分泌する経験をさせることが大事
└新しい経験をする
└成功体験を増やす

・安心も大切、五感を鍛える
└日々のふれあいでOK

・アウトプットが重要
└歌を歌う、踊る、絵を描く等…

・アクティブ・ラーニング
└なぜ?どうして?を促す
└色々な角度から疑問を持ち、その答えを追い求めなが...続きを読むら探究する
└公園で葉っぱとか収集するのも良い 

・なんでも自分で決めさせる
・自然で遊ばせる、おもちゃも新しい遊び方を考えたりする
└囲碁や将棋も良い

・自ら環境を変えられる人に
└自由度の高い遊びの発見

・英語読み聞かせ
・年上の子と遊ぶ、外国語ネイティブと遊ぶ

・親は子の学ぶ力を邪魔しない環境づくりしかできない

0

Posted by ブクログ 2021年10月27日

0〜5歳までが大事!こどもと沢山ふれあい遊ぶ!遊びの中でこども自身が表現するのが大事、絵描など!
ドーパミンを出す仕組みをしっかりつくる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年08月27日

メモ
・熱中することをさせてあげる
・ドーパミン体験 新しいこと お絵描き、アニメ・絵本作成
・条件つきほめと無条件ほめ
・五感を感じる回路 5歳までにほとんど完成
・男の子は攻撃性、冒険心、リスクをとりたい願望をおさえつけない
・女の子はごっこ遊び、おままごと
・ドラマ・エデュケーションでパフォー...続きを読むマンス力を鍛える、アウトプットできる学び 前頭葉強化
・飽きっぽいことは子どもの才能のひとつ
・収集遊びも立派なアクティブ・ラーニング 学びのベストプラクティスを身につける
・子どものうちから徹底的に自分の意思で選んで決める
・かくしっこ
・あそびのルール作り
・英語教育 映像より絵本
・ちょっと年上の子との遊び、競走
・膝の上に座らせてなにかをする 脳を育てる安全基地
・アフォーダンスを邪魔しない環境作り
・意味の無い時間をたっぷり持たせる
・お母さんはいつも笑顔で

0

Posted by ブクログ 2020年08月03日

ドーパミンがたくさん出るように、新鮮なワクワクするような体験をたくさんさせてあげたいなぁと思えた。

脳科学の見地からの子育て本は初めて読んだので新鮮だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年06月22日

軽く読めます。
エビデンスがなくてもご本人の信頼度で抵抗なく読めてしまう。

子育てで気になっている(できていないなあ)と思うところにはアンテナが立ってしまうものだとは思うけど、(うう…)と思うところが所々あり、すこし辛かった。

短い時間でも、1日2時間でもいいから子供と向き合おう!とか…(平日2...続きを読む時間遊びに付き合うのは…無理…)
教育にお金は関係ない!とか…(実際はお金かかるよね…ということが書いてある)

いろいろな経験と刺激を早めに与えようという。うん。そうだよね。そうだよね。うん。しくしく。

0

Posted by ブクログ 2020年08月28日

1時間半位で読めた。今まで幼児教育の本を読んできて、共通することは、子どもの熱中を邪魔しない!
サイレントピリオドの話は、確かにと思った。子どもを見てても、ある時突然、成長が外に現れる。右肩上がりじゃなくて、だんだんと階段状に上がってくイメージ。

◆ディールフェローシップ 大学に行かないこと、大学...続きを読むに行っている人はやめることが条件。→有名大にいけば安泰の時代は終わった。子どもが情熱を持ったことを徹底的にに追求させてあげること
◆遊びをプロジェクト化するとドーパミンが出やすくなる。例 お絵かきで1冊の絵本をつくる。短いアニメ作るを目標を設定してその実現を目指すプロジェクト化で達成感を味わう。
◆具体的に褒める〇〇でえらいね!+無条件にほめる。なんでもないときにかわいいね、好きだよ。今日も元気でうれしい。
◆本物の感動体験を重ねる いろんなところに出かけ、五感を刺激。
◆サイレントピリオド(黙っている静かな期間)も、脳の神経細胞はつなぎ変わっている。ある閾値を超えたときに進歩がアウトプットとして外に出てくる。
◆ドラマエデュケーション 人前で何かを演じる。パフォーマンス力アップ
◆アウトプット力 絵を描く、話をつくる、歌を歌う、踊る→点数がつけられない世界で表現することがアウトプット脳を育てるには大切。
◆アクティブラーニングには収集遊び
◆遊びを創造する、自分でルールを作る。点数制にすると興味と本気度が増す。
◆子どもは大人が思いつかないような楽しみを自ら見つけ出す天才。目の前の環境は可能性のかたまり。に見えている。
◆我が子にあった学び方はどんなものかを模索

0

Posted by ブクログ 2019年05月13日

難しいことは考えず、子どもの赴くままにノビノビさせよ、という内容。
それで本当に賢くなるならありがたい。

自ら学ぶ欲求のある子に育てる、という趣旨は信じたい。

0

Posted by ブクログ 2019年01月05日

本当に賢い子は学びたい事を自分で見つけ熱中できる子。
遊びをプロジェクト化する。
アウトプットの経験を積むこと。
徹底的に自分の意思で選んで決める。
ルールを作る楽しさを体験する。

我が家のルールは、自分の意見を持ちそれを表現出来ること。できたら「ピンポーン」できなかったら「ブッブー」。間違ってい...続きを読むても今は関係ない。

0

「暮らし・健康・美容」ランキング