【感想・ネタバレ】重力波とは何か アインシュタインが奏でる宇宙からのメロディーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

重力波について読んだ何冊かの中で一番読みやすかった。重力波とは何かについて、なんとなくイメージできたように思う。重力波についてと、重力波観測の意味、歴史的経緯がバランスよくわかりやすく説明されていた。

0
2018年02月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やや実験系に傾きがちな内容

約138億年前に宇宙が誕生した

宇宙最初の38万年間は非常に高エネルギーの状態で、粒子が激しく動き回る時代であった。このころは原子核が電子を捕まえられないため飛び回る電子と光の相互作用のため光がまっすぐ飛べない時代であった。重力波にはこのような相互作用がないため、初期の宇宙を観測するためには重力波が適している。

ビッグバンの証拠としては、ビッグバンの火の玉から放射された光が宇宙の膨張によって引き伸ばされ、マイクロ波として宇宙を満たしている。これは宇宙マイクロ波背景放射(CMB)として観測される。十分に宇宙が膨張して宇宙のエネルギー状態が下がってからは電子を原子核が捕まえられるようになった(宇宙の晴れ上がり)ため光がまっすぐ勧めるようになった。この光がCMB。

物体が加速度運動をすると重力波が出る。現在、考えられている重力波源としては
超新星爆発
中性子星連星の合体
ブラックホール連星の合体
の3つ。
超新星爆発などは星の中心部がごく短い時間で収縮するため加速度運動する質量が大きく、強い重力波が生じる

将来的な目標はインフレーションの観測、余剰次元の観測

0
2017年05月31日

「学術・語学」ランキング