【感想・ネタバレ】ファイナル・ブルー 永遠のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

★あらすじ★
半年後の16歳の誕生日に自殺することを決めているホタル。警察と非合法組織から追われるシンジ。桜井亜美が切なくリアルに描く、脆い10代の「性」と「生」。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

待つのは、辛くない。
永遠より長い時間なんて、決して存在しないのだから。

死のうと決めていた彼女が、
最後ココに帰結したのは本当に素敵。

亜美の中で1番好きな作品。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

はかなくて、危うい。
こんな恋がしたいと思った。
桜井亜美との出会いはここから。最初はいとこに読ませてもらったんだけど自分でも買いました。高2あたりに読んだ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

謎の多い桜井さん。自分はそんな彼女に引き寄せられたひとりです。彼女の感性・世界観と理系・詩的な表現がとても気に入っています。もろい十代の『性』と『生』のお話。人によっては嫌悪感を抱くかも…。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 内容としては「理由のない死」に憧れを抱く「ホタル」という女の子が、あるシンジという男の子と出会って、変わっていく話。
 簡単に言うと、そんな感じ。
 多分、ホタルがシンジに抱いた感情を「恋」と人は呼ぶのだろうし。
 その点で言ったら、この本は十分に恋愛小説だと思う。
 でも。
「桜井亜美」っていう作家が書いてるのって、多分きっと、今の僕が一番書きたいもの……「飢え」だと思うんだよね。
「愛に飢えている女の子」とか、「愛に飢えている男の子」が、身を寄せ合う。
 もちろん、飢えている理由も様々だし。
 その表現の仕方も人によって様々。
 だから、同じテーマでいっぱい小説をこの「桜井亜美」って人は書けるんだと思う。
 でも、根底に流れる色、というか基本はきっと一緒。

 だから私は、この人の話のタイトルを僕は覚えられない(苦笑)
 色が似過ぎてて、混乱する。

0
2014年02月06日

「小説」ランキング