【感想・ネタバレ】リーダーに強さはいらない フォロワーを育て、最高のチームをつくるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

すごく良い本で、納得した。

冒頭でサーバントリーダーシップを提唱したロバート・グリーンリーフの言葉が引用されていたりフォロア―が活躍している事例としてサイバーエージェントやザ・リッツ・カールトンが紹介されている点もこの本に対する確信をより強めている。

ポイント抜粋

フォロア―のレベルがチームの強さを左右する
・フォロア―が冷めるとメンバーが落ち込む
・フォロア―に「自分がリーダー」と思わせる

リーダーは「管理する」前にまず「観察する」こと

共感できるリーダーに、フォロア―は集まる

「組織の成功循環モデル」(添付その1)
悪いサイクルは結果を最初に求める
良いサイクルは「関係の質」から高める

「やらされ感」をなくす指示がいい

任せると判断したら、権限も責任もすべて渡す

「修羅場体験」で育つ(添付その2)

「意味」を見出すことで、人は行動する

強いチームほど「当たり前」のレベルが高い

0
2017年08月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

リーダーが最初にやるべきことは、
「Whyを語る」こと。
「なぜやるのか」「なんのためにやるのか」「だれのためにやりたいのか」「どこに向かっていくのか」と言った目的と意義をフォロワーたちに示す。

組織の成功循環モデル
関係→思考→行動→結果

この辺りが参考になった。

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

じわじわ理解して読んで良かったと思えた本。
失礼ながら、深い知見や気づきがあったかと言ったら、それはなかった。
しかし、分かっているけれどなかなか出来ていないことを具体的にどうすれば良いかがたくさんあった。
これまでついつい自分がしっかりしなきゃ、あれもこれも把握しなきゃ思って、リーダーなんて無理だと思っていたが、少しやれそうな気になれたことが1番の収穫だった。

0
2022年05月21日

「ビジネス・経済」ランキング