【感想・ネタバレ】大人の科学マガジン Vol.09(プラネタリウム)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

“究極”のピンホール式プラネタリウム
あなどれません。

工作なんて久方のことで、ぶきっちょな私ですが
こんな奴でもちゃんとショートせず無事完成しました。

部屋を完全に暗くして、スイッチON
まさかこの部屋で1万もの星に抱かれることができるとは…
感動ものです!
感激です!!

大平さん、大人の科学マガジン編集の皆様に
感謝、感謝です。
雑誌もなかなか良いですよ。
星好きな方は是非。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

付録のピンホール式プラネタリウムの完成に親子で歓声(笑)
世界で最も先進的なプラネタリウム・メガスターを開発した大平貴之氏とJAXAの協力。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

2200円であなたの部屋が宇宙になる。自分用、友人用、実家用、トータル3つ購入した。丁寧に、慎重に、時間かけて組み立てて。さあ、部屋を暗くして…スイッチオン。宇宙への想像力は無限大。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ピンホール式プラネタリウム。
部屋中に星があふれる様子と、なにより「自分で作る」という感触がたまりません。
粘着シールははがれやすいようなので、しっかりシーリングして下さい

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

わざわざ出かけなくても、
星空を自室に招待できるスグレモノ
おまけに、某鶏バンドの曲を実際に体験できます!!(笑

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

付録はあのメガスターの大平貴之氏と企画協力したピンホール式プラネタリウム。これが予想以上に素晴らしかった。通常肉眼で見える星空(6等星以上)よりも多くの星空を再現している。なので理論上は山地など空気が澄んだ場所で見られるような満天の星空が再現できることになる。まぁ、本物には勝てないですが。。。勝てないですよ。それだけは言っておきます。

作り方はちょっと根気が必要なだけでさほど難しくなく、だいたい1時間ほどで完成したかと。ホントこれでかなり綺麗です。部屋が広いと綺麗に見えないので、狭いところを探すといい。例えばお風呂やトイレ、押入れ、ウォークインクローゼットなどなど。難しいと思うけど、本物のプラネタリウムみたいに天井がドーム状の場所ならさらにいいかと。試してないけどドーム型テントとかあったら最高かも。

0
2009年10月27日

Posted by ブクログ

お姉ちゃんと大阪のプラネタリウムに行った何週間後かに、学校の生協に平積みされてた。自分でプラネタリウムが作れて、しかも、2000円!誰にもばれないように買ったら、意外とみんなにうらやましがられてふふふと思った一冊!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「唐沢さんもすごいですよ〜」「え、どこがぁ〜?」というものには関係ないですが、すごいです。ただの光の点なのに、ね♪自分の脳みその中で何が起っているのやら。素敵なのです。うちのはまだ糊の粘着力が衰えていません・・・がまたそのうちもしかして・・・

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

プラネタリウムをつくってみませんか?ということで、買っていますが、まだつくっていません。知り合いにはとても好評でした。なかなかつくる暇がなくて・・・

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

大人の科学マガジン、ホントは全部欲しいんだけど、高いんだよ!このVol.9は、プラネタリウムなのです。私星大好きなので、つい買ってしまいました。部屋の壁とか天井とかに映すから、ちょっといびつだけど、きれいです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

組み立ては意外と難しかった。完成したプラネタリウムは恒星球の黒い光沢がカッコイイ、ちょっとしたインテリアにもなりそう。まだ外は明るいので暗くなるのが楽しみ。

0
2012年08月26日

Posted by ブクログ

 メガスターの大平貴之さんによるピンホール式プラネタリウムキットが付録。
 光源が豆電球なので、部屋を真っ暗にしないと星が映りませんし、よく見ると星の形はフィラメント状。ドームに投影するわけではないので慣れないと星座を見つけるのも一苦労。それに使っているうちに恒星投影級の接着面が剥がれてくるので補強も必要。
 と、あえて欠点を書きましたが、そんなことも「まぁ、いいか」と思えてしまう星の数。
 手軽にプラネタリウム気分を味わえますし、工作好きな人には改造の素材としても楽しめます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ふろくのプラネタリウムを組み立てるのだけど
長い間置いておくと接着部分の両面テープがはがれてくる。

綺麗なのだけど、正確に星の位置を確認できるわけではない。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

なぜ、人は夜空を見上げるのだろう・・・

いま、宇宙は広がり続けている。

ブラックホールはあくまで「天体」

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

最近買って作った♪
リーズナブルだけどなかなか面白みがあって、いい゚ヽ(*´∀`)ノ
星空好きな人は是非v

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

大人気で、書店でも手に入りにくいらしいです。現在在庫切れで、予約生産待ちです。
以前、テレビで自作プラネタリウムをつくった方のドキュメンタリを見て、凄いなあ、と感動していたら、その方がプロデュースされたプラネタリウム付録付きで、買うしかない…!と。
届くのが今から楽しみです☆

0
2009年10月04日

「学術・語学」ランキング