【感想・ネタバレ】シャーベット・ゲーム 四つの題名のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

前作よりも、さらに読み易く、そしてロジカルに…
読者への挑戦あり。ほぅ…やったろうじゃないか!!

「四つの題名」
暗号ミステリ+本格ミステリ。読者への挑戦は、手が届きそうで届かないくらいの、ちょうどいい塩梅。作者の丁寧さと緻密さで、謎が散りばめれている。構成力に感服です。
相変わらず素晴らしい洞察力をもつ沙緒子。園子は有能な相棒だなぁ…

「まだらの瓶」
ロジックが美しい。このトリックには完全油断した。伏線を仕込むのがうまいこと…
彼女らの成長も含め、極上の学園ミステリといえる。

ミステリ初心者におすすめできる優等生な作品である。
続編も大いに期待しています!!

もちろん読者への挑戦は失敗したのであった…

0
2017年07月04日

Posted by ブクログ

前作は長編だったが今回は中編2作。ミステリー文芸部の生徒の障害事件の犯人を暗号解読で突き止める「四つの題名」と服毒自殺と思われている大学生の真相を暴く「まだらの瓶」どちらも沙緒子の鋭いロジカルな推理が楽しめる。園子も彼女とは違う視点の推理力を発揮していていいコンビ。暗号解読は一つ解けて終わりではなくその先に繋がっていくのが丁寧で良い。最後そこまで考えて話してたんだ!でも好きなのは小さな手掛かりを集めて一つの真相の絵が浮かび上がる正統派の「まだら」だなぁ。どちらも事件編と解決編に分かれているのも楽しい。ただまだらってどれが?

0
2019年08月31日

Posted by ブクログ

【収録作品】四つの題名/まだらの瓶
 沙緒子の適性としては日常の謎よりも殺人事件の捜査が向いているのだろうが、女子高生の活動範囲としては無理がある。(それをいうのは野暮だけど。)事件編が「読者への挑戦」形式になっており、情報を公平に提示していて親切。

0
2017年04月19日

「女性向けライトノベル」ランキング