【感想・ネタバレ】人間にとって健康とは何かのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

『首尾一貫感覚』と『レジリエンス』について知りたくてこの本を手に取ったが、やっぱり難しい~。
斉藤環先生は好きなんだけど、私には難解だった。
しかし、読みながら気になったのは「混乱期には病んだリーダーが―活躍する」の章。
現在ロシアによるウクライナ侵攻真っ最中。思わず浮かんでしまうのよねプーチン。
とりあえず、宝くじ当たっても幸せは持続しないそうなので、引き続き買わないでおこう。そんなことしか得られなくてすみません。

0
2022年06月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

雑誌『Voice』に「健康は生成する」というタイトルで連載したコラムを加筆修正してまとめた本。
コラムの、そして本書のタイトルからは「人の健康」についての本だと思ったが、もちろんその部分はあるものの、人が健康を生成する資源となっているSOC(センス・オブ・コヒーレンス:首尾一貫性)とレジリエンスにまつわる文化論や社会論、著名な政治家の病跡学など、要は著者の興味を他の文献からつまみ食いしたような内容。
人間の健康に関しては、「健康=病気ではない状態」ではなく、放っておくと常に病気・死へと向かおうとする圧に抗しながら、より健康に近づこうとする(生成する)プロセスであるとする観点や、いい意味での鈍感力、いい加減さも大事だということを認識した。
健康とは何か?の問いの先に、健康であるために何をすればよいのかの答えを期待したが、期待外れだった。
17-17

0
2017年01月29日

「雑学・エンタメ」ランキング