【感想・ネタバレ】10分後にうんこが出ます―排泄予知デバイス開発物語―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

仕事は人が呼ぶのかな!?と思わせる文系起業家奮闘記。行動力がすごい。ボランティア開発者がいる時点ですごい!そして、ボランティア開発者の実験がすごい。体張ってるw


まだ自分自身が、DFreeを起点にしたシステムがどこまで機能して、介護業界や健康医療にどこまで貢献できるのか、十分理解しきれていないが、日常の体内データを活用するという試みは、今後の日本、または世界に新しい風を持たせると思う。ビジネス上の採算を合わせながら、発展するのは難しそうだが、チャレンジは面白そう。

0
2018年04月12日

Posted by ブクログ

やはり情熱をも持った人というのはちゃんと現実に形にしてしまうことができるということがわかる
優秀な人達のまわりにはちゃんと優秀な人が集まってくるものだということも思い知る

最初は介護用という意識もさほどなかったものだったと思う
それにしても技術の知識のない筆者がよく人を動かしてここまでできたと思う まわりの人材にに本当に恵まれている
人柄とか人脈じゃなくて行動力だね、と言われていたが、やはり人柄が大きいのではないだろうか

0
2017年08月22日

Posted by ブクログ

文章はラフで適当な感じがするが、内容は熱い。個人の体験から周りをどんどん巻き込み、マーケットを深堀すればするほど社会的な意義・使命感に燃え上がる。これは面白い。

0
2017年08月16日

Posted by ブクログ

着想とかメンバーとのメールのやりとりとかほんとに面白おかしいんだけど、中西さんがどんどんネットワークを広げて排泄予知デバイスを具体化していく過程に引き込まれる。
介護関係者が登場する章では排泄ケアの問題点が指摘されている。
おむつにすることによる衛生面・精神面の問題。考えることを忘れてはいけないと思った。
介護される側・する側にとって、福音のようなこの装置。実用化を切に願います。

0
2017年05月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

理屈ではなく、情熱が成功(まだしていない?)を呼ぶ例のひとつでしょうね。
大成功する人は文系が多いと言われるのも肯けます。
人脈を遠慮なく使える性格も功を奏しているのでしょう。
このシステムが早く普及するといいですね。

0
2017年08月31日

Posted by ブクログ

汚いけど熱い物語
あまりにも身近で、しかし一番遠い排便は誰も注目してこなかった
作者がうんこを漏らし、かつ起業したかったという奇跡がなければ生まれなかったろう
技術自体は超音波なので特に新しくないが、ちょうどウェアラブル端末が流行したところだったのも運命的か。
人脈をどんどんたどっていけるのもすごい
後輩の友人の友人ってもはや他人だし。
文字がでかいのですぐ読める

0
2017年05月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人は、生きている限り、うんこからは自由になれない。
大統領だって、アイドルだって、必ずうんこはするし、やっかいなことに便意は突如として襲ってくることもある。

著者は、アメリカでの留学中、30歳を目前としていたにもかかわらず、突然の腹痛に襲われ、路上にて失意の「おもらし」をしてしまう。
人としての尊厳を傷つけられた筆者は、どうにかしてうんこから自由になろうと画策し、「いつうんこがでるかわかる」システムの開発を考えつく。
うんこが出るまでの時間が分かれば、安心してトイレに行くことができる。

突拍子もないアイディアを、どのようにして形にしていったのか。開発時の苦労や資金集めのやり方、そして介護業界などの多くの潜在ニーズの存在。

すべてのお腹弱い系男子と、企業を目指すヒトにおすすめの本。

0
2017年02月02日

Posted by ブクログ

内容は面白かった。プロト検討の時にCEOが米国にいるのは若干マイナスイメージか。
知名度向上などの狙いはあるのだろうが、執筆はEXIT後にして欲しかった気もする

0
2021年10月23日

Posted by ブクログ

アイデアが形になっていくところ,企業として立ち上がっていくところが,苦労話とともにかなり込み入ったところまで書かれている.しかも役に立つ排泄予知!語り口も軽妙で内容共々面白かった.

0
2017年04月18日

「ノンフィクション」ランキング