【感想・ネタバレ】[超短編シナリオ]を書いて小説とシナリオをものにする本 【言視舎版】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

公募ガイドで連載されていた「実践シナリオ教室」から編集されたもの。

後半の「超短編シナリオで学ぶ徹底創作ノウハウ」が醍醐味。
出されたお題に対して、原稿用紙3枚のショートシナリオを投稿、優秀作が選ばれる。

お題に対して説明するのではなく、短いシーンで、登場人物たちに感情移入できるような表現ができているか。

ト書きではなく、人物たちの動きや台詞で背景や表現したいことが書かれているか。

など、シナリオって難しいなと実感する。

前半の「シナリオの発想法」も面白い
読者が、登場人物たちに「リアリティ」と「魅力」を感じ、感情移入して物語に引き込まれることが重要。

どれだけ人間を描けているかが大事なんですね。
そのために、キャラクターシートを作ったり、名前を分かりやすく想像しやすくしたりする。

また、人物を立体的にするには、以下を設定すると良い
1.二面性(共通性と憧れ性)
2.一般人が持ちにくい個性
3.一般人と同じ感性
4.プラス面の中に欠点
5.マイナス面の中に利点
6.人物を戦わせる、必死にさせる

0
2021年05月15日

Posted by ブクログ

・キャラクター
ラウンドキャラクター
セミラウンドキャラクター
フラットキャラクター

魅力的なキャラクターとは、
①二面性(共通性と憧れ性)を与える
②一般人が持ちにくい個性を与える
③一般人と同じ感性を与える
④プラス面の中に欠点を与える
⑤マイナス面の中に利点を与える
⑥人物を戦わせる、必死にさせる

0
2013年01月16日

「小説」ランキング